8月1日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
廊下、お手洗い、浴室をまず見せて頂きましたが、とても清潔にされていると感じました。一時間ほどの滞在でしたが、「とても静かですね」と言いましたら、「いつもはもっと話し声がして賑やかなんですが、たぶん昼食後だからでしょう」とのことでした。各部屋には鍵がないと聞いたので、現金についてお聞きしたら、「現金は全く持たず、買い物等は施設のお金で立て替えて翌月27日に利用料等と合わせて引き落としをします」と教えて頂きました。
施設長の方が案内と説明をしてくださいました。とても印象がよく、分かりやすかったです。季節がら、インフルエンザについてお聞きしても、「予防接種は往診の時に全員打ちます。それでも一人出たら当人さんも、他の健康な方もタミフルを飲みます。予防の場合は保険が効かないのでその分はご負担を頂いて申し訳ないのですが」と教えて頂きました。
脱衣室にひとつひとつ記名されたワセリンが有りました。入浴後に使われるそうです。内科医の往診が週一回、プラス看護師さんが週二回みえるそうです。
名鉄柳津駅からとても近いのですが、道を一本間違えると入り口にたどり着けません?看板が見える東側から入ると見つかりやすいかも。岐阜バスのバス停は何故か敷地内にオブジェとして?有りました。今はバスはないようですが、駅が近いので、充分だと思います。散歩好きの母のことを思い尋ねたら週3回程度なら出れるかも、とのことでした。
自宅では、和室に布団を敷いて寝ていたので、フローリングで備え付けのベッドがないのには、どうしようかと悩みます。今後のことを考えて、介護用ベッドを準備するのか、カーペットにマットレスで一旦凌ぐのか、考えています。
2019-01-13 19:59
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム やないづ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームヤナイヅ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.8万円 | |||
施設所在地 | 岐阜県岐阜市柳津町梅松1-91-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,179.03m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 538.2m² | 開設年月日 | 2006年8月1日 | |
居室面積 | 10.79m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2190100046 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 床にすべりにくい材質を使用するとともに、手すりを各所に設置。ナースコール設置 | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー | 居室、居間、食堂、台所、トイレ等入居者が行動する範囲全面バリアフリー。 | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | メディカル・ケア・サービス | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | おおくま内科クリニック |
---|---|
協力内容 | 入居者に対する日常的な健康管理と疾病の悪化や急変等によりホームからの協力要請あるいは緊急対応の要請があった場合には速やかに対応すると共に、24時間常時連絡の取れる体制を確保し、主治医との連携を取りながら指示に従い対応する。 |
歯科医療 機関名 |
はる歯科 |
---|---|
備考 | 入居者について、診療を必要とする場合は必要に応じて歯科医師を派遣し介護・医療サービスの円滑化に努める。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください