7月2日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
自然豊かな環境でした。入居者の方はスタッフの方とご一緒にゴミ出しをしたり、できることは自分でやるという環境で過ごされていました。認知症が進んでしまうのを遅らせられるような工夫がされていました。
今回は見学に伺いました。お忙しい中お時間をつくっていただき、館内を案内していただきました。
見学に伺ったのみで、現在、入居はしていないので分かりません。
駅からは近くないですが、近くにスーパーがあり、自然豊かな環境で過ごしやすそうでした。
初期費用0円ということで、安いと思いました。ほか、別施設と比べてもお安めだと思います。
2024-08-28 07:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
見学中挨拶して下さり、開かれた雰囲気がありました。施設の方の説明も細かいところまで丁寧でとても分かりやすかったです。
夜間サポートに不安が残りますが、費用負担のことを考えると仕方ないかもしれません。
近くにホームセンターとスーパーがあるので必要なものはすぐに買いに行けるのが良いと思いました。
入居の際の搬入、退去の荷物の扱いについて誠実に対応して下さるとのことで、安心しました。
2024-06-16 21:41
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム のどか | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ノドカ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.4万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県上尾市須ケ谷1-79-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,212.05m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 566.6m² | 開設年月日 | 2011年3月1日 | |
居室面積 | 12.15m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1191600087 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴室は、施設用のユニットバスのため、車椅子でも対応が可能な広さがある。また手すりがあり、暖房や乾燥機能がある。安心して入浴が出来るようにイス・ナースコールも設置してある。 | |||
共用施設設備 | 1階にはウッドデッキがあり、2階にはバルコニーがある。中庭、菜園がある。各トイレにナースコールがある。 | |||
バリアフリー | 車椅子用のトイレ、玄関お庭にはスロープがある、エレベーター、段差のないフロアー | |||
運営法人 | 株式会社 シンエー | |||
運営者所在地 | 埼玉県上尾市小泉4-40 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 江口医院 |
---|---|
協力内容 | 入所者の診察と健康管理、緊急時の往診、電話にての指示と薬の処方 職員に対する健康診断、予防接種 |
歯科医療 機関名 |
医療法人 健友会 ピュアアップル歯科 |
---|---|
備考 | 毎週月曜日にご利用者様の希望により歯科往診を行っている |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください