投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
皆さんが集まってお茶の時間のようでした。挨拶にも明るく応じてくださいました。テーブルでタオルを畳まれたり、作業している方も見受けられました。仕事があることは良いと感じました。
とても親身になってお話を聞いてくださいました。受け答えも丁寧で、安心して相談できる雰囲気でした。
看護師さんが常駐しているようで、安心できると感じました。見学時にも同席してお話を聞いてくださいました。
施設内にたくさんの作品や写真等が飾られていて、熱心にレクリエーションをされている様子がよく分かりました。
2025-06-02 18:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
イベント時に見学できると、利用者や職員さんの様子がわかるのかなと思いました。
家族の話をじっくり聞いていただけたので、安心しました。他にも見学したいところがあると話したところ、嫌な顔もせず、『ぜひ見てきてください。』と言ってくださったので、他の施設には負けない自信がおありなんだと思いました。嫌な印象はまったくありませんでした。
一応、かかりつけ医への通院も可能とのことで安心はしました。
施設自体は住宅街にあるので、比較的静かだと思います。写真だけですが、レクリエーション時の入居者さんのお顔はとても楽しそうでした。
入居費用が不要で、月の料金も年間の範囲内で収まりそうです。噂レベルで聞いた話では『すごく高い』と耳にしていたのですが、実際にはそうでもないと感じます。費用に応じた介護をしていただけて、家族が安心して預けられる施設だと思いました。
2024-09-24 13:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
親切に案内して頂きました。部屋の感じや内装など希望とは少し違いましたが、静かな環境で落ち着いた感じでした。コロナ感染防止への取り組みで面会は月一回、入所後の外出も制限されています。
入所説明は、持参したパンフレットで簡単に説明をして頂きました。管理費などの内容については入所時に説明されるようでした。
リハビリ室のような環境はありませんでした。廊下に歩行訓練用の平行棒はありました。マッサージとリハビリは同じ施術者が行うようです。
色々と行事は行なっているようです。農園での収穫など、身体的な問題がない方は良いかもしれませんが、車椅子の方には難しいのかなと思いました。
基本的な費用は安価な方かと思います。ただ、個別に色々と費用が掛かるような感じでしたので、この辺りは良く確認して検討した方が良いかと思います。
2023-07-03 22:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
コロナなので入居者の状態や実際の居室を見学することはできませんでした。しかしながら、説明はパネルを使ったり、入居者の方々のお付き合いの様子などを十分理解することができました。
丁寧に、認知症患者の気持ちや、入居前の不安などを入居候補者の立場で説明してくれましたので、長年のご経験をもとに分り易く・納得し易い説明で、且つ丁寧でした。
契約しておられる医療関係の充実や、マッサージなどからリハビリ迄、入居者のレベルに応じたサービスを受けられそうですし、ショートステイで経験できる点も利点だと感じました。
自宅からは近いとは言えませんが、茂原市内ですし、ケアマネジャーの関係からも良い環境と感じました。周りの環境は静かで過ごしやすいと思います。
現在はコストよりかは、入居者(母の気持ち)がどの位施設に入る用意や・気持ちがポジティブになれるかが最大の関心事です。現在はヘルパーさんも頼みたくないと言い張っているので、まだコストについては考えていません。
2021-08-11 21:51
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
夕方からの見学だったからか、夕食も終わっていてお部屋に戻られてる入居者さんがほとんどでした。1階で歩行されていた70代位の認知症と思われる女性と少し会話しました。2階のフロアでは、廊下の長椅子で休まれてる80代位の女性と挨拶しましたが皆さん穏やかな顔をされていました。1階は比較的重度な方、2階は軽度な方と説明を受けました。フロアは1、2階とも広々としています。気になる点は!男女トイレが一カ所なので、中庭挟んだドーナツ状の建築様式では部屋の位置でトイレがとても遠いです。
男性スタッフの方に、施設の説明案内をして頂きましたが、とても分かりやすい説明でした。質問に対する回答も適切でした。父母共に担当医師からの必須事項が出ている旨をお話ししたら対応して頂けるそうです。夕方からの見学にもかかわらず、とても親切丁寧に対応をして頂きました。
医療サービスは提携している病院が有り定期的に施設へ見えられるとの事でした。地元の民間総合病院が提携しているので多数の科を受診出来るようです。認知症入居者さんの為に精神病院とも提携しているようですので安心です。夕方見学していて気がついた点は、やはり夜間のスタッフ人数は不足している感があります。ナースコールで点灯しているお部屋が有りましたが、詰め所スタッフが出払っていて、案内してくれていたスタッフさんが対応していました。
食事は献立表を見せて頂きました。入居者さんの状況に合わせた食事形態にして頂けるそうです。レクリエーションは色々な習い事が有りますが有料です。ボランティアが来られたり毎月何かしらの施設全体行事は有るとの事です。アクセスは、町中から少し奥地に入るので車で行くのがベストです。静かな環境です。
夫婦ふたり部屋同時入居コースで説明して頂いたのですが、このコースは割引制度が有りとても満足です。後、入居してから1年以上経過して施設を退去する時には、お部屋のクリーニング代、リフォーム代金がかかります。(入居1年以下の退去では料金は発生しません。)
2019-12-16 19:01
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サンライズ茂原 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サンライズモバラ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.6~22.9万円 | |||
施設所在地 | 千葉県茂原市本納3356-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 61名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,729m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,216m² | 開設年月日 | 2000年4月1日 | |
居室面積 | 21〜39m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1271500074 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、収納設備、洗面台 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 健康管理室・ケアステーション・食堂・応接室・多目的コーナー・談話室コーナー・庭・花壇・無料駐車場等 | |||
バリアフリー |
全居室内、廊下、共用施設に手すり設置。 車椅子での移動可能。 |
|||
運営法人 | 株式会社 シルバーサービス福島苑 | |||
運営者所在地 | 千葉県茂原市本納2983 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団三愛会 君塚病院 |
---|---|
協力内容 | ・外来診療及び入院治療・年一回の健康診断(医療費等は入居者の自己負担) |
歯科医療 機関名 |
大網歯科医院 |
---|---|
備考 | 月2回以上の訪問歯科診療(医療費等は入居者の自己負担) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください