口コミ 「家」ということを強く感じました。リビングに面して各入居者の部屋がある構造にも、運営者のこだわりを感じました。各居室にトイレはなく、一度部屋からでる構造も、施設の方針や考え…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
あなたの日常を支える家庭的な環境での介護ライフ。当事業所では、要介護1から5までのご入居者様に対して、地域住民との交流の中で、入浴・排泄・食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行います。一人ひとりのご入居者様の能力に応じて自立した日常生活を営むことができるようサポートします。あなたの新しい一歩、ここから始まることができます。
東京都板橋区小茂根4-20-6
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
当施設では、24時間体制で職員が常駐し、ご入居者様一人ひとりに家族のような距離間で寄り添い、見守ることを心がけております。
私たちの願いは、ご入居者様が今ある機能を維持し、できることを一つでも多く増やせるようにサポートすることです。
そのために、日常生活の中で取り組む生活リハビリを通じて、理想の生活が送れるよう努力いたします。
また、笑顔あふれる楽しい毎日をご提供するために、季節に応じたイベントを多数ご用意しております。
当施設で新たな一歩を踏み出し、明るく充実した日々をお過ごしいただければ幸いです。
ご家族様と共に、ご入居者様一人ひとりの豊かな生活を全力でサポートいたします。
認知症症状をお持ちの方に最適な少人数制を用いて家庭的な雰囲気お楽しみいただいています。個人の尊厳を保てる個室で落ち着いた暮らしを可能に。今ある機能を活かしながら生活していただけるように、日常生活の中で行えるリハビリもご用意しています。
ご家族様と変わらない距離間を感じられるように。グループホームはそんな思いを反映させて、少人数制で認知症症状に最適な介護環境を作り出したものです。介護先進国であるスウェーデンの考え方を取り入れたもので、認知症症状をお持ちの方に最適な環境と言ってよいでしょう。おひとりずつ丁寧にサポートできるだけでなく、個人の尊厳がしっかりと確保することが可能です。
当施設では、その方ができる部分を維持できるように、役割を持ってお過ごしいただける環境をご用意しています。認知症症状をお持ちの方は、おひとりおひとりでできる部分・できない部分が異なっていますので、見守りと介助のバランスが大切です。適度な生活動作がご利用者様への刺激となっていきます。施設だからこそできる、安心・快適な生活環境をご活用ください。
施設にご入居後は、春のお花見や初詣、夏祭りなど、幅広い活動でご利用者様の生活に適度な刺激をプラスしていきます。四季の行事に合わせたイベントや地域活動への参加など、幅広い活動にご参加いただきながら生きがいを作り出しています。ご家庭では難しかった外出も、施設ならスタッフとともに外出できますので安心です。積極的に外の空気を感じていきましょう。
便座や壁には手すりがついています。また、壁にナースコールやウォシュレットのボタンがあります。便座には背もたれがついています。
浴室は、白色と薄茶色の木を基調にできており、広いスペースです。小さい窓がついており、換気できるようになっています。
部屋には柵付きのベッドやテーブル、いすやテレビが設置されています。壁にはエアコンが設置されており、大きな窓がついています。
部屋はほぼ長方形であり、照明が行き渡るため、明るいです。ドアの横にはL字型の手すりがついています。壁にはスライドできる物掛けがついています。
エレベーターの上には、わかりやすく大きく黒色で階数が書いてあります。また、エレベーターのボタンは車椅子用に低い位置にもついています。
エレベーター内の壁は白色と緑色であり、綺麗です。奥には鏡がついており、中全体に手すりが設置されています。
コテージには、木材でできた大きなプランターが置いてあります。そこには植物が植えらえており、ピンクの花がたくさん咲いています。
室内に入る前に、床にマットがしいてあり、ベンチがあり、座って靴をスリッパに履き替えた後、館内に入ることができます。
玄関前は広々とした空間があります。入口に段差はなく、扉は自動ドアになっているので、車椅子でも出入りしやすくなっています。
歩道と施設との境目には、砂利が敷いてあるほか、植栽もされています。外壁はオレンジ色で、ストライプの木塀が、いたるところに貼ってあります。
机、椅子などが置いてある部屋で、消灯スイッチが壁付になっています。ドアは茶色で壁の色は白です。床も白っぽいです。
廊下には共有で使う男女兼用トイレが設置してあったり、部屋があり、ハンドルドアになっています。突き当りにある扉だけはレバー式です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月5日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 個室 11.25m² 27室 |
利用権方式 | 15 万円 | 15.7 万円 | ||||||||
- | 15.0 | 7.5 | 1.8 | 4.0 | 2.4 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,460円 | 24,591円 | 25,735円 | 26,520円 | 27,043円 | 27,599円 |
2割負担 | - | 48,920円 | 49,181円 | 51,470円 | 53,040円 | 54,086円 | 55,198円 |
3割負担 | - | 73,379円 | 73,772円 | 77,205円 | 79,560円 | 81,129円 | 82,797円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※入居時費用のその他部分は敷金となります。
※月額利用料のその他部分は共益費となります。
※介護保険自己負担・オムツ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 板橋小茂根 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームイタバシコモネ | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 15.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都板橋区小茂根4-20-6 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 940.69m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 1,934.9m² | 開設年月日 | 2017年6月1日 | |
居室面積 | 11.25m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1391900667 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | フロア内は玄関よりすべてバリアフリーとなっており、手すりもすべて設置されている。 | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | メディカル・ケア・サービス | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都板橋区小茂根4-20-6 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩10分】 小竹向原駅2番口からすぐ右方向に進みます。 370m先を突き抜け、45m先の武蔵野病院前を突き抜けます。 120m先を右方向に進み、200m先を左方向に進みます。 75m進むと「愛の家 グループホーム 板橋小茂根」に到着します。 【車8分】 小竹向原駅2番口から63m先を右方向に進みます。 330m先を右方向に進み、220m先を斜め左方向に進みます。 38m先の武蔵野病院前を突き抜け、73m先を斜め左方向(環七通り)に進みます。 52m先を斜め左手前方向に進み、110m先を斜め右方向に進みます。 61m先を右方向に進み、200m先を左方向に進みます。 75m進むと「愛の家 グループホーム 板橋小茂根」に到着します。 |
2025/08/05更新
【施設の評判】愛の家 グループホーム 板橋小茂根の口コミや評判を教えてください。
愛の家 グループホーム 板橋小茂根を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★愛の家 グループホーム 板橋小茂根の口コミ★
★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 板橋小茂根のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
愛の家 グループホーム 板橋小茂根の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「板橋区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 板橋小茂根では、現地で見学することは可能ですか?
愛の家 グループホーム 板橋小茂根のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】愛の家 グループホーム 板橋小茂根の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 板橋小茂根に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
板橋区 | 223.6万円 | 21.8万円 | 22.7万円 | 18.7万円 | 探す |