投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
こじんまりした施設でしたがスタッフが多く、手厚いサービスがされている様子でした。入所者は平均年齢91歳で比較的年齢層が高く感じました。圧倒的に女性の比率が高いようでした。
施設説明や見学は丁寧でスムーズでした。見学中にすれ違うスタッフの方々もみな挨拶をしてくださり和やかな雰囲気でした。
スタッフが1人の入所者に対し2人の割合とのことで充分なバックアップ体制だと感じました。提携の往診診療所もたまたま現在お世話になっているところなので、非常に安心できます。入浴は大抵の施設は週2回ですが、こちらは週3回とのことでした。
食事は頂いていないので分からないですがイベント食もあり、工夫が見受けられました。朝パンかご飯かなどの選択はできないようですが、アレルギー等対応などの代替はしてくださるとのことでした。季節ごとのイベントやレクリエーションも取り入れて季節感を大事にしている様子でした。駅からは遠いですがバス通りから一本入っていて静かな環境にありました。
今まで見学した中では月額入居費が1番リーズナブルでした。お部屋はカーテン、エアコン、介護ベッド、トイレ、洗面台以外は全て持ち込みになるとのことでした。
2024-08-19 18:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | その他親族 | 不明 | 無し |
入居者の皆さんが和気あいあいとしていて、明るい雰囲気で好感持てました。男女比は男性2割、女性8割で少し男性は大目、職員比率も2:1で安心感があります。介護度平均も要介護2強と平均的でした。職員の方も明るく挨拶されて印象が良かったです。
ご担当は施設長自ら説明してくださり、わかりやすかったです。複数見学しておりますが、唯一診療情報提供書や入居時の持ち物といった資料をくださり、次のステップの指針となる情報提供が嬉しかったです。
提携医療機関は特記すべきことはなかったのですが、作業療法士を入れてリハビリに力を入れていらっしゃるとのこと。身体を動かす機会が多いことは大変望ましいです。
食事、レクリエーション、周辺環境すべて良かった。特に当方の自宅からのアクセスが良く、入居後の対応がしやすい点でポイントが高かった。
2024-07-08 06:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
施設内、周辺とも落ち着いた雰囲気で、入所者のみなさんも緩やかな時間を楽しんでるように思えました。
親切で良い印象でした。質問に対しても誠心誠意答えてもらえました。
問題ないと思いました。看護師の方は昼だけなのが少々気にはなりました。
近くに海や山もあり、入所者が楽しめると思います。
特に高すぎるわけではなさそうです。他と比較しても、相場だと思います。
2024-01-26 20:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
説明担当の方をはじめ、お会いしたスタッフの方々の優しいご挨拶、態度に、とても良い印象を持ちました。お部屋も予想以上に広く、適度で良いと思いました。本人はまだ軽い散歩ならできると自信を持っているので、ロケーションは海に近いこともあり理想的です。
説明が、仔細にわたり適度で聞きたいことが全て網羅されていました。さすがと思いました。
現在は自立ですが、将来必要となる医療体制は十分とは思いましたが、24時間看護体制もあればと思います。
住宅地に溶け込むような、大変ロケーションは気に入っております。
現在自立ですが、本人の状態から要支援を申請できるのではないかと、ご指摘をいただき、これからの参考になりました、感謝です。
2021-04-20 20:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
介護度は割と高い方だと思いました。写真の様子では、いろいろレクリエーションで楽しんでいるのがわかりました。
2:1だけど忙しそうな印象だった。リハビリについては、専門のスタッフがいて対応してくれると話してくれた。リハビリ時間も希望を言える様子なので安心した。
車椅子だが出かける機会もある様子なのが嬉しかった。初詣や花火など楽しめるレクリエーションがあった。食事もお楽しみの曜日があって気分転換に良いとおもった。
月々は安いと思ったが、長く入居しているとわりと高くなるのでは、と思った。施設が少し古いが、中はキレイにしてあって安心出来た。
2021-01-12 19:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
閑静な住宅地の中にあり、環境が良いと思いました。施設の規模もちょうどよく、アットホームな感じを受けました。入居者の方の高齢化や介護度が進み、自立フロアからケアが必要なフロアへ施設内で移動する方も多いとの事で、ケアが必要なフロアがいっぱいとの事が、入居を決めるのにやや心配です。
資料の説明をおおよそ聞いた後、施設を案内して頂き、概要をつかむことが出来ました。話もよく聞いて下さり、全体的にとても誠実な感じを受けました。
担当制をとっているという点と、利用者2対介護者1の対応との事でしたので、安心できるように感じました。リハビリも受けている方の様子を見る事が出来ました。ただ、やはり今回空きのあるフロアが自立の方のフロアとの事で人員配置の点でやや心配があります。
レクリエーションによって有料のものも多くあるようでしたので、どの程度料金がかかるのか?が良く解りませんでした。食事は試食していませんので何ともいえませんが、入居者の状態に応じて対応して下さるようでしたので、その点では良かったと思います。行事食なども工夫されているようでした。
初めは入居時費用なしの月額払いのみで、大丈夫そうだったら入居時費用有のプランにも代えられるというお話があり、それはよい制度だと感じました。個室には、カーテンや照明を含め、当面の生活に必要なものは全てそろっていましたので、入居時の負担がなく良いと思いました。半面、布団代が別途かかるとの事でしたので、その負担額などを確認したいと思っています。
2019-10-03 21:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
見学した時は午後2時頃で、ちょうどボランティアの方々によるジャズ演奏とお話を皆さんで聞いているところでした。とてもいい雰囲気でした。
リハビリ体制については、十分な説明がなかった。車椅子の入居者が過半数という印象を持った。
食事、レクリエーション、行事などは、よく見かける内容で特に特徴的なことはなかったと思う。
2018-11-16 23:44
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ライフコミューン葉山 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ライフコミューンハヤマ | |||
料金・費用 | 入居金 0~720万円 月額 21.3~46.7万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県三浦郡葉山町一色1957 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 51名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 48室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,013.48m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,057.28m² | 開設年月日 | 2001年7月1日 | |
居室面積 | 14.64〜37.13m² | 建築年月日 | 2001年6月29日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1471100097 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、全室冷暖房完備、介護ベッド、チェスト、テーブル、イス、14型テレビ、カーテン等 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、リビング兼機能訓練コーナー、浴室(一般浴槽2・特別浴槽1)、健康管理室、面談室、エレベーター、洗面設備、トイレ等 | |||
バリアフリー | 高齢者の生活に配慮し、建物全体がバリアフリーになっています。 | |||
運営法人 | 株式会社 木下の介護 | |||
ブランド | 木下の介護 | |||
運営者所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 関東病院 |
---|---|
協力内容 | (1、2、3)緊急時の対応、健康診断、健康相談 (4)往診、緊急時のアドバイス、健康相談 |
医療機関名 | 医療法人社団芳洋会 磯子中央・脳神経外科病院 |
---|
医療機関名 | 医療法人則天会 逗子病院 |
---|
医療機関名 | 秋谷潮かぜ診療所 |
---|
歯科医療 機関名 |
ペガサス歯科医院 |
---|---|
備考 | 歯科診療、口腔ケア、歯科健康診断、健康相談 |
リハビリの 有無 |
あり
個別リハビリは利用者の方に合わせて回数が異なります |
---|---|
リハビリの回数 | 週5回 集団で行うリハビリは週5回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください