みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
グループ全体でスタッフの人材育成に力を入れており、介護福祉士などの有資格者が多いことが特長の一つです。笑顔とやさしい心を大切にし、日々の介護にあたっております。
北海道茅部郡森町上台町330-85
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当施設では、ご入居者様が楽しく快適な生活を送っていただくため、イベントやレクリエーションを豊富にご用意しています。
お子様や地域ボランティアとの温かい交流も、ここでは日常の一部です。
お食事は、季節感あふれる特別メニューやご入居者様と一緒に楽しむ外食もあり、毎日の生活を一層豊かにいたします。
また、安心してお過ごしいただくために、精神科を持つ母体の病院と密に連携し、健康管理にも力を入れています。
ご家族様にも安心していただけるようなサポート体制を整えております。
ご入居者様一人ひとりの笑顔あふれる毎日を、ここで実現いたします。
ご家族様には毎月ホームだよりを送付し、イベントにお誘いするなどして、ご入居者様と良好な関係を保っていただけるよう支援。ご自宅への一時帰宅やご家族様とのご旅行などもお楽しみください。
「グループホーム もりの家」では毎日のお食事を楽しんでいただけるよう、ご入居者様のリクエストを献立に取り入れながらお食事づくりをしております。野菜の下処理や盛り付けなどは、できる方に手伝っていただき、できることをご入居後も続けていただけるよう支援しております。ケーキバイキングや回転寿司に出かけたり、なべ料理など季節に合わせた特別メニューを用意したりと、お食事の時間がより充実したものになるよう工夫しておりますのでご期待ください。
「グループホーム もりの家」ではご入居者様が笑顔あふれる日々を過ごせるよう、レクリエーションやイベントを多く設けております。近くにある幼稚園や高校などとの交流も盛んで、子供たちとの時間がご入居者様を笑顔にしてくれます。町内ボランティアの受け入れにも積極的に応じ、ホームに出入りする方も多いです。地域のサロンに参加したり、地域行事に出かけたりするなど、ホームの中だけでなく外でも多くの方とのふれあいを楽しんでいただけるよう配慮しております。
「グループホーム もりの家」と同じ敷地内に精神科がある母体の医療機関がございます。普段の健康管理はもちろん、何かあった時にもすぐに医師や看護師によるサポートが受けられるよう24時間の医療連携があることは、ご入居者様やご家族様に安心していただけるでしょう。毎月1~2回の往診がございますが、体調に合わせて受診していただくなど、臨機応変に対応しております。ご家族様にも受診結果などはお伝えしておりますので、ご安心ください。
当施設はピンク色の明るい外観の建物です。敷地内には駐車スペースがありますので、ご家族様も車で気軽にご来訪いただけます。
廊下と食堂には敢えて境を設けず、開放的な造りにしました。各居室からもスムーズにお越しいただけるので快適です。
施設内の廊下にはすべて、手すりを設置しています。通路も広くスペースを確保して、安全にご利用いただけるよう設計いたしました。
エントランスは自動ドアを設置しています。通路も広々とした造りなので、車椅子をご利用の方もスムーズにお入りいただけます。
施設内の廊下に掲示している、写真や手作りの壁面装飾です。季節ごとのイベントの様子を写真に残し、皆様に共有できるように飾っています。
食堂は手作りの壁面装飾で、華やかでアットホームな雰囲気です。入居者様に楽しくお過ごしいただけるようにしました。
食堂の一角には畳敷きの、和室スペースを設置しています。ソファーに座って、ゆったりとテレビ鑑賞をお楽しみいただけます。
食堂の広いスペースを活用して、日中は入居者様が集まり食事やレクリエーションなどを行っています。いつも人が多く賑やかで、和やかな場所です。
廊下の白い壁に日の光が反射し、通路は明るく開放的になっています。道幅も広いので、車椅子をご利用の方も安心です。
玄関を入ると左右にそれぞれのユニットがございます。ユニット間は自由に行ったり来たりできます。
週に3回のペースでご入浴いただけるようサポート。手すりが付いた大きな浴槽です。
安全にご入浴いただけるよう日中に入浴支援を実施。大きな窓が付いているため換気もスムーズです。
手を洗ったり顔を洗ったり、歯磨きをしたりと日に何度も使用する洗面台は、頻繁に掃除をし清潔であるよう努めております。
車いすをご利用の方も使用していただけるトイレ。排せつパターンに沿ったトイレ誘導を行います。
基本的な家具や家電は備え付けとなっているので、ご入居時には少ない荷物で住み替えていただけます。
居室に洗面所が付き、朝の整容もほかの方のことを気にすることなくしていただけるでしょう。
居室には大きな収納スペースがあり、細かく分かれているので、洋服の整理をスムーズに行っていただけます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月28日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 10.5 万円 | |||||||
- | - | 3.0 | - | 4.5 | 2.1 | - | 0.9 | - | ||||
B | プラン2 | 個室 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 10.9 万円 | |||||||
- | - | 3.1 | - | 4.7 | 2.2 | - | 0.9 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険自己負担分・おむつ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
※外泊の場合利用料は、外泊期間のうち、初日と最終日を除いた日は請求しません。
※入院時の場合室料はお部屋を確保している間は請求します。
※食費は、在所日数分を請求します。
※光熱水費は、日割計算します。
※11月~4月は暖房費が月6,000円かかります。暖房費は、当該月を請求します。
※月額利用料の「その他」は日用品費です。
体験入居 |
-
|
---|---|
ショート ステイ |
あり
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム もりの家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームモリノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10.5~10.9万円 | |||
施設所在地 | 北海道茅部郡森町上台町330-85 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 2,498.17m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 602.93m² | 開設年月日 | 2018年4月27日 | |
居室面積 | 14.49m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 0191513662 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面所・クローゼット・テレビなど | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すり、シャワー、シャワーチェア、浴槽内段差など。 | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・トイレ・浴室・キッチン・駐車場 | |||
バリアフリー | 入居者様の関わるところ全般バリアフリー対応 | |||
運営法人 | 社会福祉法人 純心福祉会 | |||
運営者所在地 | 北海道函館市谷地頭町23-5 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 森生会 森の里病院 |
---|---|
協力内容 | 訪問診療、入院受け入れなど |
医療機関名 | 訪問看護ステーションあんず |
---|---|
協力内容 | 訪問看護、365日24時間対応 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 いわしま歯科医院 |
---|---|
備考 | 入居者の口腔に関する相談、往診など。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/28更新
【施設の評判】グループホーム もりの家の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム もりの家のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム もりの家のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム もりの家のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム もりの家の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「茅部郡森町(北海道)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム もりの家では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム もりの家のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム もりの家の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居相談員にお問い合わせください]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム もりの家に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
茅部郡森町 | 5.9万円 | 11.5万円 | 0万円 | 10.3万円 | 探す |