5月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
とても素敵な建物でした。外観、内装も木材を中心としており、清潔感があり心温まる空間でした。入居者の皆様はTVを見たり、笑顔で塗り絵をしたりして楽しそうでした。緑豊かな、静かな住宅地の中にあり、環境がとても良かったと思います。
ホーム長様から、とてもわかりやすく説明していただき、室内や浴室、トイレを案内していただき、わかりやすく良かったです。
24時間体制で看護師対応もあり、緊急の場合の対応なども説明いただき良かったです。
庭の梅の木から梅干し作りや金柑のジャムなど作っているそうです。とても温かな雰囲気でした。
特に不安にはならない金額でしたので安心しました。金額のご説明もわかりやすく良かったです。
2024-09-11 12:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
静かな住宅地にあり日当たりも良く庭には金柑の木などが植えてありました。それを料理して食べたりもするそうです。ちょうどおやつの時間の後で皆さん食堂に集まっていました。認知症の進み方により、カルタ遊びをしているグループ、個人でテレビを見ている方、貼り絵みたいな物をされているグループの方がいましたが、とても静かだったです。やはり男性よりも女性が多いです。年齢は80後半から90歳近くの方が多いとのことでした。
はじめに施設長が丁寧にパンフレット等見ながら説明し、その後施設の中をひと通り案内して頂けました。
隣に医院があり、夜間も先生は近隣に住んでいるとのことで安心できます。定期検診もあるとのことでした。
食事は、一部は温めるだけのものを使用とのことでした。駅からは少し歩きますがバス停も徒歩5.6分の所にあります。周辺は住宅地なのでとても静かです。
介護付き老人ホームも検討しておりましたが、老人ホームよりは費用的にはお安いと思います。グループホームでは他のグループホームと同じぐらいだと思います。
2024-03-03 11:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者様は皆さま笑顔で、落ち着いておられました。女性ばかりでした。車椅子の方はお一人でしたが普通の椅子に座っておられました。こちらに笑顔で言葉をかけていただいた入居者さんもおり、母も喜んでおりました。スタッフの方々も皆優しく接していただいて入所者様と折り紙をされているところでした。介護度は軽い方が多い感じでした。
説明や施設内の案内は分かりやすく笑顔で対応してくださり、母の話もとてもよく聞いて頂き有り難かったです。案内の用紙が置いてあり、それを見ながら説明して頂きました。他のスタッフの方々も挨拶もしっかりされ明るい印象でした。
診療所がすぐ隣にあり安心しました。スタッフの人数は少ないような感じがしましたが、介護度が高い方が少ないので気にならなかったです。
施設に向かう道路が狭く対向車が来ると道いっぱいになりました。住宅街ですが、静かで陽当たりも良く落ち着いて過ごせそうです。
カーテンは実費だと聞きましたが、前に入っていた方の物がそのままついてありましたので、利用できそうでした。月額の利用料は相場だと思います。
2024-01-31 18:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は皆さんとてもにこやかにされていて、テレビを見たり歌を歌っていたりしました。とても穏やかな感じでした。
ご説明いただいた管理者の方の説明がとても親身に感じられ、親近感が持てました。また、お部屋や洗面所、浴室などのご案内もいただきました。
隣にクリニックがあることで安心できます。また専門的な診療所の受診も可能であるとの説明があり安心できます。
コロナ禍でもあり、まだ十分な対応ができないとのご説明がありました。コロナが明ければ室外での活動が増えるとの事納得できます。
費用コストパフォーマンスについては、合理的な数値が出ているかどうかは判断できません。ただこちらの予算とは合っています。
2023-11-14 17:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
女性ばかりでしたが、ご挨拶もにっこりとかえしてくださりました。おやつの時間だったので、リビングにいらっしゃってお話されてました。
本部の方がいらっしゃっていて、ホーム長の説明にプラスして説明くださいました。
お隣が協力医療クリニックということで、心強いと思いました。歯科とも協力医院があるようで、とてもいいと思いました。
住宅地にあり、それでいて日当たりは良く、風通しも良く、周囲に色々な木々は植えられ、実は加工して食べたりする、とお話されてました。散歩するにも平らで歩きやすいと思いました。
グループホームは初めて見学したので、相場がよくわかりません。有料老人ホームよりはお安くこじんまりしているのでこれくらいなのかな~と思いました。
2023-09-29 15:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
入居者の皆さん、ニコニコと穏やかで落ち着いた雰囲気で女性が多いようでした。
母と家族の両方の気持ちをくんで接していただきました。悩んでいる母の気持ちを和らげる言葉をかけてくださいました。
内科が隣接しており、スムーズに対応できるとのこと今まで、整形外科、内科、脳外科に通院しており、定期的に飲んでるお薬もこちらで処方していただけるとのことでした。
居室は新しい他施設よりは広い印象。リビングから続くウッドデッキは気持ちよさそうでした。少しずつコロナ禍からの規制が緩和されているそうですが、まだ家族と外出できても外食はできないそうです。
少しお高いとは思いますが、グループホームとしては妥当な金額ではないかと思います。
2023-07-23 18:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
住宅街の中にあるアットホームな感じの施設でした。コロナ対策ということで施設の中までは見られませんでしたが、お部屋の写真などを事前に準備いただいていたので助かりました。
こちらの話もきちんと聞いていただき、ざっくばらんにお話しができました。一時間ほどの面談でした。
施設の向かいに提携の病院があり、利便性が高いと感じました。入浴は週二回、ヘアカットも訪問で月一回あるとのことでした。
駅からは遠いため交通の便はよくありませんが、車なら問題ないと思います。近くにホームセンターもあるので、入所に必要なものはそこで揃えられそうです。
ごく一般的な良心的な料金だと思いました。日用品などは施設側で補充してくれ、その分が月額に加算されて請求されるそうです。
2022-11-14 10:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 中程度 |
コロナ禍で、部屋には入れませんでしたが、遠目から見せて頂いて、入居者の方たちはソファーに座りテレビを見ていらっしゃいました。
施設長が、事細かに説明して下さり、こちらの内情もきちんと聞いて下さいました。
敷地内にクリニックがあり、何かあればすぐに対応して頂けるという安心感がありました。
スタッフさんが、声掛けでレクレーションをする事はせず、入居者の主体性を大事にしているようです。
同じ系列の所とも、金額が違っていましたが、相場かと思います。
2020-11-24 21:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の施設内での過ごし方が、見られました。認知症の人の施設であるので、あまり、活発な動きは見れませんでした。
グループホームでの対応内容を、とても詳しく教えてもらい、施設の特徴がわかりました。
グループホームには、限界があることがわかり、とても参考になりました。
普通の民家のようで、場所がわかりづらいので、表札をもう少し大きくする等、はじめての人でもわかりやすくして欲しい。
サービス内容からして、高くもなく、安くもないという感じを持ちました。
2020-09-12 07:21
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
コロナの影響で居室見学は出来ませんでしたが、事前に写真を用意していただけたので、雰囲気は感じる事が出来ました。
コロナの影響のある中、入居の父親の症状に応じたアドバイスと親切に相談に乗っていただきました。また親の引き取りの面倒な条件にも分かり易く説明していただきました。
施設の隣が診療所で安心感がありそうです。またベテランの介護士さんというお話も伺え安心しました。
とても閑静で駐車場もあり、家族の訪問時にも便利だと感じます。
コストパフォーマンスも取り立てて他に比べて高いとは思いません、追加費用についてはちょっと不明でした。
2020-05-31 18:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
スタッフが感じが良かったです。スタッフや入居者の男女比が気になった。クリニックがそばにあるのは良かったです。
説明がわかりやすかった。室内がきれいでお風呂も入りやすそうで良かったです。
運動不足になりがちになると思うのでなにか体を動かす余暇があるといいかと思います。
交通の便が悪いが近くお寺があり閑静な場所だとおもった。道が狭いのが気になった。
駐車場がもう少し広いといいと思う。テレビを見ている人が多いと思った。
2019-09-16 21:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
建物も感じ良くて入ってからも清潔な感じでした。働いている方も好感持てました。
施設長がとても親身に話を聞いて下さり心に沁みました。働いている方、住んでいらっしゃる方にも親切にして頂き、ありがたかったです。
とても清潔な環境で良いスタッフがいて、住んでいらっしゃる方々が羨ましかった。
入居者に無理強いしないレクリエーションで好感持てました。でも母の気持ちがまだ入居に前向きでないため残念です。
あの費用でお願いできるのは有難いと思います。スタッフ、入居者共に好感持てました。
2019-08-10 19:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
私が訪問した時間は昼食後の時間で、入居者の方はリビングでのんびりとテレビニュースを見ていました。リビングは清潔で、空気清浄機が置かれていました。しばらくするとテーブルに移動し、職員の方とカルタのようなゲームに興じていました。笑い声が聞こえ、楽しそうにしている様子でした。
施設の隅々まで案内して頂きました。その後、入居者の生活を支援する上で大切に考えていることや、入所にあたり必要なことなどの説明を受けました。とてもわかりやすい説明でした。
マンパワーは満たしているということに加え、認知症の方への介護についてホーム長さんをはじめ職員の方々がきちんと理解している印象を受けました。歩行の介助ひとつでも優しく声かけし、出来ることはゆっくり見守って、個人を大切にしている様子を見ました。内科クリニックが隣接しており、往診体制も整備されています。
毎日のレクリエーションを積極的にというよりは、着替えや食事、排泄や保清など、生活で必要な動作の低下をしないように個人のペースを大事にされているようです。レクリエーションは小さな活動を毎日と、行事レクリエーションを計画的しているとのことでした。生活の場としてゆったりと穏やかに、清潔面もきちんとされています。
見学や説明を受けて、費用対コストパフォーマンスについては妥当だと思えました。
2019-06-24 08:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
建物がきれいでグループ長さんも親切に対応してくれて良かったです
グループ長さんも親切で丁寧に対応してくれました。スタッフのみなさんも笑顔で挨拶してくれて感じ良かったです。
緊急時には病院も隣接していて心強いしいいと思いました。もう少しスタッフが多いほうがいいのではと思いました。
食事もスタッフさんが作ってくれていておいしそうでした。作ってすぐに食べれるのはいいと思いました。
費用は安くも高くもなく妥当だと思いました。回りは住宅街で静かでいいと思いました。
2019-02-22 15:24
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設内が清潔で介護独特の臭いが一切しない。入居者の方々は仲が良さそうで和気あいあいとした雰囲気が感じられた。
施設内の設備や居室の内容を丁寧に説明して頂いた。他に食事や運営方針にも触れていただき利用料金の内容にも納得しました。
クリニックが隣接しており、日頃の健康管理や急な体調不良でも安心感がある。
入居者が出来る日常能力を出来るだけ維持しようとする運営方針に共感します。
相場感がないだけかもしれませんが15万円が実負担金額と考えていました。
2018-09-08 19:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 祖父母 | 要介護3 | 中程度 |
こちらが私たち家族がグループホームを探し初めて1番初めに、見学した施設です。非常に丁寧に施設の中や金額面、入居希望の祖母の事を聞いて話していただきました。清潔感のあるアットホームな雰囲気なので、とても好感を持てました。あとは、祖母自身が気にいるかどうかということをしっかり家族で話していこうと思います。ご縁があって、入居に至れば幸いだと思いますが、私たち家族が入居までにきちんと祖母と話し、家族で話す機会を増やしていこうと考えています。グループホームを探す際の準備だけでなく、心構えもきちんと話していただけて、大変勉強になりました。ありがとうございました。
まだ1件目の見学ですので、比べようがないのですが、お話をして下さった方はとても誠実に対応していただいたと思います。
隣接しているクリニックや、訪問看護、歯科健診、美容師までとても充実していると思います。クリニックから紹介状を受けてかかる、総合病院も近くにあるのでとても良いと思います。
食事の内容までは、分からなかったのですが、(希望した時間がお昼の後だったので)キッチンがとても家庭的で、お家のような雰囲気がとても良いと思いました。食のレクレーションが定期であるのも、食べるのが好きな祖母には良いと感じました。外には菜園やテラスが小さいながらもあって、日当たりがよく良い環境だと思います。
費用については、全体の設備の説明を聞いて、納得のいくお値段だと思います。私は、まだ1件目の見学なので、ほんとに比べようがないのですが、とても満足のいく説明でした。
2018-04-15 23:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の様子は落ち着いていて、好感を持てました。施設内も清潔で、設備にも満足できました。
管理者の方に、リビング、居室、浴室、トイレ等施設内の各所を案内していただきました。説明も分かりやすく、スタッフの皆さんも明るくて、好感を持てました。
提携医療機関が隣接していて、心強いです。また、今は、母の足腰に問題はありませんが、施設に車椅子対応の浴室、トイレがあり、将来的に安心です。
設備も綺麗で、周辺環境も住宅地なので、静かでした。気候が良い時期は、散歩も出来るということで、良いなと思いました。食事については、質問し忘れてしまいましたので、後日お聞きしたいと思います。
月額費用は、概ね適切だと思います。入居時に購入する家具等も無さそうなので、助かります。
2017-08-20 04:11
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ちいさな手横浜かなざわ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームチイサナテヨコハマカナザワ | |||
料金・費用 | 入居金 28万円 月額 15.3万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東7-23-3 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 643.98m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 498.43m² | 開設年月日 | 2007年2月1日 | |
居室面積 | 10.22m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1490800016 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | ADL浴(1階のみ) | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 施設内すべて全面フラットになっている。 | |||
運営法人 | 株式会社 メディカルケアシステム | |||
ブランド | ちいさな手 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー3F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 金沢白百合クリニック |
---|---|
協力内容 | 金沢白百合クリニック・・・24時間在宅支援診療所の為24時間対応・2週間に1回訪問診療・お薬の処方・介護保険更新時主治医の意見書作成・死亡診断書作成・入居者様、職員の健康診断、予防接種等 金沢文庫病院・・・・・・・後方支援病院 |
医療機関名 | 金沢文庫病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
湘南台中央デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 1週間に1回訪問歯科診療・定期健診・入れ歯調整など |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東7-23-3 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩20分】 金沢文庫駅西口から53m先を右方向に進みます。 すぐ突き抜け、61m先を突き抜けます。 150m先を左方向に進み、61m先を右方向に進みます。 85m先を斜め左方向に進み、370m先を右方向に進みます。 100m先を左方向に進み、92m先の宮下橋を突き抜けます。 130m先を右方向に進み、490m先を左方向に進みます。 28m進むと「グループホーム ちいさな手横浜かなざわ」に到着します。 【車8分】 金沢文庫駅西口から1.3km先の宮ケ谷を左方向(笹下釜利谷道路)に進みます。 33m先を右方向に進み、220m先を斜め左方向に進みます。 すぐ斜め左方向に進み、590m先を斜め左手前方向に進みます。 60m先を右方向に進み、29m進むと「グループホーム ちいさな手横浜かなざわ」に到着します。 |