投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
光が差し込む明るい談話室でお菓子を美味しそうに食べている方や、テレビを見ながらお話しされている方など、館内が暗い雰囲気ではなく明るい印象でした。
入居相談員の方が明るい方で、介護老人ホームでできる事等を教えて頂き、説明も大変分かりやすかったです。相談員の方は入居者の方にも明るく声をかけており、一人でも明るい方がいると雰囲気が変わるだろうなと思って眺めていました。
2型糖尿病のため、インスリン注射を打っていますが、現在は血糖コントロールが良く、持続型を1日1回お昼に打っています。しかし、コントロールが悪くなり自分でも打てなくなったら、入所することは難しいのではないかと思いました。
立ち上がることができれば、自宅にあるような浴槽に入ることが可能ということで、今まで自宅のお風呂に入っていたような感じで入浴できるようでしたので、そのようにして入ることができれば本人も嬉しいのではないかと思いました。
施設内にモデルルームとしているお部屋があり、入居する際のイメージを考えやすかったです。家具なども置いていましたが、狭い印象はありませんでした。
2025-06-05 12:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
アットホームな雰囲気で、常にスタッフの目が行き届いており、入居者の皆さんは安心して生活している様子でした。介護度はかなり高い方が多いように見受けられました。
大変丁寧でわかりやすい説明をしていただきました。個別の質問にも全て丁寧に回答していただきました。
病院への付き添いをしていただけるのはありがたいです。買い物への付き添いもあり、生活サポートも充実している印象を受けました。
食事は外部委託しているとのことですので、温かい食事をいただくことが難しいのではないかと感じました。アクセスは比較的良いと感じました。
入居一時金や月額利用料は他と比較してかなり安いと感じました。入居時に購入が必要な物はありますが、費用的には特に問題はありません。
2024-12-31 00:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
居室を出ると廊下ではなく、共用スペースに直結していて、そこに介護スタッフの詰所あるという間取りは、自分の母親の状況にはとっても合っていると思いました。たまたまレクリエーションの時間だったので、入居者と挨拶することはなかったのですが、遠目に見る限り楽しそうでした。
いくつかの施設を見学に行ったが、検温・手洗いに加えてうがいまでお願いされた。なかなか徹底していて良いと思う。説明は施設長の方まで同席してくれて、答えにくい質問にも丁寧の回答してもらえた。また最初に母親の状況を聞いてもらえ、それから施設としての対応について説明をしてくれたので、無駄がなく理解しやすかったと思う。
医科、歯科訪問診療や出張美容室のサービスもあるとのことだったが、医科については要介護3以上が対象というのは残念だった。あと日常生活のサポートは充分ではないかと思う。
駐車場もあるが、電車でも行きやすく交通の便が良い。大きなスーパーも近くにあって便利である。周囲の建物が施設に近いということもなく、見学した居室には窓からの眺望もあった。18平米という居室は広さは、認知症の方には適切ではないかと思うが、狭いと感じる人もいるだろう。
一時金は必要だが高額ではないし、月々の支払も低めに抑えられていると思う。こまごまとした追加費用が必要になる可能性はあるが、それを想定してもコストパフォーマンスは高いと思える。
2024-09-02 12:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
入居者の皆さんは、それぞれ自分のしたいことをされているようでした。表情も明るいように見えました。書道の時間があるとのことで書を掲示していました。またフラワーアレンジメントの時間もあるようで、母も経験があるので良いかなと思いました。リハビリ用の平行棒の前で体操をされている方の横でリハビリの担当の方がお話しながら体を動かす手伝いをしていてこんな時間があるのも良いなあと思いました。
入居相談員の方がとても丁寧に説明して下さっていました。時間が少なかったのですが最後まで丁寧に説明してくれました。
割と近くに病院があり、今入院中の病院も連携病院になっているのが安心材料です。
一つのフロアが13人と今と比べるととても目が行き届くのではないかと思います。ただ、夜間は一人になるとの事でした。
初期費用が掛かるということで、詳しく説明してくれました。後、おやつ代やクリーニング代など、ちょっと細かい費用がどのくらいになるかが不安材料です。
2024-08-09 11:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
入居者の方々は、目に触れる場面はありませんでした。施設の雰囲気は、悪くなかったです。施設の詳細を見学はできなかったが、カタログ写真や説明などでおおかた理解ができました。駐車場がわかりにくいです。
特に問題点はありませんでした。説明も丁寧に行ってもらえ、わたしの母の状況も理解してもらえたとかんじて、おります。
施設で行えること。行えないことが分かりやすく、説明を受けられたわたしのははには、適している施設であるが終末には転院しなければ、とも、感じた。
わたしの自宅から、札幌中心部を通過することが冬場のネックになる。自動車で夏場30分くらいだが冬は1.5倍くらいかかると思う。素晴らしい施設だか、そこが気になります。
2024-05-05 13:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
綺麗で家庭的な感じが良かった。入居後の生活がイメージできた。
入居相談員の説明が丁寧で分かりやすく、こちらの疑問や不安にしっかり答えてくれた。
リハビリが充実しているということで期待しているが、実際のところはまだ分からない。
食事は施設内で作っているということで期待している。レクリエーションも色々あるので、楽しみに過ごせそうです。
入居一時金は、それぞれの施設でピンキリなので適切かどうかは判断しかねますが、当方としては今後どれだけ費用が必要になるか分からない中、驚くほど高い金額ではなくありがたいです。
2023-10-11 16:22
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアメゾン山鼻1号館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアメゾンサンハナイチゴウカン | |||
料金・費用 | 入居金 0~640万円 月額 17.1~24.5万円 | |||
施設所在地 | 北海道札幌市中央区南二十一条西12-3-3ケアメゾン山鼻1号館 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 41名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 41室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 781.73m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,812.4m² | 開設年月日 | 2023年8月1日 | |
居室面積 | 18.21m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 0170105571 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 電動介護ベッド、温水機能付きトイレ、クローゼット、洗面台、ケアコール、照明器具、温水暖房パネル | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | ナースコール | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 全居室内、廊下、共有施設に手すり設置、車椅子で移動可能 | |||
運営法人 | 株式会社 あいプラン | |||
運営者所在地 | 北海道札幌市中央区南二条西8-12-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人讃生会 宮の森記念病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区宮の森3条7丁目5-25 |
協力内容 | 往診による入居者の健康指導及び診察 治療の受け入れ、救急医療の対応 定期健康診断の実施(年2回実施、内1回自己負担) 入院が必要な場合の優先入院、又は入院可能な病院の紹介 |
医療機関名 | 医療法人社団 札幌外科記念病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区南23条西15丁目1番30号 |
医療機関名 | JCHO北海道病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市豊平区中の島1条8丁目3番18号 |
医療機関名 | 医療法人社団 土田病院 |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区南21条西9丁目2番11号 |
歯科医療 機関名 |
片岡歯科クリニック 医療法人社団立靖会 ラビット歯科 |
---|---|
備考 | 通院、往診による歯科治療 訪問による歯科治療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください