投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
入居者の方は、穏やかに暮らしているように見えました。実際にある入居者の方と会話すると、「ここはいいですよ」と言っていました。
見学中にスタッフとすれ違うと、気持ちよく「こんにちは」とあいさつをしてくれました。対応してくれた入居相談員も丁寧に問題なく質疑応答に答えてくれました。
食事、日常生活などのサポートなど説明を聞く範囲では問題ないように感じました。リハビリ器具や専門員はいないようです。
自宅からの距離も遠くなく、車移動では問題ないように感じましたが、電車などの交通機関は難しいように感じました。
他の施設と比べ、平均的な費用感で、コストパフォーマンス的に特筆するところはないように感じました。
2025-05-31 09:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
シンプルで落ち着いた雰囲気で清潔感がありました。ちょうど昼食時間に見学させていただきました。お互いあまりお話されてはいないようでしたが、あまり残さず召し上がっていた方が多いようでしたので、きっと美味しいのかなぁと思いました。1Fの介護度の高いフロアでは介助ありで食事されている方もいらっしゃいましたが、3Fの自立や介護度の低い方が多いフロアでは皆さんご自分で食事され、挨拶したり会釈してくださる方もいらっしゃいました。
ハキハキと手際よく、こちらの細かい質問も面倒がらずしっかり答えていただけました。見学中に入居者の方に呼ばれた際もあたたかく対応されていました。他の業務中のスタッフの方も皆さんきちんと挨拶してくださいました。
昼食時間だったこともあり皆さんあまり余裕はなさそうでしたが、どこの施設も同様かと思います。おむつ使用の場合は部屋のトイレに置くようなので、他の方のものと混ざらなくて良いと思います。お風呂は個浴のみですが一人ずつ浴槽のお湯は入れ替えているとのことです。
周辺は比較的のどかな環境で、近隣でのお買い物は目の前のコンビニぐらいですが、一人で外出することはないので良いと思います。外出は同行者、事前申請必要とのことです。道はわかりやすいです。食事は軟飯や療養食の対応もしていただけるとのことでした。水分補給は決まった時間以外は申し出れば都度いただけるそうですが、給茶機設置を現在検討中とのことで実現してほしいと思います。
月額も比較的良心的だと思いますし、他にかかる費用は少なそうなので見込みが立てやすいと思います。部屋にはカーテンはついていますがクローゼットがないので収納家具やハンガーラックが必要です。
2024-07-20 21:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
介護度合いによりフロアを分けていることもあり、介護度が低めのフロアの入居者の方達はおしゃべりをするなどして和気藹々な感じでした。
施設長の方の説明は丁寧でわかりやすく、職員の方もみなさん挨拶をしていただき明るい雰囲気でした。
先日見学したみよし悠生園と同様に、病院と協力して尿カテーテルを外せるような取り組みをしているとのことで入居者に寄り添ったサポートをしていると思いました。
家族も参加できるイベントを毎月行っていて良いと思いました。目の前にコンビニもあり自宅からのアクセスも悪くありません。
様々な取り組みを行っており地域の相場と比較しても特に問題はないと感じました。
2024-03-06 09:53
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
個人での外出が一切できないとのことであったが状況等により多少は許可してほしい。
入居相談員の方は説明がとても分かり易く、丁寧な対応をしていただきました。
入居者に対しての配慮、心配りを大切にしていることが充実に感じられ、とても良い施設だと思いました。
他の施設と比較しても特に異質な追加費用はなく、ほぼカタログどおり金額で、当方の予算内でした。
2023-11-09 05:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入所者さんにはほとんど、会えなかったですが、広い食堂でゆっくりテレビを見ている方もいて落ち着いている感じでした。
明るく挨拶してくださりよかったです。
お薬とか看護師さんが管理人してくれてよいと思います。
少し遠い所ですが道路に面していて行きやすかったです。周囲も緑で落ち着いていてよかったです
サービスの程度と金額はこんなものかなと思います。収納が全くないので、揃えないといけないです。
2023-09-10 17:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設内はどのフロアーも陽が差し込み室内がとても明るく雰囲気が良かったです。立地が郊外にあるためか、部屋からの眺めにも緑が多く本人もきっと気に入ってくれることと思います。
見学時に相談を受けてくれた方は、親身になり本人の細かい病状まで聞いてくださり、またそれでも受け入れ態勢が整っていることを丁寧にご説明いただきました。また、フロアー見学の際、スタッフの皆さんはとても忙しそうでしたが気さくに挨拶してくださりとても良い雰囲気でした。
本人と似たような病状の方がいる様子でした。対応方法も既に確立しているようで心配することもないように思いました。
駅からの距離が若干あります。私はクルマで移動するのでまったく問題ありませんが、他のクルマを運転できない家族や本人のお友達の最寄駅からのアクセスがやや心配です。
入居に掛かる費用はそれなりに高額になるので即決断は難しいですが、料金体系は良心的だと思います。
2023-08-06 17:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 要支援1 | 軽度 |
介護度の程度によって、階毎に分け、対応しているところがよいと思いました。また、食事や、洗濯物を外注している分、職員の方が入居者の対応を充実できる点も良いと思います。コロナなので止むを得ませんが、外気を吸える機会が出来ればもっと良いと思っています。
無駄のない説明でとてもわかりやすかったです。費用の説明、また、入居までの手続きについても明確な説明で、良かったです。
特に看護師など常駐しているのではないそうですのて、病気や怪我などの時に提携している医療機関との迅速な対応ができれば良いと思いました。ただ、説明して頂いた内容は、分かりやすかったです。
季節に応じて色々行事を企画して楽しませて貰えることはありがたいと思いました。私の父親の場合、日常生活については自立出来ている方だと思っています。特に趣味のない人なので、どう時間を過ごすのかは、気になるところです。
月額の必要経費や、それ以外にかかる費用面を伺い、費用については妥当な金額だと満足しています。
2023-01-09 19:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
施設はお部屋、食堂等見学出来ませんでした。なので、入居者さんにも、出会えなかったです。
入居相談は、生活相談員の方が担当してくれました。説明分かりやすかったと思います。質問に対する回答適切でした。
提携医療機関の訪問診療、歯科医の訪問もあり、夜間トイレでのナースコールも対応していただけるとのこと安心できます。
施設の前は、すぐ道路で真ん前にコンビニがある。お部屋の窓が掃き出し窓ではなく少し小さめサイズ。
説明では、介護付き有料老人ホームの中では、お安めの施設だと思います。
2022-12-04 23:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者さん達は落ち着いているように見えた。職員と入居者のコミュニケーションもよくとれていて、雰囲気が良いと感じた。
担当の方は丁寧に説明してくださり、また質問にも細かく答えてくださった。見学中の入居者さんとの会話で、入居者さんから信頼されているんだなぁと感じた。
母が必要としているサポートは十分受けられるのではないかと思っている。
私の家から車で15~20分くらいの場所にあり、通いやすい。目の前にコンビニがあったり、大きな窓から外の様子が見えたりするのが良いと思う。
入居金が無いのはありがたい。まだ入居していないため実際にかかる費用はわからないが、とりあえず母の年金だけで賄えそう。
2018-12-05 20:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
施設も新しく、介護の内容も充実しているようです。認知症への対応も十分だと判断します。介護度は高いほうだと思われます。
全員のスタッフが明るく挨拶してくれました。担当者のかたも、詳しく説明してくれました。入居にさいしての段取りも良く理解できます。
各階に食堂があり、対応体制が良く、今後スタッフを増員して、拡張を予定しているということを聞き、安心しました。
食事は施設で調理しているとのことで良いかと思われます。流動食などの対応もされると聞き、満足しました。アクセスに関してはやや遠いという感がありますが、静かな環境が良いと思われます。
とくに高くもなく妥当な費用だと思われます。居室に最初からベッドなどがあり、用意するものがほとんどないので、その点は満足です。予想以外の費用も無いようです。
2018-09-11 16:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
お昼の時間帯だったのだが、みなさん美味しそうに召し上がっていた。入居者同士の会話はあまりないようだが、スタッフがかなり声がけしていた。
挨拶は明るく、みなさんにこやかであった。しかしながら開所1年たっても、スタッフ不足で3F部分がオープンできておらず、その応募の無さに不安を感じる。
近隣医療機関が遠く、緊急の場合の不安はある。入院となった場合、家族が通うのが困難かもしれない。
入居金0円は非常に魅力的であり、金額的には近隣でも一番安いが、車椅子・センサーマットなどが自費となるのが痛い。
2018-09-08 18:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 配偶者 | 要介護1 | 中程度 |
まだ、半分くらいしか入所がない状態との事でしたが、とても穏やかに過ごせそうな雰囲気で、良いと思いました。
とても丁寧に施設内な金額等の説明をして下さり、わかりやすかったです。
話を聞く限りではとても丁寧で、こちらの話も親身に聞いて下さるので、良い感じを受けました。
食事の写真も見せて頂きましたが、きちんと考えられていますし、利用者さんが、集まるお部屋も広くて綺麗で、周辺も静かな感じで私としてはとても良い感じを受けました。
費用は、大体の目安でこちらが考えていた通りな感じだったので、普通だと思っています。
2018-08-21 16:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設も新しいのでとても清潔で綺麗でした。施設独特の臭いもあまり感じませんでした。入居者の方々も認知症の方が多いとのことでしたが、落ち着いているように見えました。個室の部屋はとても広くてびっくりしました。付けつけのチェストがついていれば尚良いと思いました。(ちなみに父親が御世話になっていた特養はクローゼットとチェストが各部屋にありまたので)
判りやすい説明でした。ケアマネージャーさんがご対応くださり、こちらの状況をよく理解してくださいました。スタッフさんも皆さん笑顔で対応してくださいました。その日はお休みであるにも関わらず、直ぐに後で相談員さんから電話を頂き、こちらの状況を理解してくださり、優先的に検討してくれることを約束してくれました。
3階部分の部屋がまだ全部空いているのはスタッフ体制の問題とおっしゃっていました。早くスタッフが集まると良いですね。医療機関との提携も問題はないように思いました。今のところ母親の場合、認知症だけでそれ以外の疾患はないので(高血圧はあります)この体制で充分かと思います。
食事は写真で確認いたしましたが、入居者の状況に合わせた食事で充実していると思いました。レクも毎日行われているとのことなので、良いと思います。自宅から車で30分ほどなので、立地条件は満足ですが、駐車場が軽自動車専用がほとんどで、普通車を止めるスペースが少ないと思います。
最初の入居費用はゼロとのことで良心的だと思いました。コストパフォーマンスもこのぐらいであれば妥当な範囲であると思います。通院の際の費用等も妥当な金額だと思います。
2018-08-21 11:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
去年できたばかりの施設ということもあり、とても綺麗で清潔な施設でした。入居者の方々も、談話室でテレビをご覧になっていたりぬり絵をされたり、とても穏やかに過ごされていました。年齢層は70代後半以上の方が多いのかなと思いました。男女比は女性の方が多いように感じました。
職員の方々はとても感じが良かったです。入居者の方にも明るく接しておられました。エレベーターの中で、これからお風呂に向かわれる入居者の方がいらっしゃって、その方にも職員の方が「さっぱりして来てね~」と明るく声をかけていらしたのが印象的でした。施設ではどのような食事が出るのかの説明がなかったのが少し残念でした。三食の食事、おやつの献立表があれば見せていただけたらもっとよかったです。費用面以外のことも、こちらからももっと質問したらよかったなぁと見学を終えてから気づき、少し後悔しています。
看護師の方が日中のみの常駐ということで、夜間が少しだけ心配ですが、仕方ないですね。
2018-07-15 15:16
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
新しい施設で清潔感がありました。入所者の方は2人しか見かけませんでしたが、スタッフは5人ほどで見守っておられました。その入所者の方は、日当たりのいい食堂で、折り紙などをして静かに過ごされているようでした。
見学相談はスムーズで応対も丁寧でした。施設の概要やシステムも分かりやすく説明してくれました。
ナースコールや診療体制についても説明があり、対応は万全を期していました。終身の受け入れについても、丁寧に説明がありました。
食事については、定額制で欠食による減額がない旨、説明がありました。献立は、食堂のホワイトボードに書かれており、入所者にはわかりやすくなっていました。季節ごとのレクリエーションもある旨、説明がありました。
2018-02-10 16:54
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 自立 | 中程度 |
全体的に明るく清潔な施設でした。まだ新しいということもあるかと思いますが、大変きれいです。訪問時は何名かの方が食堂でくつろいでいらっしゃいました。こういった介護施設にしては珍しく、男性の入居者が多いそうです。お風呂は介護度に合わせて3タイプの浴室があるとのことで非常に感心しました。
親切丁寧にご対応いただき、満足しています。こちらの要望を詳しく聞いていただきました。2階3階のフロアもご案内いただき、十分に見学できました。
提携している病院が近くにあり、何かあった場合はすぐにご対応いだだけるとのことで、安心できるポイントだと思います。
2週間の献立表を見せていただきました。バラエティーにとんだ献立で、とてもいいと思います。立地は決していいとは言えませんが、うちの場合は主に車移動ですので、特に問題ありません。
入居時の一時金がかからないのはとてもありがたいです。また、同じような施設に比べてリーズナブルな価格設定のように思います。
2017-11-19 20:56
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | みよし悠生苑 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ミヨシユウセイエン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 16.4万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県入間郡三芳町上富1550-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 66名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 66室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,922.39m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,591.71m² | 開設年月日 | 2017年8月1日 | |
居室面積 | 18.1〜19.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1172401257 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、ナースコール、化粧洗面台、温水洗浄機能付きトイレ、照明器具、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、鏡、防火カーテン、電動介護ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 特殊浴槽壁にパネルヒーター設置 | |||
共用施設設備 | フロント、ナースコール、スタッフルーム、一般浴室、健康管理・相談室、共用トイレ、厨房室、多目的室、リネン室、寝台用エレベーター、応接室、更衣室、機械浴室、汚物処理室、洗濯室、玄関ホール、理美容室、車椅子用トイレ、風除室、食品庫、ダイニングルーム(食堂)、駐車場、駐輪場 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 ビーヘルス | |||
ブランド | ビーヘルス | |||
運営者所在地 | 神奈川県平塚市南原1-3-29 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 冨家病院 |
---|---|
協力内容 | 入居者の健康管理、内科診療、病院紹介、嘱託医の派遣 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください