投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
私が見学したときは、入居者の皆さんはサービスルームにあるテレビで高校野球の選抜大会をご覧になっていました。入居者の方は80歳代後半以上で、男性の方もかなり居られるという印象でした。サービスルームに出てこられない方も居られるとのことでしたが、介護度が高い方は居ない印象でした。入居者が少人数のため、アットホームな雰囲気でした。
入居相談員の方には、施設に入居してからの居室、トイレ、入浴、医療、食事、レクリエーションその他の生活面について詳細に説明していただきました。施設スタッフの方たちも入居者が少人数の施設のため、アットホームな雰囲気でした。
定期的な内科の訪問診療、訪問歯科、希望により整形外科の訪問診療があり、介護、医療体制は充実していると思いました。
施設の前には地元のケアプラザがあり、閑静な住宅街の中にあります。近くには比較的大きなスーパーマーケットがあって、生活面で便利な場所にあります。食事ではメニューを見せていただきましたが、毎日工夫された食事が提供されていることが分かりました。レクリエーションでは最近貼り絵の会があったとのことで、サービスルームに飾られていました。
入居一時金は退去時に清算されるとのことであり、訪問診療等を含めて月額利用料は近隣施設と比較すると安い方だと思います。入居者が少人数のアットホームな施設だけに、必要以上に費用が掛かることはないという印象を持ちました。
2025-03-30 03:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 要支援1 | 軽度 |
入居者は要介護の方なので車椅子使用の方が多い印象でした。入居者のほとんどが女性でした。
相談員の方は親切、丁寧、わかりやすく説明してくれました。家族介護の状況も細やかな部分まで理解してくださり、安心してお任せできる印象でした。
往診医、提携病院の体制も整っていました。原則受診は家族対応ですが、難しいときは応相談と聞いて安心しました。
駅からはバス利用です。車で行くことになると思います。周辺は住宅街で閑静な環境です。徒歩5分のところにコンビニもあります。
横浜市でこの料金は大変お安いと思います。別費用となる医療費、おむつ代などの雑費、介護保険サービス料金をたしても20万円以内で収まるのではないでしょうか。
2025-01-20 19:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | その他親族 | 不明 | 無し |
入居者の平均年齢が83歳くらいとのことで、思ったよりお若くて良かった。入居者の方々も落ち着いて和気あいあいとされていて、好感が持てました。
相談員の方(施設長)の対応が非常によく、安心感があり好感が持てました。
他の花珠の家と同様、リハビリはありません。緊急対応は整っております。
個室にトレイがあればもう少し高くてもいいのにと思いました。
2024-07-16 11:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
車椅子の人が多く、検討の課題になります。
案内してくれた人は親切で好印象です。
医療面は充実しているので満足です。生活のサポートも問題ありませんでした。
立地は自宅の近くなので満足てす。レクリエーションの説明では少なく感じました。
安価なので満足です。
2023-07-16 19:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居者は皆さんラウンジに集まっていました。アットホームな感じで良かった。
施設長にとても親切丁寧に対応してもらえました。こちらの話をよく聞いてもらえました。
スタッフの人数は十分だと思います。夜間の見回りもしてもらえ安心です。
食事は月の献立表を見せてもらいましたが美味しそうでした。パン食がない点が残念でした。
良心的な利用料です。その他にかかる費用も他の施設に比べ最小限でした。前に入ってた方のテレビやタンスなどそのまま使わせてもらえる事もあると聞いて驚きました。
2022-02-18 10:31
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
コロナの関係で食堂は入れませんでしたが、玄関口から伺えた様子の限りでは、皆さん思い思いに和やかに過ごしていらっしゃる雰囲気がありました。
以前のホームからの移転で開設したばかりですが、これから細かいところを整えていきたいと、前向きに話されていました。
夜間は無理にしても、看護師が昼間常駐という処がよいと思いました。
喧騒から離れた環境で落ち着いて過ごせると思いました。洗面やトイレは部屋から出て用事を足すようになっており、他の方と顔を合わせるきっかけがあってよいかなと思いました。(本人が面倒がらなければですが)
基本的な費用に加えて諸経費で18万くらいは掛かりそうで、どうしてもそれくらいになるのかなと思いました。
2020-09-16 10:27
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花珠の家かなざわ新館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナダマノイエカナザワシンカン | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 15万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷南2-9-10 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 36名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 36室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 905.7m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 964.76m² | 開設年月日 | 2020年8月1日 | |
居室面積 | 13m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1470802719 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、収納設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビング、浴室、トイレ、洗面台、リラックススペース、エントランス | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花珠の家 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください