施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

7/29更新 愛の家 グループホーム 上尾本町

埼玉県上尾市本町5-9-23 地図を見る
1人
部屋
満室

7月29日更新

20万円
16.7万円
料金プランを見る

口コミ 副ホーム長に対応して頂きました。認知症入居者に対しての接し方は流石にプロだなと感じました。 近所に歩いて買い物に行ける店舗が数件あるし、周囲は閑静な住宅街です。最寄り…

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。愛の家 グループホーム 上尾本町を見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
  • 介護施設の外観と駐車場
  • 施設の入口と駐車場の様子
  • 介護施設の外観と庭園
  • 明るく広々としたエントランスの風景
  • 明るく広々とした介護施設の共用スペース
  • 明るい日中の共用リビングスペース
  • 明るく広々とした介護施設の共有スペース
  • 明るく広々とした施設の廊下
  • 明るく清潔な介護施設の内観
  • 明るいエントランスホールの内部
  • 介護施設の明るい廊下の様子
  • 明るく清潔な施設の共用スペース
  • 介護施設のバリアフリートイレ

愛の家 グループホーム 上尾本町の基本情報

  • 外観
    外観 施設は2階建てとなっており、ゆっくりお過ごしいただけます。駐車場がありますのでご来訪の際にご利用ください。
  • リビング テーブルや椅子、ソファ、テレビが置かれ、充実した時間をお過ごしいただけます。段差をなくしたフローリングなので、安全にご利用いただけます。
  • 居室 快適な個室内は、ご自分だけの自由空間です。ライフスタイルを変えることなく、今まで通りの生活をお過ごしいただけます。
  • 外観 ご入居者様の日々の変化に気を配りながら、その方にあった認知症介護を行います。
  • 看板 看板を設置し施設の詳細を記載しております。当施設は介護などの相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
  • 入口 入口の上には屋根を設置し、雨の日も利用しやすくしております。段差をなくしているので、転倒やつまずきを防ぐことができます。
  • 看板 施設の入り口はこちらの看板が目印です。お気をつけてお越しください。
  • 植物 プランターにはさまざまな種類のお花を植えており、観賞していただけます。季節を感じることのできる空間になっております。
  • 玄関 玄関には大きな靴箱を設置し、常に整頓しております。段差をなくしているので、移動しやすいデザインとなっております。
  • 玄関 感染予防のために洗面台を設置しております。入居者様の日常風景、スタッフの写真、地図などを掲示しているので、ご覧ください。
  • 洗面台 清潔感のある白い洗面台を設け、衛生面に配慮しております。ハンドソープやペーパータオルを置き、感染予防に力をいれております。
  • 物置 木製ラックにうがい用の紙コップを置いています。パンフレットがありますので、ご自由にお取りくださいませ。
  • インテリア 3段のラックに小物を置き、お部屋を彩るオシャレな空間となっております。優しい色合いにしているので、心を和ませてくれます。
  • 地図 手作りの地図に散歩コースを記載し、周辺の様子を分かりやすくしております。カラフルで見やすい地図にしております。
  • エントランス エントランスにはスタッフルームがあり、ご来訪の際にはお立ち寄りください。広々とした空間なのでご利用しやすくなっております。
  • インテリア 施設内はレースやお花を用いて、些細な場所もかわいらしい装飾にしています。
  • ご意見箱 ご意見箱を設置し、たくさんのご意見をお待ちしております。入居者様のお声を第一とし、快適な生活ができるようサポートいたします。
  • 作品 利用者様の工作が飾られています。「ひばり」という文字を切り絵で表しており、木の実を使った季節感ある作品に仕上がっています。
  • 通路 エレベーターを設けており、ご自由にお使いいただけます。段差をなくしているので、転倒を防ぐことができます。
  • 階段 使いやすい高さに手すりを設け、安全に昇降できるようになっております。日常風景の写真を飾っていますので、ご覧ください。
  • 通路 スタッフの紹介などを掲示しておりますので、ご自由にご覧ください。また、ソファに座って休憩していただけます。
  • インテリア 窓際に白い鳥の置物を置いており、優しい印象となっております。窓を飾る素敵なインテリアとなっています。
  • 展示 製作物が壁に展示されており、色紙にて作られた物で「つぐみ」と作られています。また、顔写真付きの掲示物もあり、職員などの紹介も兼ねています。
  • 共有スペース ソファにゆったりと腰かけて、お友達とのおしゃべりや、スタッフにご相談などができるフロアです。車椅子もございますので、どうぞご利用ください。
  • 応接室 観葉植物が置かれたお部屋には机や椅子が用意されているので、打ち合わせなどに利用することができる職員向けの部屋です。
  • 共有スペース お部屋を一歩出れば、アットホームな雰囲気です。時に協力し合いながら、楽しく毎日をお過ごしいただけるようサポートいたします。
  • 洗面台 共有スペースの洗面台です。ポンプ式の石けんを置いてあり、蛇口は温水を出せる仕様になっていて寒い日でも温かくお使いいただけます。
  • 通路 廊下は全体的に白い色をあしらっているため明るくなっています。また突き当りに非常口と言う、災害時に分かりやすい構造になっています。
  • 廊下 入居者様のみなさまがながめて楽しんでいただけますように、居室と居室のあいだにはこのように、可愛らしく季節感あふれる紙細工を飾っています。
  • ウェルカムボード 施設にご用の方をお迎えするウェルカムボードです。カラフルな造花と蔓で周りを飾っており目に華やかな工夫がなされています。
  • エレベーター 利用者様のためにエレベーターをご用意させていただいております。ドアをあけるボタンのみのシンプルな造りとなっております。
  • キーボード 共有共有スペースにあるキーボードはリハビリの際に使用しています。音楽療法で楽しく体を動かしています。
  • 共有スペース さまざまな用途で使用する共有スペースでは、入居者様が談笑しながら作業をおこなっています。
  • 共有スペース フローリングや家具類には明るい色の木材が選ばれており、あたたかみのある空間となっています。またカラフルな壁の飾りが目を楽しませます。
  • 共有スペース 多くの入居者様にお使いいただく共有スペースは、単調な印象にならないようカラフルなインテリア類などが数多く置かれています。
  • トイレ 入居者様にお使いいただくための、お一人用のトイレです。温水洗浄便座なので清潔かつ快適にお使いいただけます。
  • 共有スペース 緑に囲まれた小さなテラスにはテーブルとイスがございますので、お天気の良い日には太陽の光を浴びながらのんびりと過ごせます。
  • テラス 広々としたテラスにはテーブルと椅子があり、外の景色を見ながらくつろいでいただけます。
  • 共有スペース 限られた敷地内を有効に活用すべく、入居者様のささやかな楽しみとなりますよう、一部を小さな菜園にするなどの工夫をしております。
  • 共有スペース 小さな菜園ですが、ネギが力強く育っています。入居者様の日々のささやかな楽しみとなりますよう、あらゆるスペースの有効活用を心がけております
  • 日常1 認知症の方は、一人ひとり症状が異なります。その方にあったリハビリを無理のない範囲で行います。
  • 日常2 仲間との活動ができるのも、施設の大きなメリットです。同い年ぐらいの仲間と楽しく会話し、季節のイベントをお楽しみください。
  • 日常3 生活をサポートしつつ、できるところを失わないように生活リハビリ活動をご案内し、機能維持にお役立ていただいています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 2階建ての箱型の施設となっている。ツートンカラーの外観である。駐車場が設置されている。入居相談を受けつけている。
  • テレビ、テーブル、椅子、ソファーが設置されている。大きな窓があり明るい。床はフローリングになっている。
  • 空調設備が完備された居室になっている。ぬいぐるみやポスターを飾り、自分に合ったライフスタイルを過ごすことができる。
  • 施設がフェンスで囲まれている。玄関はバリアフリーになっており、駐車場が設置されているので外出の際にも便利である。
  • 大きな看板で見やすい。カラフルであり、目を引くデザインとなっている。介護についての相談を受け付けている。
  • 入口の上には屋根が付けられている。ベンチが2台設置されている。地面は段差をなくしたデザインになっている。
  • シンプルなデザインの看板となっている。分かりやすい書体を使用している。アクリル製なので耐久性などに優れている。
  • きれいな花が咲いている。プランターがいくつか並んでいる。花を観賞することができる。季節によって色々な種類を楽しむことができる。
  • 大きな靴箱を設置している。段差のない作りとなっている。ベンチが置かれている。壁には写真や掲示物がある。
  • ベンチや椅子が置かれている。壁にはスタッフの写真や地図などたくさんの物が掲示されている。洗面台が置かれている。
  • ハンドル式の蛇口になっていて開閉しやすい。ペーパータオルを設置している。大きな鏡の付いた洗面台となっている。
  • 木製のラックに紙コップやパンフレットを置いている。手作りのぶどうを飾っている。AEDを設置している。
  • 3段になったラックにはかわいらしい小物が置かれている。お部屋を飾るオシャレなインテリアとなっている。
  • 手作りの地図である。散歩コースを記載している。カラフルに描かれており見やすい。施設周辺には自然がたくさんある。
  • エントランスにスタッフルームがある。大きな靴箱が設置されている。ウェルカムボードなどが置かれている。
  • 小さなお花が飾られている。ほかにシカの置物を置いている。レースの敷物があり、とてもオシャレになっている。
  • ご意見箱を設置している。かわいらしいキャラクターのシールを貼り付けている。さまざまな意見をお待ちしている。
  • 色紙を使い、「ひばり」という文字を作っている。温かみのある色をふんだんに使っている。どんぐりがたくさんあしらわれている。
  • 明るく清潔感のある空間である。手すりや消化器がある。端にエレベーターを設置している。段差がなく安全な移動が可能である。
  • 壁に入居者様の写真が飾られている。階段には手すりをたくさん設置している。踊り場があり落下防止になっている。
  • 木やチョウのシールを貼っている。スタッフの紹介や作品が飾れられている。緑色のソファーが置かれている。
  • 窓際には白い鳥のかわいらしい置物の中に植物が置かれている。赤と白の手作りのバラがある。窓を飾るインテリアになっている。
  • 壁には色紙による製作物にて「つぐみ」と文字が作られている。隣にはスタッフや入居者様の顔写真付きのカードが掲示されている。
  • 木目調の床である。壁には装飾がされている。ソファとテーブルがあり、いずれもクッションやぬいぐるみなどが置かれている。車椅子がある。
  • 机や椅子が置かれた部屋の窓際には観葉植物が置かれている。4人分の椅子が置かれており、打ち合わせなどに使用することができる。
  • フローリングの床にダイニングテーブルと椅子が並び、ソファが置かれている。壁際には手すりの付いた洗面台が2台ある。
  • 共有スペースの一角には洗面台を設置してある。天板の上には石鹸が常備されており、温水も出るようになっている。
  • 施設の廊下の床は白に近いフローリングになっており、光沢がある。左右に並ぶ居室のドアは引き戸式になっている。
  • 廊下に貼付された、紙細工による装飾の一例である。クローバー、花、ちょうちょといった春らしいデザインである。
  • 靴箱と受付のあるエントランスの空間内、カウンターの下にはホワイトボードを飾って作ったウェルカムボードが置かれている。
  • 上下のフロアを移動するためのエレベーター。施設は2階建てなのでドアボタンしかなく、階数表示は省略されている。
  • 共有スペースに置かれているキーボード。大型のスピーカーが左右に2つあり、音楽CDを掛けながら演奏できる機能がある。
  • 入居者様が集って思い思いの時間を過ごせる共有スペース。部屋の角にはテレビがあり、大きな窓からは外の景色が見える。
  • 共有スペースの壁には手作りの飾りの他、その日の日付も大きく張り出されており季節や曜日感覚を忘れないような工夫となっている。
  • 出入り口となるドアの上には、大きめの非常口誘導灯が取り付けらえている。明るさの分、火災で煙に巻かれた時にも見やすい。
  • 背もたれと肘掛けが一体になったパーツが便座にアタッチメントとして追加されている、入居者様用トイレの室内の様子。
  • 駐車スペースに面した小さなテラスである。植物がたくさん植えられている。フェンスの向こう側には駐車中の自動車が見える。
  • 施設にはテラスがあり、折りたたみ式の黒い屋外用テーブルと椅子が2脚置かれている。外の景色を眺めるときに便利である。
  • 小さな菜園である。ネギなどの野菜が作られている。フェンスの向こう側は駐車スペースになっており、自動車が停まっている。
  • 小さな菜園ではネギをはじめ、さまざまな野菜が育てられている。フェンスの向こう側は駐車場で、自動車が複数停車している。
  • 入居者様の日常生活の様子。リハビリはスタッフが付き添い、楽しみながら行っていただけるよう配慮している。
  • 入居者様がスタッフと一緒に体を動かしている。入居者様同士で交流を深め、自分に合った生活を見つけることができる。
  • 入居者様がご飯の支度を行っている。部屋の壁には手作りの装飾が施されており、楽しい雰囲気で過ごすことができる。

全国200か所以上のグループホーム運営のノウハウを活かし、上尾本町に新たな施設を誕生させました。認知症介護のプロを職員として多数配置し、おひとりおひとりをしっかりと見守れる体制をご用意しています。

入居費用 料金プランを見る

入居時
20万円
月額
16.7万円

住所 地図を見る

埼玉県上尾市本町5-9-23

運営法人

メディカル・ケア・サービス 株式会社

見学状況

  • 現地見学可
  • オンライン見学可

ブランド

愛の家

おすすめポイント

  1. プライバシーを個室で確保し、今まで通りの生活を可能にしました。お一人の時間もゆったりとリラックスしてお過ごしいただけます。
  2. 生活のサポートだけでなく、リハビリ運動も充実しています。今までの機能を維持し、健康を維持してお過ごしください。
  3. 地域の方やボランティアの方との交流、自然の移ろいを楽しむイベントを通じて、感動の多い毎日をお過ごしいただけます。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢65歳以上

    65歳以上の方が入居ができる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】愛の家 グループホーム 上尾本町の口コミや評判を教えてください。

愛の家 グループホーム 上尾本町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★愛の家 グループホーム 上尾本町の口コミ★

★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 上尾本町のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

愛の家 グループホーム 上尾本町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「上尾市(埼玉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 上尾本町では、現地で見学することは可能ですか?

愛の家 グループホーム 上尾本町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】愛の家 グループホーム 上尾本町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

愛の家 グループホーム 上尾本町で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 上尾本町に記載している情報をご覧ください。

上尾市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
上尾市 63.9万円 16.1万円 10.0万円 15.3万円 探す
満室でお困りですか?
同エリアで空きがある施設