投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は談話室で静かにテレビを見ていました。職員の方のお話では、来客があると静かだけれど、普段はもっとにぎやかに過ごしているとのことでした。
若い男性スタッフが2名いらして、施設の説明などとてもフレンドリーな感じで教えてくださいました。今時の施設はこのようなものなのかと認識を改めました。印象は悪くありませんでした。
往診や薬局、歯科ケア、訪問美容など、一通りのサービス体制は整っていました。
食事は湯煎調理とのことでした。他の施設でも湯煎調理が一般的だとの説明で、食事レベルが保たれ衛生的だということに納得しました。
今回初めて施設入居を検討したので、一般的な相場が分かりませんが、今回の見学3カ所とも同程度の費用だったので普通なのだろうと思います。
2025-05-01 11:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
外観や中の雰囲気はとても明るく柔らかな感じです。対応していただいたスタッフの方も丁寧に説明をしてくださり、ホームや入居者の様子がよく分かりました。
相談員の方の説明は書類を示しながら分かりやすく伝えてくださいました。そして、入居者の方の日々の様子を知ることができました。
現在2カ月に一度の通院が必要な母にとって、スタッフの方に通院介助をお願いしたいという希望がありますが、施設側からは基本家族での付き添いとのことで、今後の課題だと思いました。
住宅街にあり静かな環境です。平屋の建物なので移動がしやすく良いと思います。食事はしていないので分かりません。
2025-05-01 08:29
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
キレイな建物で施設じたいが明るく元気があり、こちらの質問、疑問にわかりやすく対応頂き感謝いたします。前向きに考えていきたいと思います。
わかりやすく対応頂き家族の笑顔、入居者の笑顔という言葉に心が揺れました。
訪問医療について歯科、内科詳しく説明頂きました。安心できますね。救急車も速いと聞きました。地震も震度3までわからない作りには驚きました。
坂道が多く散歩にはむかないかもしれはませんが、静かで良い立地だと思います。
こじんまりして落ち着きのある施設で良いと思います。
2024-11-06 19:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
皆さんそれぞれ、静かに、おもいおもいに過ごしておられました。
お忙しい中にもかかわらず、丁寧にご対応して、いただきました。段取りなどもよく理解できました。
医療機関や、主治医との連携がよくできているように感じました。
入所される人によってできる限りの食事対応をされているということでした。家から近いのがいいです。
実費になるもの、月々の費用に含まれるもの、それぞれ理解できました。
2024-08-06 07:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 要介護1 | 不明 |
落ち着いた雰囲気でとてもアットホームな感じでした。介護度が高い方が多い印象です。女性が多いです。みなさんで歌を歌って楽しんでいました。施設の周りも静かで環境はとても良くて満足です。
とても分かり安く説明していただきました。施設のスタッフさんも明るく元気に挨拶してくださりました。
看護師は常駐していないとの事でしたが、病院と連携されてるとの事で安心致しました。
家からとても近いので便利だと思います。食事は喉に詰まらせないよう、やわらかめだという事で安心しました。
費用面では想像より上回りましたが、グループホームでは、ほぼ相場なのでしょう。他のところも、だいたい同じ位の月額利用料でした。
2024-04-15 01:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者さんは明るい表情で、歌ったり、スタッフさんとお話しをされたりしていました。施設内もきれいでした。
とても詳しく生活の様子を話していただきました。入居者さんのキャラクターに合わせて見守っていることがわかりました。
感染症の予防、医療連携の体制はちゃんとしていると思いました。
バス停から施設まで坂道です。車が必須だと思います。
一時金が不要な施設や、退去時に全額戻しますという施設もあります。しかし、こちらは退去時に原状回復のため、一時金から数万円引いて返却との事でした。適切だと思います。
2024-04-07 09:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
明るい雰囲気でリビングでテレビ体操を行なっていた。お部屋もそれぞれキレイにレイアウトされ好印象だった。
まだ、経験が浅いと謙遜されていたが、利用者の家族目線で説明してくれた。また、入り口での手洗い,うがいの徹底、体温測定の実施にも好感が持てた。
近隣の医院,歯科との連携による医療ケアもしっかりされていて安心感がもてる。
とても静かな環境であるが、表通りが結構車通りが多いので注意。到着時、職員さんと入居者さんが草取りされていた。あと黒ニンニクを作成中との事で楽しそうだった。
料理の感じも良く分からないが、その他管理費などの部分は妥当だと思います。また外出時の食事代は減額されるとの事で良心的だ。
2023-07-16 11:32
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 山田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームヤマダ | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 13.9万円 | |||
施設所在地 | 宮城県仙台市太白区山田北前町44-14 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 980.69m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 481.54m² | 開設年月日 | 2017年4月1日 | |
居室面積 | 7.64m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0495400418 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 空調設備、脱衣所、手すり、可動式入浴台、浴室は段差の無い2方向介助のユニットバス | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・キッチン・トイレ・カラオケセットなど | |||
バリアフリー | 壁伝いに手すり、ホーム内部は全てバリアフリー、外はスロープや手摺設置 | |||
運営法人 | 株式会社 仙台在宅サービス | |||
ブランド | 仙台在宅サービス | |||
運営者所在地 | 宮城県仙台市宮城野区新田3-15-12 グランネクサス 101号室 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 仙台赤十字病院 |
---|---|
協力内容 | 医療及び介護等を必要とするお客様に対し、良質で円滑なサービスの提供体制の確保及び夜間における緊急時の対応を目的とし必要な医療の提供を行ってもらうと共にお互いに協力・連携を図る内容です。 |
歯科医療 機関名 |
一般社団法人 日本訪問歯科協会会員 ちば歯科医院 |
---|---|
備考 | 定期訪問歯科診療、治療、口腔ケア |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください