8月1日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
建物が新しく、きれいで清潔そうであった。施設の人は、皆、丁寧に挨拶や対応をしてくれた。
説明は分かりやすく、初めてで分からないことだらけであったが、丁寧に教えてくれた。
細かいことは分からないが、資料や施設での説明から、充実していると感じた。
家から近く、よく知った場所のため、安心している。また、いろいろなレクリエーションがあるようで、楽しそうだった。
グループホームとしては、妥当な金額と思う。年金より入所代の方が高いので、悩みどころである。
2023-11-08 07:33
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
訪問時間が午後3時過ぎで、入居者の方が談話室で明るく過ごされていて、好感が持てました。ただ男性の姿が少なく、どのように過ごされているのか、少し気になりました。
急な見学でしたが、対応して頂き、分かり易い説明で、入居迄の段取り等の不安はなくなりました。出来るならば、現場のスタッフさんのお話も伺ってみたかったです。
提携医療機関については、説明をしていただいた内容から、安心して良いかと思いました。
立地環境、利便性も良いと思います。
説明頂いた費用等については、今の状況では十分納得しています。
2023-07-15 22:20
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
ホームページの掲載通り、空室が個室1部屋確かにありました。コロナの影響で、空き部屋を直接見ることはできませんでしたがipadの画面でリモートで室内や、施設内をみせて頂きました。入居者の認知症の度合いは、画面では分かりませんが特段、普通の様子でした。
説明がとても丁寧で、良い点、注意しなければならない点を細かく教えてくれました。入居条件や退居条件も教えて頂き、過去の前例なども正直に教えてくれました。
スタッフの人数は、十分のようでした。毎日体操の時間があるようでした。オプションでリハビリテーションをしてもらうこともできます。緊急時の対応も心配なさそうです。病院との連携もよさそうでした。
食事の調整や洗濯の支援など、本人の自立を考えての気遣いをして頂けると聞きました。レクレーションや行事は盛んに行われるようですが、現在は新型コロナの影響で施設内で行われているようです。
入居金は無いので非常に助かります。サービスの内容から月額料金は妥当だと思います。
2020-07-23 20:42
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
清潔感が少し足りないので改善してもらいたい。コロナ対策は良かったです。
相談員さんからきちんとした説明がありました。お話もわかりやすくよかったです。
コロナの対策で、介護の現場を見られなかったのでわからない。
きよみ野はきれいな街でいい所にあると思いました。バスも頻繁にあるようです。
費用面ではやはり特養とくらべると高いと感じましたが、こちらはリーゾナブルなほうだと思います。
2020-04-26 19:50
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
皆さん落ち着いていて入居者の方の笑顔が見られたのでホッとしました。3階まであり階ごとに雰囲気は異なる様ですが、明るい印象でした。楽しそうに歌を唄っている方もいらっしゃいました。
定員27名に対してスタッフが19名いらっしゃるとのことで安心感を感じました。急な見学希望にも対応して頂き、スタッフの方達も感じが良かったです。
提携医療機関が東京とのことでもう少し近くの病院だとより安心できる気がしました。医療行為が必要になってきた場合は退去になるそうです。
すぐ近くの保育園の運動会の予行練習を観に行ったり、園児さん達が施設に訪れるイベントなどもあるようです。子供好きな母なので交流がありがたいです。近くにスーパーや市役所もあり便利です。
近隣施設に比べても家賃、共益費などみて良心的かなと思います。
2019-10-22 00:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
様子や雰囲気は、他のグループホームと大きく変わりありませんでした。
とてもわかりやすく丁寧に対応していただきました。和やかな雰囲気でした。
他の所と同じくらいと感じました。不満などはありませんでした。
自宅からはとても近いので、アクセスは問題ありません。レクレーションや、行事にも力を入れているように感じました。
金額は想定内でした。他のところと同じくらいです。入居金がないのは驚きでした。
2019-03-14 22:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
見学の時は、入居者の方々が部屋に居たので静かな感じでした。女性の割合割合が多いみたいでした。
相談員の方が丁寧に質問に答えてくれて入居後も安心出来る感じでした。
近くの病院とも連携もあり入居後も安心出来ると思いました。3組に1人のスタッフで観ていただける所が安心出来ました。
自宅から近いのもいいですし住宅も近くにありますが静かな環境が良かったです。
施設入居で考える一つとして入居費用や月額費用も高すぎず安心して入居出来そうな感じです。
2017-03-19 21:47
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム みんなの家・吉川 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームミンナノイエ ヨシカワ | |||
料金・費用 | 入居金 13万円 月額 15.4万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県吉川市栄町1501 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 1,253.55m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 828.78m² | 開設年月日 | 2022年3月1日 | |
居室面積 | 11.2〜11.38m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1196400095 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、タンス、フローリング、フラットフロア、照明器具、エアコン、電動介護ベッド、防火カーテン、寝具一式、洗面化粧台、テラス、避難設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
浴室に手すりが装備されている。 滑りにくい床。 リフト浴の移動ができる |
|||
共用施設設備 | エントランスホール、リビングルーム、駐車場、駐輪場、エレベーター、一般浴室、共用トイレ、車椅子用トイレ、洗濯室、洗面室、更衣室、家庭菜園、花壇、スタッフルーム、機械浴室、ナースコール、厨房室、リネン室、防災設備、避難設備 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 吉川中央総合病院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県吉川市平沼111 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、脳神経外科 |
協力内容 | 緊急時の入院受け入れ等 |
医療機関名 | すみれクリニック |
---|---|
所在地 | 埼玉県熊谷市佐谷田212 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科医師による月2回の往診、歯科衛生士による月4回の口腔ケア及び指導 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください