みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
少人数の家庭的な雰囲気の中、その方に合ったケアをいたします。ゆっくりと流れる日々の中で、「自分らしさ」を取り戻していただけます。
東京都町田市野津田町697-2
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
実際の生活の様子や設備、サービスなど、ホームの雰囲気をご確認いただける見学会を実施いたします。当日は楽しいレクリエーションも予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。
また、入居に関するご相談につきましても個別に承りますので、ご希望や細やかな条件等もお聞かせください。
※前日までにお申し込みください。
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
私たちの施設では、ご入居者様が安心して生活できるよう、医療サポートを万全に整えております。
いざという時も安心いただける体制を整えています。
また、四季折々のイベントや、多彩なレクリエーションを通じて、楽しい毎日をお過ごしいただけます。
ご入居者様お一人お一人のご要望に合わせたケアを心掛け、ご家族様にも安心していただける生活を提供いたします。
私たちと一緒に、充実した日々をお過ごしください。
医師による往診を受けていただけるほか、看護師が日中は常駐しているので安心です。居室も共有スペースも快適で、プライバシーを守りつつ、家庭的なケアを受けながら心安らかな日々をお送りいただけます。また、四季折々のイベントやレクリエーションも豊富です。
医療サポートが充実しているグループホームです。日中は看護師が常駐しており、医師による往診も受けていただけるので、安心です。居室は全室個室で、プライバシーをしっかりと守りながら生活することができます。浴室は手すりが要所要所に付いており、座りやすい椅子も置いてあるので、快適に入浴することができます。食事は皆で明るい食堂でお召し上がりいただけます。
春はお花見、夏は夏祭り、秋は紅葉狩りや芋掘り、冬は初詣でやクリスマス会など、外出を含めて四季折々様々なイベントやレクリエーションがあります。毎月のお誕生日会や歌の会、それにドライブなども行っています。平穏な生活はそれだけで良いものですが、こうしたイベント事を経験していただくことで、更にめりはりと潤いを感じながら、楽しみながら暮らしていただけます。
少人数の家庭的な雰囲気の中、「自分らしさ」を取り戻しながら暮らしていただけます。また、その人に合った介護サービスを受けていただけます。今持っていらっしゃる能力は生かしつつ、できないことはお互いに助け合いながら生活することを目標にしています。混乱することなく、普通に生活できるようにケアし、対人関係においても不安を取り除き、穏やかな毎日を送れるようサポートいたします。
各居室にはベランダをご用意しております。建物前にはベンチもご用意しておりますので、天気の良い日には施設内で日光浴をお楽しみいただけます。
食事スペース横にはソファーやテレビをご用意しておりますので、食後も入居者様と一緒にゆっくりお過ごしいただけます。
奥行きのある明るいエレベーターです。壁には手すりも設置しておりますので、足腰に自信がない方も安心です。
手すりが設置されたバリアフリー仕様の明るい廊下です。たくさんの装飾が入居者様の目を楽しませてくれます。
フットレスの洗面台は、車いすの方にも楽にお使いいただける便利な設計です。
要所要所には手すりが付いており、快適に入浴することができます。
お部屋には介護用ベッドを標準装備。お体を無理なく起こしていただけるベッドです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
イベント食 |
あり
お正月 節分 ひな祭り お花見 端午の節句 七夕 敬老の日 年越し |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月2日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | Aタイプ | 個室 18室 |
利用権方式 | 11.2 万円 | 13.6 万円 | |||||||
- | 11.2 | 6.0 | 1.7 | 3.9 | 2.0 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,056円 | 24,185円 | 25,310円 | 26,082円 | 26,597円 | 27,144円 |
2割負担 | - | 48,112円 | 48,369円 | 50,620円 | 52,164円 | 53,193円 | 54,287円 |
3割負担 | - | 72,168円 | 72,553円 | 75,930円 | 78,246円 | 79,789円 | 81,430円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
■介護料が25,000~30,000円程度かかります。
※ 介護用品、医療費、通院介助費、その他個人に関わる費用は別途負担となります。
※ 介護料は、要介護度に応じた介護保険の1割負担分です。
※ 敷金は、退居時に精算いたします。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | |
入浴介助・清拭 | なし | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | あり | なし | あり | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | あり | 相談に応じます |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | あり | なし | |
寝具交換 | なし | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | あり | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | あり | なし | あり | |
おやつ | なし | あり | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | あり | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | 相談に応じます |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | あり | なし | あり | |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | あり | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | あり | なし | なし | 条件により家族と相談 |
入退院同行 ・機関外 |
なし | あり | なし | なし | 条件により家族と相談 |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | あり | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花物語まちだナーシング | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニンチショウタイオウガタキョウドウセイカツカイゴ ハナモノガタリマチダナーシング | |||
料金・費用 | 入居金 11.2万円 月額 13.6万円 | |||
施設所在地 | 東京都町田市野津田町697-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,342.17m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 381.43m² | 開設年月日 | 2015年3月31日 | |
居室面積 | 7.72m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1393200355 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 事務室、相談室、スタッフ休憩室、介護用ベッド18台、福祉車両1台 | |||
バリアフリー | フロアー内は床をフラットにして、居室から食堂・トイレ・台所・浴室への段差を無くし、車椅子の方でもスムーズに行き来できるようにする。 | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花物語 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団公朋会 西嶋医院 |
---|---|
協力内容 | ・入居している利用者に病状の急変が生じた場合の救急医療 ・入居している利用者の治療の受け入れ ・職員に対する医療相談、健康相談 ・他医療機関への入院、紹介等 |
医療機関名 | 医療法人社団創生会 町田病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
あさがお歯科 |
---|---|
備考 | ・要請があった場合の入居している利用者に対する歯科診療の実施 ・入居している利用者の歯科相談 ・職員に対する歯科および口腔ケア相談 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
花物語は町田市内に3ヶ所他に有料老人ホームもあり多くの肩にご利用いただいております。ご相談いただければお役に立てると考えております。
いつも笑顔でお手伝いしています
チームワークを大切にスタッフの笑顔のないところから、利用者様の笑顔も生まれないと考えています。
起床
朝食
バイタル測定
水分補給 入浴
昼食
おやつ
夕食
就寝 夜間2時間おき 巡視
初詣
誕生会
ひなまつり
お花見
鯉のぼり観覧
誕生会
夏まつり
誕生会
敬老会
誕生会
誕生会
クリスマス会
2025/08/02更新
【施設の評判】花物語まちだナーシングの口コミや評判を教えてください。
花物語まちだナーシングを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★花物語まちだナーシングの口コミ★
★施設の雰囲気★
花物語まちだナーシングのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
花物語まちだナーシングの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「町田市(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】花物語まちだナーシングでは、現地で見学することは可能ですか?
花物語まちだナーシングのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】花物語まちだナーシングの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、花物語まちだナーシングに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
町田市 | 372.0万円 | 20.7万円 | 21.7万円 | 18.4万円 | 探す |