投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
午前中に見学をさせて頂きました。受付はホテルのロビーの様に広々としていて、大きなクリスマスツリーが飾られていました。お見かけした何人かの入居者の方は談話室で和やかにお話しされリラックスしてお過ごしの様子でした。
入居相談員の方は施設内での1日の生活スケジュールやオリエンテーションを紹介して下さり、料金についても丁寧にご説明頂きました。施設内を見学させて頂いた際も私達が細かな事を聞いたり見たりしても嫌な顔を全くせずに丁寧に教えて頂けました。
いつ体調が変わるか分からないので24時間看護師が常駐されていないのは少し不安ですが、ナースコールで担当の方が医師への連絡や救急車を呼ぶなどの対応して頂けると聞き、少し安心しました。またリハビリにも力を入れて下さる様で寝たきりにならない様にお願いしたいと思いました。
施設内で調理されていて、刻み食から通常食まで対応して頂けると聞き、段階をおって食べる事を楽しめるようになれば良いなと思いました。多様なレクリエーションも企画されている様でした。
他の施設と比べて適切だと思いました。入浴洗濯掃除なども含まれている事もありがたいです。家具も備え付けの物があるので後はテレビとローチェスト椅子を揃えようと思っています。介護用ベッドもセンサーがついていて安心です。事前にある程度お金を預けておけば施設の方で管理して頂ける様なので、父に細かなお金のやり取りをさせたり盗難の心配もなさそうです。
2024-11-25 21:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
施設の雰囲気は高級ホテルの様な雰囲気でとても素晴らしかったです。入居者さん達の様子はとても落ち着いて安心している様に見えました。
相談員の方がとても丁重に丁寧に説明してくださりとても良くわかりました。出会う方々全てのスタッフさんが気持ちよく挨拶してくださったのでこちらに入居出来たら安心だなぁとしみじみ思いました。
看取りまでしてくださると聞き安心しました。面会も自由に24時間できるそうですので昼間時間が取れなくて夜訪問しても大丈夫と聞きありがたく思いました。天井にセンサーが設定してあり立ち上がった時に駆けつけてくださるそうなのでありがたく思いました。
昼食をご馳走になりました。味付けが濃くもなく、薄くもなくちょうど良い味付けで何を食べても美味しかったです。こんな食事を提供していただけるだけでもありがたいです。
トレーニングパンツとパットが別料金でしたのが少し気になりました。テレビも持ち込みということが少し気になりましたが、自宅の見やすいテレビを持ち込めるのでそれはそれで良いかと思います。
2024-02-12 21:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
施設はとてもきれいで、気持ちよく過ごせる場所かなと思いました。介護度の低い方がどのように過ごしているのかもう少し知ることができるとよかったです。
説明や案内はとてもわかりやすかった。職員の方々が挨拶をしてくださって、入居しても親切に対応してくださるのかなと思いました。
スタッフの方の目は行き届いている感じがしました。医療面は問題なさそうです。個別対応のリハビリは、もう少し安いと良いと思いました。
食事はとても工夫されていて、毎日楽しく食べられそうだと思いました。住宅街の中にあるため周りは家ばかりです。
月額の費用は少し高めかなと思いました。でも、内容を考えると相場に近いのかもしれません。日常に必要な物以外は準備されていると思います。
2023-07-26 11:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 祖父母 | 自立 | 無し |
お城のような外観に、広々とした施設、どこをとっても居心地抜群の施設でした!入り口はまるで洋館のような雰囲気で、扉の向こうのエントランスはまるで一流ホテルのように洗練された雰囲気でした。施設の中を見せて頂く際も、とにかく広々としていて気持ちの良い空間でした。居室も日当たりがよく、【ベッド、棚、テレビ】が備え付けであるためとても便利が良いなと思いました。シンプルな作りでとても使いやすく、気持ちの良い空間でした。日々の食事やイベントも充実していて、楽しく日々を過ごせる仕組みが完成しているような気がしました。施設の中に遊歩道があるのもよく、四季折々の花を楽しみながら、車の来ない安全な遊歩道で日光浴を楽しむのも良いだろうなと想像できました。
まず施設に入ってすぐに、とても素敵な笑顔で出迎えてくださいました。こちらの話など聞く時も、親身になって話を聞いてくださり、実際に入るとしたなら、どんなことが好きで、普段どのように1日を過ごしているかなどのヒアリングもしてくださるようで、とにかく、入居者に寄り添ってくださる気持ちの強い施設なのだと感じました。施設内を見学させて頂いている時も、他の入居者様にマメに声掛けをしていたりして、普段からこまめにコミュニケーションをとっているのだろうなと感じさせる、素晴らしい対応でした。
スタッフさんの人数がとても多く、安心できるなと思いました。最寄駅周辺に、往診に来てくれるお医者様もいらっしゃるし、提携を結んでいる歯科、眼科などもあるとのことだったので、よほどなことがない限り大丈夫だろうなぁという印象でした。ベッドの下に敷いてあるICT対応のマットの精度が素晴らしく、寝ている間も健康状態などを管理してくださるという意識に驚きました。
施設内のこと(食事、レクリエーション、設備)などは最高だと感じました。絵手紙や折り紙など、工作のようなものも充実しているし、バーベキューや花火大会、秋祭りなど、季節を感じられるイベントも企画してくださっていて、ただただスタッフさんの温かさを感じられる催しが多いなと感じました。しかしながら、立地という観点で言うと、車以外の方法で来ることは難しく、さらに本人が1人で買い物に行けるようなお店が近くにもない(少し距離があるのと、歩道がない、など)。
適切だと思います。月額の中に、ほぼ全てのものが含まれているため、追加で料金が発生する事柄が少ないのも安心要因の一つだと思います。あれだけたくさんのスタッフ様がいらっしゃり、お風呂や洗濯サービスなどもついての価格ならば、とても良い価格帯だと感じます。
2023-06-25 16:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の様子は分かりませんでした。スタッフの方々が優しそうで施設もキレイでした。
丁寧に説明いただきました。優しそうなかたでした。
重度認知症患者も対応可能ということで安心感ありました。医療連携についても不安はありませんでした。
食事、レクリエーション等は分かりませんでしたが、静かな環境と感じました。
費用感、特に違和感ありませんでした。まずは体験入居をさせていただきたいと思います。
2022-07-10 19:14
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
施設の雰囲気はとても良かったです。また説明も丁寧にしてくださり質問にも答えてくださり助かりました。
相談員の方が今の状態の聞き取りから費用等分かりやすく説明してくださいました。
お風呂を1:1でサポートしてくださるのはありがたいと思います。
施設が綺麗で家から近く通いやすいので便利に感じています。近くにスーパーがあるのも助かります。
あまり他の施設を見学していないので比較できないのですが妥当だと感じました。
2022-04-07 22:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
コロナ禍なのか、入居者さんの姿があまり見られなかった。手洗い、うがい、防護服、二重のマスク等、仕方がないとはいえ厳しすぎるのでは?
説明や案内はスムーズだった。全体の部屋や設備の配置図が貰えなかった!
併設してたクリニックが閉院になった。
母が糖尿病なので糖尿病食に対応してくれるならうれしい。普通は量を減らしての対応だけなので。
2022-03-10 23:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
設備が充実していて清潔感もあり、館内の雰囲気は明るく快適に感じられました。入居者の方々はとても静かに穏やかに過ごしてみえました。
相談員はわかりやすく手際良く説明や館内の案内をしてくれました。スタッフの方々は皆さん明るく、対応も大変良かったと思います。入居者の方へも優しくとても丁寧に接している様子でした。
様々な内容のレクリエーションがあり楽しめそうです。家族の自宅から近く、そばにはスーパーもあり利便性が高いです。入浴回数が他の施設より多くてありがたいです。
2021-12-20 08:39
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
コロナの影響もあるかもしれませんが、入居者が共用スペースに出てきている様子は少なく、入居者の表情を確認することができませんでした。
施設内の見学、および見学後の個別の諸々のご説明等、大変丁寧に対応していただきました。
実家から近いという点でアクセスは問題なし、食事、設備、周辺環境も問題ないと思います。関連する医療施設が敷地に隣接(ほぼ敷地内)にある点は安心できると思いました。
2021-08-18 20:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
とてもキレイでホテル並みの施設でした。施設内も整理整頓され、良かったと思います。
しっかり説明していただきました。施設の案内も良かったです。
食事なども清潔にいただける環境だと思います。レクリエーションはコロナの関係上少ないそうです。
2021-05-04 10:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 無し |
エントランス、それぞれの居室など、清潔感があり、入居されている人たちも、穏やかな感じでした。
施設のことを詳しく説明してくれて、とても丁寧な対応でした。施設の職員の人も、気持ちよく挨拶してくれました。
平日の日中は、隣接する医療機関との連携があることが、安心材料です。
周囲が住宅地で閑静な環境にあり、落ち着いた雰囲気でした。2人部屋がないのが、残念です。
施設の設備にあった料金だと思います。
2020-12-06 17:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者と職員のコミュニケーションが良くとれているように感じました。無理なことかもしれませんが入居者さんの声も聞いてみたいと思いました。また入居者さん同士の仲の良さがどのようであるかなども知りたいと思いました。施設の雰囲気は清潔で明るく暮らしやすそうでした。
丁寧にゆっくりと案内していただきました。施設が何に力を入れているか、どう入居者の心身の健康の維持をするか、などの説明はとても興味深かったです。今職員さんが抱えている課題、入居者の要望に応えられない点などの話も聞きたかったです。
生活サポートについてはこちらも具体的な質問をしなかったせいもありますが、あまり見えてきませんでした。入居者さんの一日の生活の流れを健康な方、介護が必要な方それぞれ教えていただけると良かったかな、と思います。
レクリエーションや食事などは特に不満に思う点はなかったです。刻み食や流動食も実際に見せていただきました。自然の豊かな静かな環境なので外に遊びに出掛けたい方には不便なのかな、と思いました。施設内に散歩道があるのはとても良いと思いました。
この設備と職員の介護体制でこの費用は納得できます。お試し入居もできるようですので体験して検討できるのはとてもいいことですね。実際に入居してから基本の費用以外にどのような出費があるのかは人それぞれでしょうが、その点が不安です。
2019-07-06 19:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
思っていたとおりの素晴らしい施設です。ご入居の方、すれ違う施設の方、お仕事中でもすれ違えば大きな声でご挨拶いただき、元気よくお勤めされてるなあと感じました。
見学し、お話をうかがい理解したつもりで家に帰りました。でもやはり私にとって初めてのこと、あれっ?そういえばこれ聞いてないやということが時間が過ぎ多々でてきました。もう一度、電話で何回も同じ事をうかがいましたがお忙しい時間にもかかわらず丁寧な説明をいただき理解することができました。
こちらの施設は病院が敷地内にあります。駐車場についてすぐに目にとまったのが、スタッフの方が入居者さんに寄りそって病院へ向かっていた姿でした。楽しいお話をされているようでお二人ともニコニコ笑顔だったのが印象に残りました。詳しい医療器具は見ただけでは分かりませんが病院内にとても大きなリハビリセンターがあります。とてもキレイに整っていました。外出も基本的に自由。家みたいな感じだなあと思いました
食事は食べたいなあと思いました。おいしそうで見てて楽しいお料理です。施設に入ってすぐに思ったのが静かだなあ…という印象。でも、静かな理由は多目的ホールに入ってわかりました。ハンドベルのクラブ活動に参加されてるため居室にいらっしゃらなかったとのこと。車いすの方も積極的に、参加されていました。沢山のクラブ活動があるため施設に入ったから好きなことは諦めなきゃ…ってことはないです。
生活を始めないと正直分からないのがコスト面だと思います。今現在希望しているタイプの部屋は満室です。しかし空き室が出るまでハイクラスの部屋に入居させてもらえ、しかも費用面はその期間内なら据え置きに…など利用者のことをとてもよく考えてくださってるなあと感謝しております。
2018-04-07 20:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
お昼近くに見学に行き、入居者同士また、入居者とサポーターさんとの対応を見せて頂き、談笑していました。比較的介護度の低い方も多く、入居者同士明るい雰囲気でした。
急な見学だったのですが、対応して頂きました。一番見学させて頂きたい時間に対応して頂きました。説明も、的を得て説明して頂き、とても分かりやすかったです。
隣接された病院があり、医療サービスは、安心感があります。介護も個別対応ということで、充実していました。看護師が1人なので、2,~3人いると良いかと思いました。
レクリエーションも多く、外出レクリエーションもありました。また、食事も2種類から選択できて、良いと思いました。施設、ホテルみたいで、とても綺麗でした。
2016-06-07 10:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
レクリエーションに力をいれているとゆうことで、活気があってよかったです。一階は、自立の方が多く静かなイメージ、二階は、車いすの方が多かったのですが、明るくて楽しそうでした。
見学時の説明や案内は、若い方でした。マニュアルに添ってキチンと説明してくれたというイメージです。話しやすかったです。
リハビリ体制が整っています。身体状態に合わせて個別機能訓練計画書を作成し、施設内でリハビリもできます。さらにリハビリを希望する場合は、併設しているヒルトップ医療クリニックでのリハビリも受けられます。もしかしたら、母が歩けるようになるのも夢ではないかもしれません。希望を持たせてもらえる施設です。
住宅街の中にある施設のイメージで、静かでも寂しくもなくのどかです。
オレンジルームに比べてグリーンルームが、もう少し安いとうれしいです。
2015-04-14 23:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
外観は、英国調の豪華なレジデンスで、エントランスの真正面にはチェックインカウンターがあり、高原ホテルの様な雰囲気でした。ただ、住居スペースやレストランは普通で、外観とのギャップを感じました。ただ、グリーンルームサイドは腰板がダーク系で、高級感がありました。
予約していた時間より早めに到着しましたが、快く対応していただけました。また。質問に対して適切に回答していただけました。
グリーンルームサイドの方が、オレンジルームサイドより、人員配置が若干手厚いとのことでした。敢えて自主的に説明していただけたことはリスク管理の点で安心出来ると感じました。今後、古い生活用品を活用した認知予防を検討されているそうです。
クリニックが隣接しており、別途費用となりますが、リハビリ施設があり、特筆すべきはプールがあることでした。コルク張りの遊歩道があり、朝には入居者さんが散歩をされているそうです。またレストランからの眺望が大変素晴らしく、夏の花火大会を皆さんで見ることが出来るそうです。ラ・プラス合同のリクリエーションの際には、ヒルトップに集まって開催するそうです。
グリーンルームとオレンジルームとの差額の適正は、実際に入居しないことには正確に判断はできませんが、グリーンルームが相対的にコストパフォーマンスが良くないと感じました。入居前に、必ず一週間の体験入居(約8万円)が必須で、総合的な判断材料となるそうです。
2015-03-28 11:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ラ・プラスヒルトップ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ラ・プラスヒルトップ | |||
料金・費用 | 入居金 57~84万円 月額 26.6~35.4万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市緑区鳴海町三高根55 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 105名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 105室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 4,708.74m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 5,182.92m² | 開設年月日 | 2004年11月1日 | |
居室面積 | 18〜27m² | 建築年月日 | 2004年11月1日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2371403391 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、エアコン、電動介護ベッド、クローゼット、洗面台、温水便座トイレ、ナースコール、介護センサー | |||
浴室設備 | 個浴 | 9か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 健康管理室、特殊浴室、大浴室、一般浴室(9ヶ所)、居間兼食堂、機能訓練室、多目的ホール、カラオケ室、家族用宿泊室、家族相談室 | |||
バリアフリー |
施設内は段差はなく、各所に手すりを設置。 全設備車いす対応可能。 |
|||
運営法人 | アサヒサンクリーン 株式会社 | |||
ブランド | アサヒサンクリーン | |||
運営者所在地 | 静岡県静岡市葵区本通10-8-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | なるみ在宅診療クリニック |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市緑区鳴海町向田1−3 鳴海駅構内 |
協力内容 | 診察のための医師派遣、日常の健康相談・看護指導、他の医療機関に入院を要する場合の紹介(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
歯科医療 機関名 |
伝治山歯科医院 名古屋市緑区鳴海町字赤塚102-2 |
---|---|
備考 | 定期的な診察(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
リハビリの 有無 |
あり
訪問のリバビリあり |
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県名古屋市緑区鳴海町三高根55 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩16分】 鳴海駅西出口からすぐ突き抜けます。 すぐ右方向に進み、160m先の本町を突き抜けます。 110m先を突き抜け、190m先の花井を突き抜けます。 33m先の花井を左方向に進み、22m先の花井を右方向に進みます。 200m先を突き抜け、350m先を左方向に進みます。 170m先を斜め右方向に進み、すぐ進むと「ラ・プラスヒルトップ」に到着します。 【車5分】 鳴海駅西出口から1km先を左方向(県道242号線)に進みます。 180m先を斜め右方向に進み、すぐ進むと「ラ・プラスヒルトップ」に到着します。 |