投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
感染症予防対策のため、ちらっとホールを覗いただけでしたが、入居者の皆さんは、和やかな感じでした。
施設長さんに、案内、説明をしていただきましたが、非常に丁寧に応対していただきました。
母は夜間頻尿なのですが、と相談した所、夜のスタッフがキチンと対応しますよ、と、心強いお返事を頂いて安心しました。
季節ごとの行事やイベントが盛んなようでした。廊下に楽しそうなイベントの写真がたくさん貼ってあって、楽しそうな様子が伺えました。
今レンタルしている車椅子は使えなくなって、新しく購入しないといけないのが負担です。
2021-04-04 21:01
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
食事前という事もあり、皆さんの様子を落ち着いて見る雰囲気ではなかったので、判断できるほどのものはありません。
こちらの不手際と道路事情で、予定していた時間に対して大幅に遅れてしまったのですが、それに対して丁寧に対応して頂けた事は大変嬉しく思います。ただ、連絡をした内容が他のスタッフに伝わっておらず、受付時に『いらっしゃらないので心配した』という内容の言葉を頂いたのが、残念な点です。
医療機関との連携も、基本的な部分は問題無いと思います。プラスアルファがあるかどうかという点で、特に印象に残る点がありませんでした。
家庭菜園が出来る庭があったり、小さな花壇がある点はとても良いと思いました。ただし古くからの住宅地にあるため、場所が分かりにくく、通い難いという印象を持ちました。
費用に関しては、こちらの予算に近い金額であり、無理なく利用できると思います。
2020-06-28 11:59
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
施設の職員の皆さん、笑顔で暖かい雰囲気で接してらして、安心感がありました。現在サ高住を利用しているのに比べ、痴呆の進みに関わらず、利用料は一律で、格段に安いのは魅力です。認知度の高い方が多いように見受けられましたが、皆さん穏やかに過ごしておられました。常に介助を必要となると、退所の対象になると言うことで、その辺りは不安です。
どの職員の方も、私が入ると挨拶してくださり、とても良い印象でした。相談員の方も、穏やかなゆっくりとした口調で、丁寧に説明していただけて、質問を考えている間も、急かす雰囲気もなく、こちらが切り上げるまで、たっぷり時間を取ってくださり、帰りは出口で挨拶した後も、姿が見えなくなるまで、寒い中見送って下さいました
グループホームの基準として、看護師は常駐でないけれど、訪問看護もあり、基本的な生活に支障はないと思いました。お風呂が週2回ということなので、着替えのサポートに、毎日下着の取り替えもあったらなと思いました
毎月季節にあった行事が組まれていて、楽しみもあって良さそうです。駅からバスで10分、バス停からは近そうですが、豆に訪問したい親族がいる場合、交通の便はあまり良くないかもしれません室内は、高齢者に合わせて、明るく照明が使われていて、空調も足元までもが寒くなくて良かったです
上尾ということもあり、都内に比べてかなり安いですが、上尾の相場通りでしょうか…
2020-01-05 20:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入浴設備も綺麗で整っていました。認知症の方がゆったりと過ごしているようでした。
施設がわかりにくい場所にあることを心配してくれました。グーグルで問題なく着きました。施設のスタッフも認知症の特徴を踏まえて適切に対応していると思いました
訪問診療が月二回、看護師、薬剤師も立ち会うとのこと、薬の相談もしやすいのかなと思いました。訪問看護が二週間に一回なのでインスリンには対応できないです。
食事の写真がありましたが、おいしそでした。父はカラオケが好きなのでカラオケがあったら良いなと思いました
入居費用は特に高くもなく普通に思いましたが部屋が少し小さめなのとチェストなどは持ち込みでした
2019-09-14 17:26
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
場所が非常に分かりにくく迷子になり、予定を1時間近く過ぎていたにもかかわらず、自分たちの停車位置まで迎えに来てくれました。嫌な顔や態度も見せずに先導してくれました。
食べていないので、具体的なことは分かりません。ただ欠食の申請が2週間前というのは、少し厳しいかなと思いました。周辺の環境は静かなところで安全そうですが、交通の便が悪いと感じました。
コストが安いので見学に行ったのですが、安い分相応の感じでした。実際に入居してみなければ分かりませんが。
2018-02-10 19:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
沢山の入所者が談話室(食堂)にいました。静かで落ち着いた感じでした。トイレは談話室周りに4か所有り、お風呂も通常と寝たまま入れる浴槽が有りました。グループホームですので皆が自力で歩き食べられる感じでした。
対応頂いた方はとても親切丁寧でしたが、父の状況だと対応が不可能との事でした。(夜間の看護師が不在)関連グループの岩槻や春日部も紹介と問い合わせして頂き、対応は良かったですが、家から遠いので遠慮しました。
施設の場所は閑静な所で良いのですが、一方通行の細い道に隣接しているので行きづらい感じです。行事やリクレーションは、条件が合わなかったので説明もなく、こちらも質問しませんでした。
入居金0円ですし、月々の費用も安いと思われますが、父の状況の対応はNGでしたので詳しく聞きませんでした。自立できる方なら宜しいかと思います。
2017-09-02 19:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 不明 |
施設見学自体初めての経験だったので、他施設との比較は出来ないのですが、今回、和み上尾を見学してみて、開所したばかりということもあるのでしょうが、全てに於いて清潔で綺麗に感じました。食堂やトイレ、風呂等も個室からの動線が良く、まだ入居率が低いことと小規模なグループホームのせいか、入居者が落ち着いてのんびり穏やかに暮らせるような雰囲気を感じました。また、介護スタッフの方々も穏やかで親切だと感じました。ベテランの方、若い方がチームワークよく働いていると思いました。今回は、同じ上尾市内に住む一人暮らしの高齢の叔母の入所を想定しての見学でしが、叔母が今回は見学できなかったので、再度叔母を連れて見学して、入所を勧めようと思います。
懇切丁寧に説明をしてくれましたし、こちらかの質問についてもしっかりかと回答してくれました。また、事前予約についての方法や、空いている部屋の中からお勧めの部屋を理由を述べて説明もしてくれました。
提携医療機関の連携もしっかりしていると感じました。なお、改善してほしい点が一つあります。今回の和み上尾は叔母の入居を想定した上で私たち親族の自宅が近いこと、癌で通院治療している病院に通える範囲内であること、わりと安価なことで、私がネットでみんなの介護を見ていて見つけて見学となったわけですが、みんなの介護に掲載されている和み上尾の入居費用の表にどうやら誤記があるようでした。ネットでは、癌疾患の人は月額6.3万プラス介護度に応じた費用等になると記載されていますが、見学時の説明では癌疾患の人のプラン自体がありませんでした。実際に和み上尾での説明の月額費用は、癌疾患の人でなくても多少金額が異なっていたようなので、もしネットの記載が間違っているのであれば修正して整合性を取ったほうがよいかと思います。それとも、ネットに掲載したプランも実際には存在するのであれば、その前提条件等をご説明していただけたらと思います。現在叔母は癌を患っています。現時点では食欲も自力歩行も可能ですが。
叔母が入居した場合、わりと親族の自宅から近いこともあり、和み上尾から徒歩で行ける場所にドラッグストアやコンビニもあるため、必要な日用品も手軽に用意できると思いました。上に記載しましたが、ネット上に記載の月額費用と現地で受けた費用との整合性を取って頂けたらと思います。特にネットでの癌患者用のプランBも実際には存在するのであれば、そのプランBでの入居の方法を教えて頂きたいと思います。
入居しやすい価格であったと思います。上にも記載しましたがネットに掲載のプランBが存在するのであれば、是非そのプランでの入居にしたいので、誤掲載なのかどうかをはっきりして頂きたいと思います。※現地ではそのプランの説明はなく、スマホでみんなの介護に表示されている画面を実際に見せたところ、本部にTELして確認をしてくれて、その際の説明では「間違いです」とのことでしたが、再度どれが正しいのか明確にして頂けたらと思います。
2017-05-15 09:24
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 和み上尾 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームナゴミ アゲオ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.5万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県上尾市上830 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 998.6m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 414.67m² | 開設年月日 | 2016年9月1日 | |
居室面積 | 8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1191600137 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 和み | |||
ブランド | 和み | |||
運営者所在地 | 埼玉県北足立郡伊奈町学園3-45 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県上尾市柏座1-10-10 |
診療科目 | 内科・外科など総合科目 |
協力内容 | 緊急時の受け入れ・医療相談・健康診断 |
医療機関名 | ゆう上尾 在宅クリニック |
---|---|
所在地 | 埼玉県桶川市鴨川1-5-4 ソレイユビル3階B号室 |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
歯科医療 機関名 |
スカイデンタルクリニック |
---|---|
備考 | 埼玉県北足立郡伊奈町栄6丁目73-2F |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください