投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者は穏やかで落ち着いていました。きれいに掃除されていて清潔感がありました。
説明や案内はとてもわかりやすく、好印象を持ちました。今の困っている事や入所の疑問点にアドバイスを頂きました。室内にいるスタッフみなさんが挨拶してくださいました。
トイレの数が多いところに安心しました。入所者のことを第一に考えていると感じました。
ユニットによってレクリエーションが多かったり、工夫をされてました。高速道路が近いにもかかわらず施設内は静かでした。食事は業者のタイヘイを利用していますが、ひと手間加えているところがいいと思います。
料金は他のグループホームとあまりかわりませんが、大きめのベッドと多機能な洗面所と部屋が落ち着く色調なところは満足です。
2024-07-25 16:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 知人 | 要介護4 | 中程度 |
入所希望者より軽めの方が多いように感じました。
説明の後施設内をあんないしていただきました。昼は二人、夜は一人の職員配置なのであまり手がかかる人は受け入れが難しいようだった。
食事作りにちからをいれているようだった。
レクリエーションはカラオケにちからをいれているという点は評価しました。
今後入院した場合に家賃と管理費が必要な点は費用がかさむので考えます。
2024-07-16 16:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
和気あいあいとくつろぐ入居者さんを見て安心しましたが、うまく馴染めるかは不安でもある。
わからない点について、ていねいに回答いただき感謝している。不安な点も解消された。
アクセスについては問題ない。行事写真を見たが楽しそうなので良いのではなかろうか。
費用は適切と思います。
2024-07-13 15:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の皆さんは、おしゃべりをしたり、歌を歌ったり、工作をしたりとそれぞれ好きなことをして、のびのびと過ごされている印象でした。割合としては女性が多いようです。車椅子の方が数名いらっしゃいましたが、一人で歩いている方もおり、介護度は様々のようです。
入居相談員の方は質問にも丁寧に答えてくださいました。グループホームで出来ること、出来ないことも明確に説明してもらえたので納得できる内容でした。スタッフの方達も元気に挨拶してくださいました。
グループホームなので認知症に特化した介護が期待できますが、他の持病がある場合は、なかなか対応が難しくなってしまうようで、その点は残念です。もちろん対応出来る場合もあるのでその辺はしっかり相談するのがよいと思います。
目の前が高速道路ですぐ近くに環状八号線がありますが、施設内は騒音などは聞こえなかったです。最寄り駅からは少し歩きますが、バスや車でのアクセスは良さそうです。近隣には神社があり、散歩で出かけたりするようです。
入居一時金はありますが、近隣施設の相場から考えると安いのではないでしょうか。備え付けのベッドやクローゼットがあるのは助かります。
2024-02-28 17:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設の雰囲気はおだやかで良い感じでした。入居者の認知症の程度はよくわかりませんでした。
ホーム長さんに対応していただきました。誠実な感じで正直にいろいろお話ししてくれたように思います。
介護、医療サービスについては他のグループホームと同じような印象です。
食事はレトルトの材料を温めていて、時間がある分、職員さんが利用者とかかわる時間が出来たそうです。
費用は比較的安めに設定されているように感じました。とくに家賃と敷金が安いのはありがたいです。
2023-10-15 16:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学が昼食の時間だったのですが、もう食べ終え方、まだ食べている最中の方、それぞれが自分のペースで、自由にされている様子が伺え、またそれを支えている職員の方の様子が好感が持てました。
グループホームの長所、リスク、また、理念についてもお話しくださったのでとても参考になった。
男性の職員の人数が比較的に多いと感じました。力を貸して欲しい時には頼りになると感じました。
幹線道路のすぐ脇にあるのですが、車で訪れる際には少し分かりにくいと思った。看板等があると迷わないのでは。
説明はわかりやすかったので、納得してお願い出来ると思った。改善点は特にはないです。
2023-06-17 14:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入居されている皆さん穏やかに思い思いに過ごされている様子で、挨拶してくださる方もおられました。高速道路が近いですが、遮音性が高くて静かでした。
施設長さん始め柔らかい雰囲気のスタッフさんたちでした。入居本人が食物アレルギーがあるなどの質問にも詳しく説明していただきました。だいたいの料金目安も教えていただきました。
洗濯物たたみだけでなく、配膳も出来るだけ入居者が参加出来る点が、母は気に入ってました。診察は週に二回だそうです。今のところ母は服薬していないので充分だと思います。
奥に駐車場が2台分あるので、訪問するのも大丈夫そうです。車でのアクセスは便利ですが、今は道路工事の影響でナビで行ったものの、少しまごつきましたが、工事が終われば分かりやすく便利な場所です。食事は給食センターから来るのでアレルギーがあっても個別の対応が可能ということでした。
場所柄か、みんなの介護での杉並区の平均よりほんの少し高めの値段でした。でもこのくらいの値段が多いようなので相応なのではないかと思います。入居一時金は敷金扱いなので、クリーニング代を差し引いて返金されることが多いそうです。
2023-06-02 09:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入所者さまの皆さまが、明るい表情をされていらっしゃいました。落ち着いた雰囲気が感じられました。
施設の説明、認知症に対するお考えなど、大変わかりやすく説明してくださいました。
医療グループとの連携もシッカリしていると思います。夜のスタッフの方が、9人の入所者さまに対して1人と言う事が少し気になります。
入所者さまが配膳や洗濯物をたたむなど、出来る方がお手伝いをされている事など、母にとっても、日常の生活を少しでも思い出しできるようになれば良いと思いました。
月額利用費は適切だと思いますが。他の施設の相場よりお安く思います。ご説明いただいた日々の生活必需品の費用負担は、当然の事と思います。
2023-02-15 20:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
居宅は清潔で嫌な臭いなど一切なく、行き届いている。またご案内いただいた方も誠実で大切な人を安心して預けられる感じがあり、申し分ない様子だった。
不慣れな感じはあったが、大変誠実で優しそうな方で安心してお預けできると思った。
手厚いとは思わないが、病気がないので十分だと思う。
食事のお手伝いがあるとのことで、出来ることはやったほうがいいと思うのでありがたい。
2022-10-24 09:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 夫婦 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設の雰囲気はとても良く、生活面で利用者に合った役割で調理などに参加でき、少しでも残っている能力が続くように工夫されていると思いました。入居者の年齢が高いので、のんびりと穏やかに過ごしていらっしゃるようでした。
コロナ禍なので制限もありましたが、できる範囲内でいろいろなところを見学させていただきまた。詳しく説明もして頂きました。こちらの話も親身になって聞いて頂けたと思います。
スタッフさんも割と余裕を持って配置されているようでまた医療体制なども連携している病院や歯医者さんなどがあるようでした。
食事については調理から皆でできる範囲内で役割分担をし、行っているようです。またレクリエーションとして催しやイベントなども工夫して行っているようでした。立地は高速の横でしたが、近くに緑も多くありお散歩などにもいかれているようです。
費用はもちろん決して安くはありませんが、あまり安くて手が行き届かないのも困るので、他の介護施設と比べても比較的抑えられた値段なのかなと思いました。
2022-09-07 20:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
コロナ禍のため入居のお部屋には入って見ることは出来ませんでしたが、写真を見せてもらいました。誕生祝とか、楽しいイベントを企画して明るい雰囲気でした。
大変親切な説明でした。途中お散歩に行く方にわざわざ玄関まで出て、行ってらっしゃいと笑顔で挨拶されていたので、いつもされている様子で好感が持てました。
提携医療機関の説明もありました。こちらは、普通かなと思いました。夜間もスタッフの人が必ずいるので安心だと思いました。
行事食を皆さんで考えて、お手伝いしながら参加できるのは良いと思います。結構臨機応変にしてくださる印象です。
入居一時金は、妥当だと思いました。退去時の清掃に費用がかかるのは当然だと思いました。
2022-05-20 19:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の方々のご様子は、お写真を拝見しただけですが、皆さん穏やかなご様子で生活されている様でした。
コロナ禍にも関わらず、快く見学に応じていただき、丁寧にご対応いただきました。写真などで分かりやすくご説明頂き、様子はよくわかりました。
提携されている医療機関との体制はしっかりしているようで安心しました。訪問マッサージ等も積極的に取り入れていらっしゃる様で、色々な取り組みがあるのだなぁと感心しました。
食事に関しての説明も細かくして頂き、様子がよく分かりました。高速道路が近いので、ちょっと暗いのかな、と思っていましたが、お部屋側の方はさほど気にならない感じでした。
費用に関しては、キチンと紙面にてご説明頂けて、納得できる金額だと思いました。入居の際に持ち込むものもご説明頂き、参考になりました。
2021-06-07 07:29
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
新しい建物ですし、明るい雰囲気です。入居者の皆さんは落ち着いておられ、キッチンでお食事の準備をしていらっしゃる方かたもいました。
車で見学に行きたかったのでお電話しましたら、とても丁寧な対応をしていただきました。スタッフの皆さんは朗らかにご挨拶してくださり、気持ちの良い雰囲気でした。施設も全て見せてくださり、説明もとても分かりやすかったです。
常駐ではないものの、医師が隔週で往診してくださり、いらっしゃらない週も看護師さんがバイタルチェックをしてくださる。歯科の往診もあるそうで助かります。
今はコロナ禍で外部からのレクリエーションは難しいようでした。すぐ近くの神社へのお散歩は行っているようです。大通りに面していますが、騒音はあまり気になりませんでした。
最初に敷金のお支払いが必要。ベッドとクローゼットは備え付けを使え、カーテンはこちらで用意しなければなりません。
2020-08-24 19:39
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
費用は、杉並区内のグループホームとしては、通常と考えられる。食費が食数単位となっていることは、良心的と感じられた。
2019-03-31 16:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
個室があること。職員が親切だったこと。立地に対して価格が安め。
親身に話を聞いてもらい、施設の説明もわかりやすい。利用予定の父の状態を、よく聞いてくれた。
都心では満足な利用料だと思う。初期費用が少ないのが助かります。
2019-01-07 19:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 祖父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設自体の雰囲気は少し閉鎖的かなという印象を受けました。入居者の方々は明るい方と静かな方といるようでした。
医療連携は訪問や歯科などそれぞれの病院名が明記されており、安心だなと思いました。
月額料金は平均的かなと思います。入居時に必要なものは大きなものだと寝具一式とカーテンを用意するようです。他の小さな日用品など細かくパンフレットに明記されていました。
2017-12-12 21:18
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム たのしい家杉並高井戸 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームタノシイイエスギナミタカイド | |||
料金・費用 | 入居金 7.6万円 月額 15.3万円 | |||
施設所在地 | 東京都杉並区高井戸西1-2-9 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 786.41m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 537.82m² | 開設年月日 | 2015年11月1日 | |
居室面積 | 10.75m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1391500509 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 可動式手すり・暖房乾燥機 | |||
共用施設設備 | 居間・食堂、浴室、洗濯室、冷暖房完備、面談室、水洗トイレ、エレベーター、洗面脱衣室、緊急通報システム、駐車場、スプリンクラー | |||
バリアフリー | あり | |||
運営法人 | 株式会社 ケア21 | |||
ブランド | たのしい家 | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 杉並北クリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の往診、夜間を含む24時間の緊急連絡 |
歯科医療 機関名 |
気づき歯科クリニック |
---|---|
備考 | 週1回の訪問歯科診療。口腔ケア・虫歯の治療・義歯調整等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都杉並区高井戸西1-2-9 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩10分】 高井戸駅からすぐ右方向に進みます。 95m先を突き抜け、110m先の高井戸西交番前を突き抜けます。 450m先の中の橋交差点を右方向に進み、150m進むと「グループホーム たのしい家杉並高井戸」に到着します。 【車9分】 高井戸駅から250m先を斜め右方向(環八通り)に進みます。 120m先を斜め左手前方向に進み、48m先を左方向(人見街道)に進みます。 560m先の高井戸西交番前を右方向(環八通り)に進み、620m先を左方向に進みます。 110m先を斜め右方向に進み、140m先を左方向に進みます。 220m先を斜め左方向(都道14号線)に進み、200m先を斜め左方向(都道14号線)に進みます。 120m進むと「グループホーム たのしい家杉並高井戸」に到着します。 |