7月27日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
みなさん、お部屋から出ていらして、楽しそうに歌を歌っていらっしゃいました。明るい雰囲気だな、と思いました。現状で男性の入居者の方がいないとのことで、気になったのはその点のみでした。
このような施設の見学は初めてでしたが、とても丁寧に説明をしてくださり、伺って本当によかったと思いました。予定では、家族のみでの見学としていましたが、当日、本人(父)も同行することになり、急な変更にも関わらず、スムーズにご対応いたき、有難うございました。
サービスは、手厚くしていただけるような印象を受けました。お買い物やお散歩等の外出もしていただけるとのことで、閉塞感がなく生活できそうだな、と思いました。
食事は、できる範囲でお手伝いするということで、料理を趣味としていた父にとっては、楽しく過ごせるだろうと思いました。近くの公園にお散歩にも行けるのは良いなと思いました。
費用面については、案内に載っている通りで、問題はないと思います。
2025-01-26 19:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
レクリエーションで作った作品や出かけた時の写真が飾ってあり、日頃入居者さんが楽しく過ごしているの様子がよく分かった。また、スタッフの写真も貼ってあり、安心できた。
案内も分かりやすく、親身になって話しを聞いてくださる姿勢に好感が持てる。改善点は特にない。
出来ることとできない事をはっきり示してくださったので安心できた。
商店街が近いという事もあり、近くの喫茶店でお茶をするとか、食材を買いにお店に行くこともあると聞きました。軽度の認知症はあるけれど、補助してくださる方がいればまだまだ普通の生活ができる母にとりとても良い環境だと思いました。
私たちが払える予算は少し超えてしまうが、週に一回特別食にしてくださるなど、食事面で色々と工夫してくださっているので仕方がないことかとも思う。
2023-06-15 16:32
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 木下の介護 グループホーム 下高井戸 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | キノシタノカイゴ グループホームシモタカイド | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 16万円 | |||
施設所在地 | 東京都杉並区下高井戸2-18-15 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 578.9m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 599.14m² | 開設年月日 | 2004年12月1日 | |
居室面積 | 9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1391500707 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線エアコン、収納、照明、カーテン | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | なし | |||
バリアフリー | ご入居者様が通常使用されるフロア・ホーム玄関等はバリアフリー構造になっている。 | |||
運営法人 | 株式会社 木下の介護 | |||
ブランド | 木下の介護 | |||
運営者所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団桜寿会 リアンレーヴ高田馬場クリニック |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区下落合1-6-9 |
協力内容 | 定期往診における健康管理、助言、健康診断、薬局との対応、緊急時の対応 |
医療機関名 | 西東京歯科室 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区宮前4-19-11 |
協力内容 | 定期歯科往診、口腔疾患の予防や早期発見 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください