投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
午前中に訪問させていただきました。何人かの入居者の方が食堂でくつろいでいて、何となくゆったりした感じで良かったです。お一人の方がハンガーを持って何かお手伝いをしていたようで、そういうところも見れて良かったです。
施設長の方に対応していただきましたが、施設の方針等もよく説明いただき、グループホームならではの良さがよく分かりました。
定期的に内科や歯科の訪問診療があることや、緊急時の対応等も説明いただき、安心しました。また、トイレ等の見守り等の心遣いも感じられました。
食事は冷凍食品を温めての提供ということでしたが、刻み食等その人に合わせた状況で用意していただけるとのことで、考えていただけることに安心しました。また、レクリエーションについても、その日の本人の状態で無理せず参加できるという対応に安心しました。
ベッドとカーテンは用意していただけるとのことで安心しました。クローゼットはとても大きくて感動しました。テレビは用意してもしなくても良いくらい部屋に一人でいる時間が少ないことに安心しました。
2025-03-15 20:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方々の認知症の程度は幅があるように見えましたが、みなさんの表情が明るいのが印象的でした。スタッフの方がペット(犬・猫)を連れてこられることもあるそうで、動物好きの方には良いと思います。
スタッフの方々が親切で、設備の工夫、費用、入居までの段取り、入退去の条件など、詳しくご説明くださり大変参考になりました。ありがとうございました。
1ユニット9名に対して職員2名とのことでした。看護職員や医療機関とは連絡が取りやすい体制にあるとのことです。
施設は日当たりがよく、入居者の方のお部屋も比較的明るい感じでした。食事は湯せん食。レクリエーションは、介護度に合わせて工夫されているようでした。
サービス内容を考えると費用は満足度が高いように思います。月額利用料以外に発生する費用、入居前の準備なども教えていただき助かりました。
2024-01-09 15:33
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者、スタッフの方が生き生きしているのが印象的でした。施設長がそのような雰囲気を醸成しているのだと、お話ししていて感じました。
見学の際のスタッフのあいさつが、アットホームな感じで好印象でした。
その人の状態に合わせてできることをしてもらう、という当たり前ようでそれを実践できているホームは少ないと感じています。それを徹底して実践されている点が素晴らしいと思いました。
前述したように、活動に関しては素晴らしいです。食事は湯煎食ということで食事の準備等のお手伝いは出来なさそうでした。
サービス内容に対して割安と感じました。入居者の方がずっと居たくなる場所なのは納得です。
2022-11-12 10:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
満足している点→清潔感があり、のんびりとした入居者の皆さんから、安心感をかんじました。
満足している点→施設長の丁寧な説明やご対応、とても感じがよくて、好感がもてました。
今日の見た様子では、詳しい状況は変わらないので、はっきりした感想はまだ書くことができません。
2018-07-22 20:52
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
外部者である私たち見学者にも笑顔で声をかけて下さり、リラックスされている様子、スタッフとの良い信頼関係を感じる事ができました。具体的には、スタッフ「見学の方です。」、みなさん「こんにちは。(笑顔)」、スタッフ「●●さんの部屋見せてあげていい?」、みなさん「散らかってるけど、どうぞ入って入って」と続けてお3方に3部屋見せていただきました。にぎやかに談笑する方、一人でのんびりする方、新聞読んでる方と、同じ部屋で好きにしている様子も安心感が得られました。
説明全てわかりやすく安心できるものでした。多くの方同様、介護、施設入居に関し知識不足の私たちですが、こちらの心配な点、また予測できない事にも適切、最善の対応していただける気がしました。それは、少ないスタッフで少ない入居者をお世話するグループホームだからという事だけでなく、スタッフの方の人柄、ポリシーがすばらしいからだと感じました。
入居予定の父の状態が、認知症以外とくに健康面にさほど心配のない事もあり、ご説明頂いた事以外に質問もなく、近隣という事もあり、病院の規模、立地、雰囲気も既に把握しているので、特に不安がありません。事前に期待も心配もなかったせいで、「なんてすばらしい!」とも「ちょっと不安!」とも感じる事なく、感想は「普通」となりました。
食事内容に関し、入居予定の父に好き嫌いなく、心配のない事から「普通」、レクリエーション・行事はけっこうやって頂いてるようですが、具体的に拝見しておらず、父が喜ぶか予測できない事から「普通」、ただし、庭仕事、水槽掃除、ペンキ塗り等雑用を手伝ってくれると助かると言っていただき、父は、やりがいとなり喜んでやるだろう、で「非常に満足」、立地利便性の面では、元々、見学に伺った最大の理由ですが、自宅からほど近い点「非常に満足」です。
費用は内訳から決して高いとは思いませんが、お恥ずかしい話ですが、月付出せる予算が厳しく、何とかなるか心配な面はあります。それでも、なるべく本人の為に良いところに入ってもらいたいし、さほど用意する物もなさそうなので、勝手な事情ですが、経済的に余裕ないため「やや満足」となりました。
2017-02-04 21:33
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花物語まちだ南 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナモノガタリマチダミナミ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 13.9万円 | |||
施設所在地 | 東京都町田市鶴間6-18-40花物語まちだ南 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 860.5m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 496.35m² | 開設年月日 | 2012年3月1日 | |
居室面積 | 9.93m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1393200223 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線、外線電話回線、緊急通報装置、消火設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 洗面脱衣所2室、洗濯乾燥機2台 | |||
共用施設設備 | 事務室、相談室、スタッフ休憩室、介護用ベッド | |||
バリアフリー | フロアー内は床をフラットにして、居室から食堂・トイレ・台所・浴室への段差を無くし、車椅子の方でもスムーズに行き来できるようにする。 | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花物語 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 公朋会 西嶋医院 |
---|---|
協力内容 | 往診、緊急時の対応 |
医療機関名 | 医療法人社団 正志会 南町田病院 |
---|
医療機関名 | 医療法人社団 伊藤病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
あさがお歯科 |
---|---|
備考 | 往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都町田市鶴間6-18-40花物語まちだ南 |
---|---|
最寄り駅 |
|
交通手段 | 【徒歩16分】 南町田グランベリーパーク駅北口からすぐ右方向に進みます。 42m先を右方向に進み、230m先を突き抜けます。 50m先を斜め右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 170m先の東名入口を突き抜け、42m先の東名入口を突き抜けます。 70m先を斜め右方向に進み、470m先を斜め左方向に進みます。 180m先を左方向に進み、41m進むと「花物語まちだ南」に到着します。 【車7分】 南町田グランベリーパーク駅北口から120m先を斜め右方向に進みます。 690m先の東名入口を斜め右方向(大和バイパス)に進み、260m先を左方向に進みます。 300m先を斜め右方向に進み、270m進むと「花物語まちだ南」に到着します。 |