投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
パンフレットでは様々なレクの様子はうかがえました。当日は談話室で2、3人の方が座っていました。
とても丁寧に、金額も明確に伝えてくださりよかったと思います。
パンフレットでは行事食等あり、とても良いなと思いました。
2024-10-19 14:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方々は落ち着いて非常に静かに個々にゆったりとしたお時間をお過ごしでした。男性は1ユニットに1人で、女性が多いグループホームとなっていました。認知症中期の方が多いように感じました。見学している私の姿を見て、入居者の方で会釈してくださった方が1名いらっしゃいました。
入居者サイドに立って説明をしてくださり、すべてにおいて手際の良さが感じられました。施設のグループの中でも表彰された実績もあり、安心してお任せできる雰囲気がありました。入居までの流れも丁寧にお話ししてくださいました。
介護スタッフは2名で、お風呂担当のスタッフさんもいらっしゃいます。医療機関との連携もスムーズにとれているようでした。
駅からも近く、小学校が近所にあります。小学生の通学の見守りなども施設の入居者が行ったり、地域との密接な関係性があるようです。敷地が広く、外に出てのイベントを1か月に一度行うとのことでした。決めつけない柔軟な姿勢が好ましく感じられました。また食事に感しては、食材を施設で調理するスタイルをとっており、手作りの食生活が望めそうでした。
近隣施設の相場と比較して相応だと感じました。記載されている情報以外にかかるおおよその金額もご提示頂けたため、入居後のプランが立てやすく感じました。ベッドとクローゼット以外は準備する必要がありそうです。
2024-06-04 19:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 配偶者 | 要介護2 | 重度 |
先に話を伺ったのですがグループホームに入るつもりで見学に行きましたが、話を聞いてると認知度重度なので特養の方が良いなと、話を聞いてる中で思ったので詳しく話を聞かせてもらいました。
説明をして下さった方はとても明るく親切にしてくださいました。パンフレットに沿って詳しく説明してくださったのですごく助かりました。
看護師さんの在住はしていないそうですが、理学療法士さんなどの方がいて、その利用者に合わせたリハビリをしているときいて、できる事はやりながらの生活スタイルが良いなと思いました。
駅からもそんなに離れてはいなくて周りも病院や薬局があったり交通便も良く過ごしやすいと思います。
看護師さんが在中しないとの事でしたが、どこのグループホームさんも在中しているわけじゃないみたいです。対応はすごく良くて明るく部屋の中も玄関は広めでした。
2024-01-09 15:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
生活リハビリや運動ラクが充実していました。近隣の小学校と連携して、下校時のみまもり隊を、入居者がやられてるのことでした。地域との連携も上手くやっているようで、入居者にとっては、良い刺激になるんだと思いました。
周囲は住宅街で静かでした。また、歩道が広くて散歩するには、いい環境でした。
月額利用料は適正だと思います。築年数も浅いし、断熱もしっかりしている建物でした。とても洗練されていて、綺麗でした。
2023-09-08 13:40
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
詳しくお話が聞けてよかったです。待ってでも入居をお願いしようかと検討中です。
説明がわかりやすくよかったです。お部屋も見せてもらえました。
提携病院が知っている病院だったのでよかったです。安心してお任せできそうです。
立地環境はとても良かったです。ただ、コロナ禍ということもあり、どこまで外で活動できるかは微妙なところかなという印象です。
どこも同程度の料金でしたので、このぐらいなのかなと思いました。
2022-04-10 19:20
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
みなさんお茶の時間で、ゆっくりとおくつろいでおり、表情も穏やかで、静かに落ち着いた雰囲気でした。
はじめての見学と相談でした。非常に丁寧にご案内とご説明を頂きました。わかりやすく設備や普段の生活保険適用の仕組みなどもお教えいただき助かりました。
医療などはグループホームであるが故の限界があるようですが、設備や介護には十分と感じました。
お食事の時間ではなかったので確認できませんでしたが、工夫なさっていると思います。
2020-01-25 18:13
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ハートフルホーム開北 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アクタガワ ハートフルホームカイホク | |||
料金・費用 | 入居金 14万円 月額 14.2万円 | |||
施設所在地 | 静岡県沼津市本田町2-52 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 999.45m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 716.57m² | 開設年月日 | 2016年10月15日 | |
居室面積 | 10.81m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2291100234 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ベッド・エアコン・カーテン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・玄関ホール・健康管理室・相談室・地域交流室・畳スペース・駐車場など | |||
バリアフリー | 施設内バリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 アクタガワ | |||
ブランド | ハートフルホーム | |||
運営者所在地 | 静岡県静岡市駿河区馬渕1-8-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 田沢医院 |
---|---|
協力内容 | 月2回定期往診。 (1)外来通院による利用者の健康指導、診療及び治療、健康診断 (2)通院が困難な利用者に対しての定期的な訪問診療による診療及び治療 (3)緊急時の往診による診察及び治療 (4)入院等他の医療機関への受診が必要な場合、適切な医療機関への紹介及び連絡等 |
歯科医療 機関名 |
植松歯科医院 |
---|---|
備考 | 口腔ケア (1)虫歯治療 (2)根の神経治療(3)歯の土台装着 (4)古い冠を取り除く(5)虫歯疾患による歯肉処理 (6)抜歯(7)新しい冠を取り付ける(8)装着物の型どり (9)義歯の作成及び調整、修理 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 静岡県沼津市本田町2-52 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩15分】 沼津駅北口から100m先を右方向に進みます。 36m先を斜め右方向に進み、31m先のあまねガード北を斜め左方向に進みます。 160m先を突き抜け、91m先を突き抜けます。 60m先を突き抜け、51m先を突き抜けます。 200m先の高島本町を突き抜け、29m先の高島本町を左方向に進みます。 25m先の高島本町を右方向に進み、57m先を突き抜けます。 120m先を左方向に進み、250m進むと「ハートフルホーム開北」に到着します。 【車4分】 沼津駅北口から210m先を左方向に進みます。 110m先を右方向に進み、600m先を左方向(県道162号線)に進みます。 260m進むと「ハートフルホーム開北」に到着します。 |