口コミ ほんの少しの時間見学しただけですが、フロアによってかなり雰囲気が違っていました。見学する時間帯にもよるのでしょうが、もう少し賑やかだったり、作業していたりする所が見たかった…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
アットホームな環境のなかで、安心かつ快適な生活を送ることができ、ご家族やご入居様との大切な絆が生まれます。
東京都板橋区若木3-19-1
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 祖父母 | 要介護2 | 中程度 |
当施設では、認知症の方々が安心して日常を送れるよう、個々の心身の状況に応じた支援を行っております。
家庭的な環境で、ご利用者様一人ひとりが役割を持ち、充実した共同生活をお送りいただけるよう配慮しております。
また、認知症に特化した計画に基づき、機械的でない丁寧なケアを心がけております。
介護サービスについては、ご利用者様やご家族様が理解しやすいように、わかりやすくご説明いたします。
生命や身体を守るため、身体拘束などの行動制限は極力行いません。
品質の向上に努めるため、自己評価や外部評価を定期的に実施し、運営推進会議を通じて運営の改善を図っております。
食事には地元の旬の食材を取り入れた献立を心がけ、園芸や手作りのレクリエーションなど、楽しいイベントも豊富にご用意しております。
ご利用者様が毎日を笑顔でお過ごしいただけるよう、スタッフ一同、心を込めてサポートいたします。
充実した設備で安心を約束する「わかぎの憩」。広々とした施設内ではご自宅と変わらぬ快適な日常生活を送ることができます。周辺には、東京不動、郷土資料館などの寺社仏閣や博物館のほか、光が丘公園や荒川運動公園など多数の公園があり、外出や散歩には最適な場所です。
いつもおそばにいるスタッフが、身体、生活の両面からお世話をさせていただくだけでなく、いつでもスタッフが駆けつけるケアコールシステムを24時間体制で運用し、快適・安心の毎日をサポートします。ご入居様だけでなく、ご家族にも安心して生活していただくため、時宜に応じたご入居様の体調に関する情報提供などを組み入れているため、密に連絡を取らせていただきます。
栄養士による栄養バランスと楽しさあふれるお食事を提供しています。新鮮かつ安全性の高い食材を使用し、地域の旬を取り入れた季節感のある献立を組み立てています。お好みを考慮したおいしい味わいと団欒の場が健康で充実した日々の源と考えご提供し、ご入居様の健康管理や療養はもちろんのこと、楽しんでお食事ができるよう、食堂は明るく清潔でゆっくりとお食事を召し上がっていただけます。
園芸やお茶会、創作レクリエーションなど、バラエティーに富んだイベントを毎週実施しています。新しい趣味の発見やふれあいの場を数多く設け、新鮮な感覚を味わっていただけるような、心踊る企画を盛りだくさんご用意しています。企画のなかには、ご入居様だけでなく、ご家族やボランティアの方、地域住民の方などが参加できるものもあり、ご好評いただいています。
庭には、物干し台があり洗濯物が干してあり、アットーホームです。ベンチもあるので、ちょっと外の空気を吸うなどの時間が過ごせます。
右側の階段には手すりがついており、左側には観葉植物があります。白いガラス製の自動ドアから明るい光が差し込んでいます。
エレベーターと廊下の床は同じフローリングになっています。内部には手すりと鏡が取り付けられれています。
壁と天井には手作りの装飾品が飾られています。両側の壁には手すりが設置してあり各部屋への扉もついています。
木目調のフローリングの部屋にテーブルと椅子がいくつも用意されており、手前には車椅子の入居者様が集まって談笑しています。
キッチンが奥にあり天井には装飾品や空調がついています。テーブルのまわりには入居者達が集まっています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
炊き込みご飯や味噌汁に主菜、小鉢にみかんのデザートなど栄養のバランスを考えた食事が用意されています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月1日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 基本プラン | 個室 9m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 17.4 万円 | |||||||
- | - | 7.8 | 5.3 | 4.3 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,460円 | 24,591円 | 25,735円 | 26,520円 | 27,043円 | 27,599円 |
2割負担 | - | 48,920円 | 49,181円 | 51,470円 | 53,040円 | 54,086円 | 55,198円 |
3割負担 | - | 73,379円 | 73,772円 | 77,205円 | 79,560円 | 81,129円 | 82,797円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※別途、介護保険自己負担分、医療費などが必要です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | |
入浴介助・清拭 | なし | なし | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | なし | なし | なし | |
寝具交換 | なし | なし | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | なし | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | なし | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム わかぎの憩 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ワカギノイコイ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 17.4万円 | |||
施設所在地 | 東京都板橋区若木3-19-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 577.23m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 401.16m² | 開設年月日 | 2012年4月1日 | |
居室面積 | 9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1391900477 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 介護用電動ベッド、ケアコール、冷暖房設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・団らん室、キッチン、浴室、トイレ、テラス、脱衣洗濯室 等 | |||
バリアフリー | 廊下、浴室、トイレに手すりの設置。 | |||
運営法人 | 株式会社 フロンティアの介護 | |||
ブランド | 憩 | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市東区泉1-19-8 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | メディカルサポートクリニック |
---|---|
協力内容 | 1.利用者の必要時における保険医療の提供、並びに健康診断の実施。 2.職員に対して、利用者の療養に関する助言。 3.職員に対する、健康診断の実施。 4.週1回以上、正看護師の派遣。 5.24時間看護師、医師の連絡がつく体制を整える。 6.看取りに関する指針を作成し、運用する。 7.通常時及び状態悪化時に医療機関と連絡調整する。 |
歯科医療 機関名 |
ホワイトデンタルクリニック |
---|---|
備考 | 4.通常時及び状態悪化時に係る連絡体制を整える。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/08/01更新
【施設の評判】グループホーム わかぎの憩の口コミや評判を教えてください。
グループホーム わかぎの憩を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム わかぎの憩の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム わかぎの憩のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム わかぎの憩の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「板橋区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【コロナ禍の見学】グループホーム わかぎの憩では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム わかぎの憩のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム わかぎの憩の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム わかぎの憩に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
板橋区 | 223.6万円 | 21.8万円 | 22.7万円 | 18.7万円 | 探す |