投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方が、リビングでくつろいでいる時間帯でしたが、比較的女性が多いこともあり、明るく迎えてくださいました。義父もこんなふうに迎えられたらきっと嬉しいだろうなと思えた瞬間でした。認知症の程度も軽い印象でした。
相談員の方の明るさに、まずは癒されました。おかげで、入院中の義父の退院が間近にせまっているにもかかわらず、退院後の受け入れ先が決めかねていることの焦りを、和らげていただきました。また、入居させていただいた場合の生活の不安要素も、一つ一つ丁寧に応えていただき、安心感に変えていただいた印象です。
一階でデイサービスをされているとのことでした。
食事の内容はわかりませんが、入居者の皆さんで協力して配膳したり、お洗濯物をたたんだりするのは、認知症の義父には、いいトレーニングだと思いました。立地も、北街道や流通センター通りから少し入ったところにあり、主要道路が近いにも関わらず静かなところです。
適切だと思います。個室に、クローゼットと洗面台があり、カーテンもついていました。
2024-01-14 01:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | その他親族 | 不明 | 中程度 |
当初から遠隔地が身寄りの場合は難しく、私達に適しないと考えました。
今回入居予定者の近くであり、アクセスは良いところにありました。また、立地も良いところにあると思いました。
費用はリーズナブルで、近距離に身寄りがいる場合はよいとおもいます。残念ながら私達には難しい選択肢でした。
2023-05-14 11:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | セントケアホーム竜南 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | セントケアホームリュウナン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.9万円 | |||
施設所在地 | 静岡県静岡市葵区竜南1-1-35 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 587.16m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 231,840m² | 開設年月日 | 2010年11月1日 | |
居室面積 | 47.03m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2294200882 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
バリアフリー | 施設内全体バリアフリー | |||
運営法人 | セントケア静岡 株式会社 | |||
運営者所在地 | 静岡県静岡市駿河区南町6-16 パレ・ルネッサンス203号 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | たんぽぽ診療所 |
---|---|
協力内容 | (1)医師による当社グループホームへの定期訪問 ・入居者に関する医療相談と対応 ・入居者に関する医療的アドバイスの実施 ・介護スタッフに対する指導 (2)医師による入居者への緊急対応 ・入居者の状態変容に伴う診察 ・入居者の救急搬送の際の他医療機関との調整 ・介護スタッフ、ならびに連携先の訪問看護師への指導 (3)訪問看護ステーションと当社グループホームとの連携 ・看護師による入居者の日常的な健康管理と相談援助 ・看護師と医師との連携による、療養上の世話に対する助言 ・24時間体制を確保し、都度必要に応じて相談助言を仰ぐ |
歯科医療 機関名 |
ふたば歯科 |
---|---|
備考 | 利用者に対して診療や必要な医療を提供する。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください