7月9日更新
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
元々二世帯住宅として使用していた住居を改装した建物を利用しているからか、大変家庭的で温かみがあり、清潔で気持ち良かったです。入居者の方々は認知症の方がほとんどで、多少反応がゆっくりしていたように思いますが、レクレーションの時間が始まると百人一首の札を皆で競い合うように取るなど、和気あいあいとした雰囲気でした。中程度の認知症の母でも、皆さんと楽しく過ごせそうで安心しました。介護度は要介護1,2の方がほとんどでしたが、毎日お散歩をした階段の上り下りをするなど運動機能が衰えないように工夫して下さっているようです。
相談員の方が大変明るく元気な方で、こちらまで元気を分けて頂けるようでした。施設での生活の様子が良く分かるように非常に具体的に説明して下さいましたので、母が入居しても楽しく過ごせそうで安心しました。又、親身になって母の様子を聞いたり質問にも丁寧に答えて下さり、現在困っている事が解決できそうで、目の前が明るくなる思いでした。現在入居待ちの方が何人もいらっしゃるとのことで、直ぐには入れないことを実直に伝えて頂けたこともありがたかったです。
介護度の高い方が少ないため、医療機関との連携は余りなさそうな感じでしたが、一人一人の状況に応じて必要な事を一緒に考えて柔軟に対応してくれそうでした。口腔内を清潔に保つことには力を入れているというお話で、お隣が歯医者さんなのも便利なようです。
母は通常食で大丈夫なのですが、必要であれば刻み食やトロミを付けるなど対応して下さるそうです。大通りから少し引っ込んだ住宅街にあるので、場所自体は分かりにくいのですが、昼も夜も静かで落ち着いて過ごせそうな環境です。レクリエーションや体操、散歩の時間が毎日あるという事で、声掛けをしていただかないと自分から何かをする事の出来ない母でも、楽しんで参加できそうです。地域の方との交流行事や小旅行なども企画されているようで、参加者の楽しそうな写真が沢山貼ってありました。
入居時一時金がなく、良心的な金額だと思います。通院や入院は基本的に家族がすることになっているので、お願いすると別途費用が発生するそうです。
2019-12-29 23:19
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ふきのとう | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームフキノトウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.4万円 | |||
施設所在地 | 長野県諏訪郡下諏訪町西四王5000-8 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 634.82m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 524.78m² | 開設年月日 | 2011年3月1日 | |
居室面積 | 12m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2092300058 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
バリアフリー | エレベータ設置 | |||
運営法人 | 株式会社 ケアサポートふきのとう | |||
運営者所在地 | 長野県諏訪郡下諏訪町御田町3134-7 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 南信勤労者医療協会 諏訪共立病院 |
---|---|
協力内容 | 救急医療(24時間体制) |
歯科医療 機関名 |
小松歯科クリニック |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください