みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
こちらの施設は小規模で独特な環境を提供し、認知症をお持ちのご入居者様が安心して生活いただけます。ご自身のペースで、自由にお過ごしいただけます。私たちは、戸惑いなくご自分らしい生活をお楽しみいただくためのサポートを心掛けております。
群馬県高崎市大八木町512
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの施設では、スタッフが24時間365日体制で常駐し、医療機関との連携により、ご利用者様が安心して安全な毎日をお過ごしいただける環境を整えています。
健康管理はもちろんのこと、ご自分らしい生活を大切にしていただくことをお約束いたします。
また、カラオケ大会や地域活動への参加など、生活に彩りを加える多彩なイベントを通じて、新たな出会いや趣味の発見も支援いたします。
ご自宅のような安心感と、毎日が楽しくなるような活動を取り揃えて、ご入居者様とご家族様が笑顔で過ごせる場所です。
9名ごとのユニットに分かれた家庭的な雰囲気が特徴です。ご自宅と同じようにリラックスして過ごすことができ、初めてのかたも心配ございません。生活リハビリで動ける体を維持し、レクリエーションで生きがいや喜びのある毎日をお過ごしください。
当施設のスタッフは認知症介護のプロばかりがそろっています。ご高齢者様おひとりおひとりにしっかりと寄り添える手厚い人員を配置しており、生活の介助やリハビリのご案内まで、スムーズに行えるように配慮しています。その方らしさを発揮していただくために、ライフスタイルや性格、歴史まで的確に把握して、おひとりおひとりにふさわしい介護をご提供しています。ご家族様の介護負担を軽減し、ご利用者様に安心をお届けするのが私たちの役目です。
ご利用者様の健康管理も、施設の役割の一つです。いつまでも健康にお過ごしいただくために、医療機関と提携し、いつでも医療ケアをご利用いただけるように配慮いたしました。充実したケアをいつでもご利用いただくことができ、以前の疾患が気になる方も安心です。ご家族様からのご要望やご希望にもお応えしており、今までご利用のかかりつけ医に通う場合は、介護タクシーなどの設備をご利用ください。
ご高齢者様にも感動や刺激の多い毎日をお過ごしいただくために、たくさんのレクリエーション活動をご用意いたしました。今までの生活に、新しい風を吹かせるべく、外出イベントや施設主催の観賞会など、たくさんの楽しみをご用意しています。シニア世代は同じ生活の繰り返しになりがちで、新しい楽しみを見つけるのが困難なもの。施設をご利用の方には、新しいご趣味や楽しみを見つけていただき、「やりたい」という積極的な気持ちをもってお過ごしいただきたいと考えています。
施設入口には、施設名を大きく表示しています。はじめてのご来館時に目印としてご活用いただけますので、迷わず来ていただけます。
大きな液晶テレビを置いた共有スペースはいつでもご自由にご利用いただけます。ほかの入居者様との交流などお楽しみください。
エントランスには大きなソファーを用意しています。靴の履き替えの際に腰かけたり、荷物を置いたりしてご利用いただけます。
施設の入口は大きく開く両開きの扉になっています。車椅子を使う方や移動にサポートが必要な方、皆様安心して出入りしていただけます。
館内には部屋の入口など、さまざまなところに案内板などを掲示しています。迷うことなく施設内を移動していただけます。
トイレに設置された温水洗浄便座のパネルは壁に取り付けられています。大きなサイズのボタンで操作がしやすいです。
施設内は空調設備が整っています。冷暖房だけでなく、換気や衣類の乾燥もできるタイプを使用しているのでいつでも快適にお過ごしいただけます。
毎日の楽しみの1つでもある食事はメニューを共有スペースにて掲示しています。スタッフが心を込めて作っています。
広いキッチンでスタッフが毎日の食事を作っています。栄養バランスだけでなく彩りも考えられたメニューが並びます。
車椅子をご利用の方も十分にゆとりを持って移動できる広さのある廊下です。ストレスなくお過ごしいただける館内です。
館内に取り付けられたコルクボードにたくさんの情報を掲示しています。地域の情報などもあるので目を通してみてください。
施設のスタッフは県に認定された介護福祉士の資格を所有しています。毎日しっかりと入居者様のサポートをさせていただいています。
愛用品を並べれば落ち着いた気分でお過ごしいただけるはずです。お人いだけの快適空間です。
木のぬくもりが感じられる住まいになるよう設計いたしました。日中はこちらでおくつろぎください。
居室の位置が明確に区切られ、プライバシーを重視した設計となっております。個々のスペースでゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月20日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 7.79〜11.32m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 10.5 万円 | |||||||
- | - | 4.7 | - | 3.9 | 1.8 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,416円 | 23,539円 | 24,648円 | 25,357円 | 25,881円 | 26,435円 |
2割負担 | - | 46,832円 | 47,078円 | 49,296円 | 50,714円 | 51,761円 | 52,870円 |
3割負担 | - | 70,247円 | 70,617円 | 73,944円 | 76,070円 | 77,642円 | 79,305円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ルネスふれ愛の家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ルネスフレアイノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10.5万円 | |||
施設所在地 | 群馬県高崎市大八木町512 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 733.2m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 457.17m² | 開設年月日 | 2008年4月1日 | |
居室面積 | 12.42m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 一部所有・一部借地 | 介護事業所番号 | 1090200179 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 併設の小規模多機能型居宅介護施設のリフト浴の利用可能 | |||
共用施設設備 | 地域交流スペース | |||
バリアフリー | 車椅子対応(出入り口の開閉方法や巾、床段差を無くす等) | |||
運営法人 | 社会福祉法人 二之沢真福会 | |||
運営者所在地 | 群馬県高崎市足門町166-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 二之沢病院 |
---|---|
協力内容 | (1)週1回看護師が来て健康管理・医療相談。 (2)月2回以上の往診にて健康管理・医療相談。 (3)医療連携体制 (4)利用者の状態が悪化した場合の看取りに関する協力。 |
歯科医療 機関名 |
高崎デンタルクリニック |
---|---|
備考 | (1)必要時に往診し治療や助言を行う。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/20更新
【施設の評判】グループホーム ルネスふれ愛の家の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム ルネスふれ愛の家のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム ルネスふれ愛の家のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム ルネスふれ愛の家のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム ルネスふれ愛の家の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「高崎市(群馬県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【コロナ禍の見学】グループホーム ルネスふれ愛の家では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム ルネスふれ愛の家のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム ルネスふれ愛の家の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム ルネスふれ愛の家に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
高崎市 | 56.5万円 | 12.9万円 | 0万円 | 11.5万円 | 探す |