投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
入居者数名で、談話スペースで脳トレなどを一生懸命していました。女性の方が多かったです。介護士の方は、元気に挨拶してくれて、雰囲気は良かったと思います。
相談員の方は、私が見学予約の時間よりも早く到着してしまったのですが、時間を早めて対応してくださいました。とても丁寧に、予想以上のアドバイスをしていただき、ありがたかったです。
小規模な施設ですが、夜間は看護師がオンコールで対応してくださるとのことです。提携病院も大きな病院と提携していました。
一時金も他と比べて定額でした。月額利用料も適切な額だと思います。
2025-04-29 12:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
現在の身体状況にはそぐわないですが、充実した介護サービスが魅力です。
施設のスタッフの方はみなさん笑顔で対応してくださり、とても気持ちが良かったです。相談員の方の説明も分かりやすくて、介護付き有料老人ホームのことがよく理解できました。
相談員の方のお話し通りでしたら問題ないと思います。
2025-02-26 17:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
家庭的でユニットになっていて、家族的な雰囲気で良いと思った。
親切に説明してもらいました。他の施設との違いなど質問にも対応してくれました。
行事もレクリエーションも色々あるので退屈はしないと思う。車も止めやすい。食事もユニット毎で楽そう。
入居金もほどほどで月額費用も高くないので、長くいても大丈夫だと思った。水道と電気が含まれているのも楽です。
2024-09-05 21:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
入居者の方々とは、殆ど接する機会がなかったです。雰囲気としては、「施設はそれ程新しくないが、照明をLEDに替えた」との話で全体的には明るく綺麗な感じがしました。
生活相談員の方の説明は、落ち着いた感じで、丁寧な対応でした。他のスタッフも帰る時には玄関で見送ってくれました。
入居を考えている父は心臓疾患があるので提携病院に循環器内科があって安心です。
各部屋にエアコンが設置されていないですが「ウインドエアコン」をつけることも可能という事です。キザミ・ミキサー食や塩分制限などにも対応可なのはとても有難いです。
2023-10-18 19:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 父母 |
コロナのため見学はなく、お話し聞くだけでしたので入居者さんの様子はわかりませんでした。
見学できないこともあり、資料が大変多く、説明もわかりやすくよかったです。
提携医療機関が多く安心できた。生活サポートも充実していると思う。
コロナのため制限ある行事が続いているが、少しずつお楽しみ企画を考えているようだ。
わかりやすい説明で料金に納得できた。他と比べると用意するものが少ないと思う。
2023-06-16 21:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
コロナ感染症拡大のため、館内の見学ができなかったため、あまりよくはわからないが、雰囲気としてはこじんまりとした家庭的なところがあり、温かい感じがしました。女性の入居者が多く、平均年齢が90歳くらい、平均介護度は2くらいで落ち着いているように思いました。
入居相談員の方は、一つ一つの資料を最大限に利用して、丁寧に説明してくださり、施設の様子や介護の状況がわかりやすかったです。館内の見学はできませんでしたが、テレビ電話を活用してタブレットを通して館内を見学するサービスもしてくださいました。
職員は、全体で21~22人おり、かなり手厚く介護が可能に思いました。外部からですが、月1回作業療法士、言語聴覚士の方がきてリハビリに関わってくれるそうです。介護スタッフは24時間ですが、看護師は昼間だけの勤務とのことで、夜間の医療ケアについて要相談とのことでした。
築14~15年とのことですが、清掃や修繕等も行き届き、見た感じ古さは感じませんでした。ただ、各部屋に冷房設備はないそうで、暑いときは食堂から扇風機等で涼しい風を送っているとのことでした。コロナの関係で現在は中断していますが、買い物に出かけたり、近くの回転寿司にお寿司を食べに行ったりするレクもあるそうです。
体験入居は、コロナの関係で今はできませんが、3ヶ月以内に退去した場合は、入居期間にかかる日割り分を除いた全額を返還してくださるそうで、いったん入居して施設の状況を確認することも可能とのことでした。全般的に月額利用料は他の施設の平均的な額で、手厚い介護の状況を考えると満足できると思います。
2022-02-02 22:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
職員の皆さんにこやかで、施設内もとても家庭的で明るい雰囲気でした。ただ、少し室内装飾が多いので、テーマを決めてまとめるとすっきりすると思います。入居者の方々はゆったりと過ごしていて、安心して生活しているのが伝わりました。
職員の皆さんが笑顔で挨拶してくださり、案内してくださった方も親切丁寧な対応で、気持ち良く見学ができました。
介護度が上がっても、手厚く対応していただけそうで、安心感がありました。
施設内の行事が豊富で楽しめそうでした。リハビリなども積極的に取り入れていて、健康的に過ごせる印象でした。
初めての施設見学だったので、とても勉強になりました。介護や送迎などの部分も充実していて、助かると思った事と、明確な説明で費用を検討する上で、とても参考になりました。
2017-07-30 23:14
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアメゾン山鼻2号館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアメゾンヤマハナニゴウカン | |||
料金・費用 | 入居金 0~730万円 月額 15.4~24.5万円 | |||
施設所在地 | 北海道札幌市中央区南二十四条西15-1-9 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 39名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 36室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,105.45m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,694.95m² | 開設年月日 | 2023年8月1日 | |
居室面積 | 18〜25.8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0170105589 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 電動介護ベッド、温水機能付きトイレ、クローゼット、洗面台、ケアコール、照明器具、温水暖房パネル | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | ナースコール | |||
共用施設設備 | 食堂・大浴場・個別浴室・特別浴室 | |||
バリアフリー | 全居室、廊下、共用施設に手摺設置、車椅子での移動可能 | |||
運営法人 | 株式会社 あいプラン | |||
運営者所在地 | 北海道札幌市中央区南二条西8-12-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 讃生会 宮の森記念病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区宮の森3条7丁目5-25 |
協力内容 | ・治療の受け入れ ・往診による入居者の健康指導及び診察 ・定期健康相談の実施 ・入院の必要な場合の優先入院、又は入院可能な病院の紹介 |
医療機関名 | 医療法人 土田病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区南21条西9丁目2-11 |
医療機関名 | 独立行政法人 地域医療機能推進機構 北海道病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市豊平区中の島1条8丁目3-18 |
医療機関名 | 医療法人社団 札幌外科記念病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区南23条西15丁目1-30 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 立靖会 ラビット歯科、片岡歯科クリニック |
---|---|
備考 | ・通院・往診による治療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください