投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の方に気を配っている様子、見学者への挨拶など、非常に好感が持てました。
当方の、入居予定者の様子から、現在の状況ならグループホームも検討してはどうかとアドバイスをいただき、大変参考になりました。
スタッフの配置の厚さと、働いている様子に、とても安心であると感じました。
マンパワーの必要な、短時間の散歩や、頻繁に行われるレクリエーションは、とても良いと思いました。
2024-04-08 19:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
35床のこじんまりとした施設でした。落ち着いた雰囲気で良かったです。介護度は車いすで食事の介助も必要な高い方から、自立歩行で軽い方まで様々でした。丁度、夕飯の時間で、みなさん静かに召し上がっていました。
職員のみなさんは、みなさん穏やかな雰囲気でした。幅広い年齢層の職員が一緒に働いている職場なのは好感が持てました。入居希望の母の状況を率直にお伝えしたのですが、必要な見守りの対応が可能と言って頂いたのは嬉しかったです。
2ヶ所の病院と提携しており、提携病院の通院は費用がかからず職員の方が対応してくださるとの事でした。職員配置は約2:1でした。レクリエーションの回数は、1日1回は必ずあり、居室から出て交流する機会が持てたり、少人数ずつ交代ではありますが、施設周辺の散歩も1:1で介助しながら実施されているとの事で、短時間でも見守りの中、生活動作としての歩行の機会を希望していたので有難いと思いました。
食堂(談話スペース)の横に食堂があり、温かい食事を提供して頂けるのが良いと思いました。毎日レクリエーションがあり、スタッフにゆとりがある時は、1日複数回楽しむとの事で、入居者さんが談話スペースにいる時間が多い印象でした。個室なので、移動に必ず見守りが必要な母は、部屋に籠りがちになるのではないかと心配でしたが、集まる機会が多く、人の目が多い安心感を感じました。
パンフレットに費用についての記載が少なかったので、他施設で説明を受けた追加費用について、細かく伺ったのですが、レクリエーション費、リネンの洗濯、光熱費、行事食、付き添い診療(提携病院の場合)など、介護保険料の範囲で追加徴収が無いものが多く、良心的だと感じました。個人購入になる車いすやポータブルトイレなど、必要になった時は実費購入になるのですが、施設にあるものは貸してくださる等、融通をつけて貰える事もあると伺い有難いと思いました。
2023-10-12 22:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者乃皆様が、とても活き活きと楽しそうに過ごされていらっしゃいました。
施設長様、スタッフの方々、皆様とても親切で、明るく優しい雰囲気の方々でした。
介護度によって必要な対応をして下さる事と、数カ所の病院と提携されといて、急な体調不良にも対応して下さる事、とても安心いたしました。
色々なレクリエーションがあり、また、献立表も、美味しそうなメニューばかりで、とても満足です。
一時入入居金のシステムが無い上に、月額料金も大変良心的な金額で、本当にありがたいです。
2019-04-20 21:13
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者はこちらが想定していた通りの方で、元気に過ごされてました。入居を希望している家族と同じ感じでした。
丁寧な説明で施設の内容や特徴が把握できた。スタッフも礼儀正しく親切。
スタッフの数、介護サービスは充実していると感じられた。生活サポートも良い。
まだ、オープンしてから間もないため、レクレーションが充実してないように思う。
費用はかなり抑えられていると思う。ただし、その他にかかるものを細かく説明して欲しかった。
2019-02-25 22:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
相談窓口の方はベテランの方で、他の施設の立ち上げをしているようでしたので、利用者に寄り添ったアドバイスをしてくださったので信頼できる方だと思いました
うちは、介護5で全介助のため、以前、褥瘡もあり訪問看護師を利用することによって、身障者手帳1級もあり、医療費無料のため、理学療法士や、作業療法士、を以前いっていた有料老人ホームでは利用ができたのですが使えるかどうかとのことでした。胃ろうの母も作業療法士によって脳の活性化されたのか、1年半何も食べなかったところですが、今経口摂取ができるようになりましたので作業療法士、また寝たきりになることで、足が拘縮するので理学療法士を付けれる環境、もしくはそれに代わりうるサポートがあればと思いました
レクレーションもこれからだということと、外気浴は週に1回以前の施設でもしていたのでそれは継続していきたいとのこと。また回りには何もなく、スーパーいくにも車椅子ではいけない状態なので、介護タクシーでの移動するには立地が不便だなと感じました
有料でこの料金はないと思います。
2018-10-11 23:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
70 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
これからオープンの施設なので、綺麗で大変満足です。また、今後の改善点などもあげてくれたので、安心できる施設だと思います。
各部屋などをまわって丁寧に説明してくれました。今後入居する際の流れもわかり易かったです。
昼間のレクなどの詳しい説明はなかったので、入居してからの流れがどうなるのか?どんなサポートが受けられるのかはオープンしてからわかるのかな?と思います。
洗濯などは施設側でやってくれるようなので助かりそうです。金額もわかり易かったです。
2018-10-06 23:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 女性 | 祖父母 | 要介護4 | 無し |
オープン前の見学なので入居者の方の状況は分かりません。新しく建ったばかりの施設で二階には天窓があり、大変明るい感じでした。コストパフォーマンスは素晴らしく、施設の作りもコンパクトで、動線も考えられていて良かったです。
施設長の方が対応さて下さいました。丁寧な説明で分かりやすかったです。こちらの質問にも迅速に答えて頂けました。好印象です。
職員がすぐ対応できるような一度に全室を見渡せる施設の作りが非常に良いと感じました。訪問診療月2回の他にも体調が優れない時は、お医者に処方箋を出してもらい、クスリが頂けるとの事。安心です。
新築でのこの料金は本当に良心的だと思います。敷金も少額で良いです。
2018-10-03 17:36
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花珠の家あさひ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナダマノイエアサヒ | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 15万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市旭区南希望が丘119-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 35名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 35室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,092.74m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 993.27m² | 開設年月日 | 2018年11月1日 | |
居室面積 | 13.09m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1473203329 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、収納設備、キッチン、洗面台 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面設備、健康管理室、談話室、応接室、洗濯室 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花珠の家 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください