みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「その人を知り望む生活を与える」を理念に掲げ、ご入居者様の生活支援にはその方の嗜好や個性を反映。併設されている小規模多機能型居宅介護事業所との行き来は自由に行うことができるようになっており、自宅介護からご入居への移行もスムーズです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当施設では、ご家族様がどのようなことでも気軽にご意見をいただけるよう、心が通い合うコミュニケーションを大切にしております。
健康管理には特に力を入れており、看護師や医師と連携し、バランスの取れたお食事をご提供いたします。
また、当施設で育てた新鮮な野菜を使用した食事は、ご利用者様に日々の彩りと喜びをもたらします。
屋外活動も充実しており、ガーデニングや散歩、外出レクリエーションを通して、ご利用者様の健康促進をサポートいたします。
当施設は地域ボランティアとも連携し、より豊かな生活をご提供いたします。
ご入居者様一人ひとりが快適にお過ごしいただけるよう、心を尽くしたサービスを提供いたします。
喫煙をされる方のご入居に伴い喫煙場所を設置するなど、ご入居者様がそれまでと変わらない暮らしをホームでできるよう配慮しております。ご入居前にはお一人おひとりとじっくりとお話をさせていただき、その方らしい暮らしができる環境つくりを行ってまいります。
「グループホーム・アリス」では地域の方々やご家族様との連携を図っております。自治会に加入し、回覧板を利用してホームのイベントの告知などを行っております。定期的に読み聞かせボランティアの方々の訪問があり、ご入居者様も楽しみにしていらっしゃいます。ご家族様に対しては来所時に話しかけたり、運営推進会議に招待したり、意見箱を設置するなどして、できるだけご意見をホームの運営に反映できるよう努めております。
「グループホーム・アリス」では可能な範囲でご入居者様の好みに合わせたお食事提供を行っております。ホームの畑ではスタッフとご入居者様がともに野菜作りをしており、取れたての野菜が食卓に上ることも多くございます。ご入居者様の健康管理の一環として体重測定を毎月実施し、主治医や看護師とも連携して、その方にとって最適なお食事内容になるよう配慮しております。口腔ケアも毎食後欠かさず実施いたします。
「グループホーム・アリス」ではご入居者様が望むタイミングで外出ができるよう、ゆとりある介護を行っております。ホームの畑での野菜作りや花壇での花の世話、ホーム周辺の散歩は日課となっており、ストレスの少ない生活を送っていただけるでしょう。また回転寿司店での外食やショッピングモールでの買い物、そしてお花見など、ご入居者様のリクエストに応じて行う外出レクリエーションも豊富にございます。
玄関の前は広いスペースがあり、車を入口近くまで停められるようになっています。バリアフリーですので、段差を気にせず移動していただけます。
食堂は広々として明るく心地良い空間です。ソファーもありますのでお昼寝やテレビ鑑賞など、自由にお過ごしいただけます。
通路にはあたたかみを感じる木目調の手すりを設置しています。車椅子でも通れるゆとりのある広さになっていますので、安心して歩行していただけます。
館内にはさまざまな場所にお花を飾っております。入居者様にお楽しみいただけるよう、季節のきれいなお花を選んでいます。
食堂は明るい雰囲気があり、どなたでも移動しやすい広々とした空間です。ほかの入居者様やスタッフと、会話やテレビ鑑賞などをお楽しみいただけます。
浴室には安全に考慮し、大きな手すりが付いた浴槽を設置しています。お一人でも安心して入浴していただけるよう、呼び出しボタンも備えました。
ピンク色のやさしい雰囲気の建物。平屋建ての建物は館内のどこにいても日当たり良好です。
広い駐車場スペースがあり、見学や面会にいらっしゃる方もお車で来所していただけます。
車いすをご利用の方も安心して暮らしていただけるバリアフリー設計を取り入れた住まいです。
洗面所などの設備も車いす対応の仕様に。館内の掃除は毎日行い、衛生面にも気を使っております。
調理をしている音や香りが直接ご入居者様に届くことで、お食事の時間を楽しみにしていただけるでしょう。
お食事をする時間以外にもご入居者様が自然と集まってくるスペース。レクリエーションも行っております。
ソファに座っておしゃべりをしたり、畳の上でお昼寝をしたり、お好きなようにご利用ください。
ホームを訪れたご家族様やご友人様にもご入居者様の日常生活の様子が伝わるよう努めております。
ご入居者様がお部屋を迷うことがないよう目印となるものを飾ったり、表札を付けたりと工夫しております。
居心地のよさが伝わる快適な居室の配置をご覧ください。プライバシーに配慮した設計です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
2月27日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 11.3m² 9室 |
利用権方式 | 0 万円 | 12.4 万円 | |||||||
- | - | 4.8 | - | 4.8 | 2.8 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※食費は30日分で計算しております。1週間前までに申し出ていただいた欠食については減算いたします。
※刻み食・ペースト食・食事療法対応食などは追加料金が必要になります。
※月額利用料の「その他」はリネン費(1日100円×30日分)です。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
食事提供に 要する費用 |
朝食 400円/日 昼食(おやつ代含む) 400円/日 夕食 450円/日 |
---|---|
理美容に | 伴う費用散髪代(外部事業所利用)※偶数月 最終金曜日 カット代:3,000円 カラー代:3,000円 |
体験入居 |
-
|
---|---|
ショート ステイ |
あり
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の入居している方が、 入院等で居室が空いている時のみ利用できる宿泊サービスとなります。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム アリス | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームアリス | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.4万円 | |||
施設所在地 | 群馬県館林市羽附町本宿699 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 907m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 307.42m² | 開設年月日 | 2006年9月1日 | |
居室面積 | 11.3m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1090700038 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 家具・ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 南側に設置し、冬場においても比較的寒くなく入浴できる環境になっている。 | |||
共用施設設備 | 食堂兼リビング・畳スペース・キッチン・浴室・トイレ・駐車場など | |||
バリアフリー | 建物内全て段差を解消しており、車椅子対応となっている。 | |||
運営法人 | 久建産業 株式会社 | |||
運営者所在地 | 群馬県館林市花山町2709 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 新橋病院 |
---|---|
協力内容 | 自ホームの申請により、速やかに往診、治療等適切な対応を行って頂ける体制を締結している |
歯科医療 機関名 |
みやけ歯科医院 |
---|---|
備考 | 自ホームの申請により、速やかに往診、治療等適切な対応を行って頂ける体制を締結している |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/04/21更新
【施設の評判】グループホーム アリスの雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム アリスのページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム アリスのおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム アリスのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム アリスの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「館林市(群馬県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム アリスでは、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム アリスのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム アリスの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[60歳以上]
要介護度:[要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム アリスに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
館林市 | 1.8万円 | 12.9万円 | 0万円 | 12.4万円 | 探す |