投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方が結構高齢で、表情が薄い方が多く、介護度が進んでいる方が多いように見受けられました。
管理者の方は大変感じが良く、頼もしく思えました。サポートの仕方も完璧だと思いました。スタッフの方も良かったです。
訪問医療のあるところは多いですが、訪問マッサージがあるのは良いですね。緊急対応もスタッフ同士の協力体制が取れていると感じました。
食事はご飯とお味噌汁以外は冷凍品を温めると、はっきり言っていただいたのは逆に好印象でした。
費用は高いとは思いません。入居者に対する愛情を感じたので、コストパフォーマンスは良いと思いました。
2025-03-10 22:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
施設はキレイに維持されていると感じました。初回は私のみでの見学、2回目は母親同伴で見学しました。
立地は駅から遠いですが、マイカーなら問題無いです。ただ、駐車スペースが施設の車を含めて5~6台位いかと。駅からはバス利用になります。リビングに簡易なカラオケが有りましたが、現在は使われていない様子です。季節が良い時期は、近所散歩をしてくれるそうです。周辺は緑・自然が残っています。
2024-09-23 14:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
昼食が終わったところで、みなさんくつろいでいらっしゃいました。雰囲気は和気あいあいとしていました。入居者はほとんど女性の方で男性が1人でした。
入居相談員の方は職についたばかりの方でした。説明は丁寧にしてくださいました。
提携先のクリニックが月2回の訪問があるそうです。緊急時もしっかり対応してくれそうでした。
おかずは冷凍食品で、ご飯と味噌汁を施設で作るそうです。周辺は畑があり、のどかな雰囲気でした。お部屋から富士山も見えるそうです。
入居一時金がありますが、敷金だそうです。月額利用料は、平均的な金額かと思います。
2023-05-05 18:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
窓からの景色もよく、雰囲気は落ち着いていました。介護度は、母よりも高い方が目立ちました。職員の方と、一緒に洗濯干しをしている入居者の方も、いきいきされていました。
グループホームの特徴について、詳しく教えていただきました。まだできることも多いので、刺激や役割を色々与えて頂きたいという、こちらの考えと合いました。
服薬管理や、透析病院の送り出しにも対応していただけるようで、安心しました。コロナ禍前のように、家族との外出やイベントごとなどが行えるようになれば、早急に検討できるのですが。そこが一番の懸念事項です。
母が育った田舎の雰囲気がとても望ましく思います。お散歩なども、よく行ってくださるようで安心です。
地域のグループホームとくらべて、普通くらいの設定かと思いました。
2023-03-30 19:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
皆で助け合って自分の出来るところは自分でやっているのが素晴らしかったです
よく説明していただき、グループホームのことがよくわかりました
医療の心配もなく、安心できるサポート体制が出来ていると思いました。
いろいろな行事を皆で助け合いながらやっていっているのがわかり、いいと思いました
少し高いのではないかと思いました。一人一人の部屋があるのはよかったです
2017-06-14 23:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
昼食後で、入居者の方々はリビングで寛がれていました。お互いに会話されている様子はなく全体的に静かな雰囲気でした。スタッフの方々が時折話しかけられていました。
こちらの要望や不安点をよく確認し聞いてくださいました。段取りよく部屋の案内や入居までの手順を説明して頂きました。
看護師の方が週2日来てくださるとのことだったので安心しました。
減塩食の用意は無いとのお話でしたが、提携業者の、出汁をきかせた食事が十分塩分控えめな数字だったので問題なく安心しました。竹林、茂みを切り開いて建てられた建物なので、周辺環境はやや暗く物騒な感じがしました。
近隣施設に比べて、費用は高いという事はなく気になりませんでした。
2017-05-15 15:14
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花物語おんだ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナモノガタリ オンダ | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 14万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市青葉区恩田町3114-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 776.68m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 483.6m² | 開設年月日 | 2014年12月1日 | |
居室面積 | 9.4〜9.45m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1493700361 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 介護ベット、クローゼット、冷暖房 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | デイルーム2室、キッチン2ヶ所、浴室2室、トイレ6ヶ所 他 | |||
バリアフリー | 全てがバリアフリーになっております | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花物語 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 横浜北クリニック |
---|---|
協力内容 | (内科・心療内科) 訪問診療・往診 24時間オンコール |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 豊栄会 新百合デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 歯科往診 |
リハビリの 有無 |
あり
ゆうき堂 施術 15分位 1回 500前後 |
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市青葉区恩田町3114-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩13分】 恩田駅から27m先を右方向に進みます。 71m先を右方向に進み、21m先を突き抜けます。 38m先を右方向に進み、620m先の中恩田橋を突き抜けます。 25m先の中恩田橋を左方向に進み、230m先を右方向に進みます。 36m進むと「花物語おんだ」に到着します。 【車5分】 恩田駅から26m先を右方向に進みます。 71m先を斜め右方向に進み、59m先を斜め右方向に進みます。 640m先の中恩田橋を左方向(こどもの国通り)に進み、240m先を右方向に進みます。 41m進むと「花物語おんだ」に到着します。 |