8月28日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
入居者の方は、リビングで体操をしていたり、3時のおやつを待っていたり、概ね穏やかで、若めの方は楽しそうな感じでした。男性は各階にお一人のようでした。施設の雰囲気はよく、掃除も行き届いていると感じました。
説明してくださった管理者さんとスタッフさんが大変きびきびしており、明るく親切な対応で気持ちよく見学させていただきました。
医療体制は普通かと思います。週1回の訪問看護師と月2回の訪問診療があります。スタッフさんは皆様、様々なタイプの認知症の方のケアに長けているので、お任せくださいと言われ、大変心強く感じました。
隣に公園があり、明るい雰囲気がとても良いです。小学校、保育園もあり、子供好きの方ならとても楽しく過ごせるのではないかと思います。食事は家庭の食事のイメージです。
ベッドはレンタルか、持ち込みも可能とのことでした。全体的に家具は皆様少ないような感じでした。認知症のため、物をなくさないように工夫されている印象です。しかし、壁に写真が貼ってあったり、雰囲気は明るいです。全室エアコンが設置されていました。また、料金に冬季の別料金はないとのことでした。
2025-06-01 17:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
皆さん、とても元気で明るく出迎えて頂きました。洗濯物を畳んでいる方もいて、アットホームな感じがしました。中でも色々な行事の写真を見ると、入所さんの笑顔でここでの生活を楽しんでいるのが分かりました。
とても親切に分かりやすく、部屋の案内も丁寧に説明して頂きました。尿バルーンがある為、24時間体制が良いのではないかと思い、同じグループホームまで説明して頂きました。
男性スタッフもいるので良かったです。
家からはとても近く、父の生地で通っていた小学校もあり、散歩もするそうです。環境はとても良いところだと思います。
費用に関しては、適切だと思います。入居のときの購入品はないように思うので、良かったと感じました。
2025-03-02 20:07
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイケアセンター清田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイケアセンターキヨタ | |||
料金・費用 | 入居金 14.6万円 月額 12.5万円 | |||
施設所在地 | 北海道札幌市清田区清田一条4-2-6 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 662.04m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 486.92m² | 開設年月日 | 2009年10月1日 | |
居室面積 | 9.93m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0190500405 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すり、シャワーチェア、バスラバーマット。 | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | 戸外から玄関へ入る際の段差(スロープもあり) 2Fへの階段(エレベーターもあり)、各フロアリビングにある和室に 上がる際の段差。(手すり有り)、それ以外のスペースはバリアフリ−となっている。 | |||
運営法人 | 株式会社 ニチイ学館 | |||
ブランド | ニチイ学館 | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | スマイル健康クリニック |
---|---|
協力内容 | ニチイケアセンター清田の利用者より依頼がある場合、連携協力を図り、必要な医療を提供するものとする。 又、ニチイケアセンター清田は協力医療機関の業務に支障が生じないように配慮をしなければならない。 |
医療機関名 | 緑の街診療所 |
---|
医療機関名 | みどりクリニック菊水元町 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください