投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
感染症対策として、入り口で説明を聞きましたが、入居者さんたちの笑い声が聞こえてきて、とても温かい雰囲気なのかな?と思いました。
丁寧に説明してくださったり、見学に行った時は、聞いた方が良い事など色々と教えて頂きました。社長さんもとても気さくな方で、とても雰囲気の良い施設だと思いました。
月に2回ほど往診に来てくださるという事で、安心できるかと思いました。デイサービスも利用できるという事で良いと思いました。
職員の方も同じ食事内容という事で、美味しいとの事でした。また周辺は大きい道路から離れている為大変静かな場所でした。
大変リーズナブルな値段設定でした。月々にかかる費用の他に料金の詳しい内訳などを説明して頂き、何処の施設さんよりも利用しやすいと思いました。
2024-10-04 07:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 要支援2 | 無し |
施設はアットホームな感じで食堂を見せてもらいましたが入所者の皆さんも雑談したり笑顔も見られて雰囲気は良いなと感じました。車椅子に乗られた人がヘルパーの人に優しくトイレの介助をされているのを見て、なにか心に響きました。良い雰囲気の施設だと思いました。
見学時説明して下さった方は、丁寧に対応、説明して下さりとてもわかりやすかったです。また施設内も案内して下さり、施設の雰囲気もわかりやすかったです。こちらの見になって考え対応して下さった事も有り難かったです。
夜間も常時、介助の方が常駐してくれている事は、心強い事だと思いました。夜間のトイレの介助もしていただけるとの事、有り難い事だと思います。
食事の事は説明受けました。レクリエーション等は説明は無く、こちらも聞かなかったので興味があればまたお尋ねすれば良いかと思います。
これはどこの施設も同じだと思いますが自分が思っていたより、やはり割高だなと印象を受けました。自分の金額設定が低かったからでしょうが現実を突きつけられたと痛感しました。
2024-09-08 15:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
夫婦 |
私達が訪問した際、入居者の方々は落ち着いた様子で食堂でテレビをご覧になっていました。男女の比率はほぼ同じくらいに感じました。介護度はそれほど高くない感じの方が多かったようです。
施設スタッフの方は、事前に電話でお話ししたままのとても感じの良い男性でした。見学時の説明、案内も分かりやすかったです。面談の日程などの段取りもとても良くて、スムーズに入居まで進むことができました。他のスタッフの方々も元気で感じが良くて、好印象でした。
あまり規模は大きくない施設ですが、スタッフの人数は十分だと感じました。提携している病院があって、普段は往診に来てくれることがとても良いと思いました。
私達の家から比較的に近く、周りに山や川もあり、良い環境だと思いました。食事はおかずだけ配達してもらうということでしたが、栄養面も考えられているメニューだと感じました。
入居時費用、月額利用料、共に良心的な値段であると感じています。このあと、同じ施設に叔父も入居させる予定なので、入居時費用がもう少し安いほうが助かりましたが…この先、病院に通う際には、送迎に追加費用はかかるそうですが、仕方ないことですね。
2024-07-24 13:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 男性 | 父母 | 不明 | 不明 |
ゆったりとした雰囲気の施設でした。入居者の方は穏やかな方が多い印象でした。
とてもわかりやすく、特に費用面で心配のないよう充分に説明してくださいました。
医療機関との連携は密だと思います。ただ、看取り希望だったため、希望とは違いました。
テレビがレンタルできるのは良いです。食事は宅配業者を使われているとのことです。
送迎に関して細かく料金の規定があるのは良心的だと思いました。
2024-02-12 21:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
ちょうどお昼時でリビングに皆さんがお集まりでしたが、ご利用者の皆さんの表情が穏やかでした。介護度の平均は要介護2.7だそうです。認知の方もおみえだそうです。
説明の担当者さんはとても親切で、わかりやすい案内でした。スタッフの方も利用者さんに寄り添って対応されていました。
スタッフの人数は適当だとおもいます。リハビリはデイサービスを利用してリハビリを受けたり、往診してくださる先生が認めた場合は鍼灸院の利用ができるそうです。
食事は、スムース食などにも料金プラスで対応してくださいます。レクは2月は豆まきがあったそうです。
入居時の金額は適当だとおもいます。管理費というものが、他の施設よりも高めだと感じました。
2024-02-12 19:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 配偶者 | 要介護5 | 不明 |
入居者の方は談話室で和気あいあいとTVをご覧になっていました。介護度は比較的軽い人が多い印象でした。
見学時の説明や案内は分かりやすく、丁寧な対応をしていただきました。
スタッフの人数も十分で、施設も広すぎないため、常にスタッフの目が行き届いているという感じでした。
入居者の状況に合わせた食事の対応があり、レクリエーションもあり、楽しく過ごせる雰囲気でした。
他の施設と相場と比較してもそれほど高くもなく、入居時費用や月額費用は適切だと思います。
2016-04-11 08:16
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループハウスほたる | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループハウスホタル | |||
料金・費用 | 入居金 9.8万円 月額 13万円 | |||
施設所在地 | 愛知県瀬戸市内田町1-220-5 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 29名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 17室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,071.13m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 444m² | 開設年月日 | 2012年4月1日 | |
居室面積 | 13.2m² | 建築年月日 | 2011年12月7日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
3 その他 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、タンス、カラーボックス、カーテン、夜間灯 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、浴室、リビング、キッチン、エントランス、洗面台 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 クレア | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市千種区井上町115 ー2F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 青和会 中央病院 |
---|---|
所在地 | 愛知県瀬戸市陶原町3-12 |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、肛門科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 青和会 中央病院:往診 |
医療機関名 | アルト歯科・口腔外科 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市守山区喜多山1-2-5長岡ビル1階 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診 |
リハビリの 有無 |
あり
30分500円 |
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県瀬戸市内田町1-220-5 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩4分】 中水野駅出入口1から20m先を左方向に進みます。 130m先を右方向に進み、140m先を左方向に進みます。 85m進むと「グループハウスほたる」に到着します。 【車3分】 中水野駅出入口1から94m先を斜め右手前方向に進みます。 110m先を斜め左方向に進み、94m先を斜め右手前方向に進みます。 110m先の内田町2丁目を突き抜け、130m先を斜め左手前方向に進みます。 86m進むと「グループハウスほたる」に到着します。 |