投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
落ち着いた雰囲気だと感じました。特にレクリエーションなどしている場面ではなかったので、みなさんテレビを見られていました。
担当の方が親切にわかりやすく説明してくださいました。施設内の様々な場所を案内していただき、入居後のイメージがつきました。
有料老人ホームを併設しているようですので、看護師の方も必要に応じて対応してくださるようなので安心です。
食事は全て施設内で作っているのがよかった点です。また、保育園も併設されているので、子ども達との交流があるのは魅力的だと思いました。
手厚く様々なサービスが整備されていますが、どれも妥当な費用ではないかと思います。
2023-10-27 23:37
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 私の時間 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームワタシノジカン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.8万円 | |||
施設所在地 | 東京都板橋区小豆沢1-12-6 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階8階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 2,435.84m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 614.31m² | 開設年月日 | 2007年4月1日 | |
居室面積 | 11.4m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1391900071 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線・緊急通報装置など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
各ユニットごとに3方介助ができる、個浴槽を設置している。 特浴・リフト浴については、同建物内の有料ホームにて、設置しているので状況に応じて使用は可能 |
|||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室(特浴・リフト浴については、同建物内の有料ホームにて利用)・エレベーター・キッチン・トイレ・コミュニティーホール・デイルーム(趣味のコーナー・多目的室)など | |||
バリアフリー | 全館総バリアフリー | |||
運営法人 | 社会福祉法人 ひまわり福祉会 | |||
運営者所在地 | 東京都板橋区小豆沢1-12-6 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 関野臨床薬理クリニック |
---|---|
協力内容 | 入居者が高齢であり何らかの慢性疾患を持っているケースが多いこと、あるいは、老化から罹病しやすい状態や環境にあることに鑑み、内科において、これらの受診、治療に協力する。 入居者に対し、毎月2回内科医師による健康診断を行なう。 ホームへの健康診断時に乙の行なう健康相談に協力する。 |
歯科医療 機関名 |
加賀歯科クリニック |
---|---|
備考 | ・入居者が高齢であり何らかの慢性疾患を持っているケースが多いこと、あるいは、老化から罹病しやすい状態や環境にあることに鑑み、これらの受診、治療に協力する。 ・入居者に対し、週1回~の歯科医師による歯科検診を行える。 ・ホームの健康相談に協力する。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください