投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 重度 |
スタッフ、入居者の方が挨拶して下さり、暖かい雰囲気でした。全員女性というのが、父にとってはどうかな、というところです。
初めてグループホームを見学したとおはなししたところ、色々詳しく説明してくださいました。
看護師さんが常駐していなくても、提携の医療機関が365日対応してくださるということで、安心感がありました。バルーンも問題ないという事でしたので良かったです。
バス停から近く、母が1人で面会に伺うのもらくそうでした。食事時間ではないので分かりませんが、通常食以外も対応という事でしたので、さきを考えると安心です。
他と比べて相応の金額だと思います。布団や家具は持ち込みという事でしたが、希望のものを利用できるのでかえって良いかと思います。
2024-06-09 07:22
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花物語こうほく | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナモノガタリコウホク | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 14万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市港北区新吉田東8-31-13 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 465.56m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 492.48m² | 開設年月日 | 2004年7月1日 | |
居室面積 | 11.27m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1490900857 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | カメを飼う事で餌やり等の日課を作っている。 ウッドデッキでは日光浴やお茶飲み、食事をする事で気分転換がすぐに図れるようになっている。季節の行事、バーベキューや焼き芋、サンマ焼きを定期的に行なっている。 | |||
バリアフリー | 全フロアーバリアフリーになっているが居室より外への掃き出し窓の出入り口は段差がある。 | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | ウェルケアクリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回以上の訪問診療、電話による医療相談、突発的な病状悪化の場合の往診など充実した医療連携体制を敷いている。 |
歯科医療 機関名 |
地挽歯科医院 |
---|---|
備考 | 定期的な歯科検診による口腔状態のチェック、往診による歯科治療及び介護職員への口腔ケアの指導。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市港北区新吉田東8-31-13 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
グループホーム前の月極駐車場に5台あり。 |
交通手段 | 【徒歩11分】 新羽駅出口2から56m先の新羽駅東側を左方向に進みます。 120m先を突き抜け、110m先の新田緑道を突き抜けます。 100m先の新羽北側を突き抜け、110m先の新田小学校東側第二を突き抜けます。 110m先の新田地区センター入口を突き抜け、120m先を突き抜けます。 120m先の宮新貝塚を左方向に進み、すぐ進むと「グループホーム ウェルケア」に到着します。 【車3分】 新羽駅出口2から80m先の新羽駅東側を斜め左方向(県道140号線)に進みます。 780m先の宮新貝塚を左方向に進み、25m進むと「グループホーム ウェルケア」に到着します。 |