投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設の雰囲気は、古さを感じることはなく、落ち着いた感じがしました。
ケアハウスとはどういうものなのか、他の介護施設との違いなどを親切に詳しく教えていただき助かりました。また、基本的なサービスの説明を詳しく説明していただいただけでなく、こちらからの質問にも丁寧に答えていただきました。
費用面に関しては、特に高額と感じるわけではなく、普通であるように感じました。
2025-07-27 23:53
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設が古いですが、ケアハウスは古いながらもきれいにされているように見えました。
3人いらっしゃったのですが、とても感じの良い方でしたので、スタッフの方の心配はないと思います。
基本的には健康な方の住むところなので、家と同様であると思うと、一人で自宅に住むよりも良いのではないかと思います。
入所すれば出掛ける際は、タクシーが必須だと思いました。
2025-07-19 11:43
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 60 | 男性 | ご本人 | 自立 | 無し |
丁寧に説明してくださり、分かりやすかったです。過去の入居者などの事も教えていただきました。
介護レベルではなくてもサポートをしていただけるとのことなので、先々の不安も解消できそうです。
周辺環境は静かで良い所だと思います。女性は散髪のサービスが受けられるそうです。
費用的には他の施設と同等だと思います。
2025-04-12 20:11
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 69 | 女性 | 要支援2 | 無し |
入居者の方とはお会い出来なかったですが、スタッフさんから入居者さんの談話室での過ごし方等の話をお聞きして楽しそうな雰囲気は伝わってきました。
挨拶や対応は丁寧で、満室の為見学出来る所は限られてる中で可能な限り説明・案内をしていただきました。
救急時はもちろんのこと、普段の様子からも異変があれば家族にすぐ連絡をいただけるという事でしたので安心感はあるのかなと思いました。
毎朝ラジオ体操があったり、季節毎のイベント等もあるそうなので、入居者さん同士の交流があり楽しそうな感じでした。
年金で生活している為、生活費など収入に合わせた利用料の設定にしてある面が長期的に居住する場合助かるなと思いました。
2024-04-20 22:20
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 67 | 女性 | その他親族 | 自立 | 無し |
施設の中がとても綺麗で掃除がゆきとどいていました。物の整頓されていてとても綺麗でした。
お会いしたスタッフの方がとても丁寧で優しいお声かけをしていただきとても嬉しかったです。説明もとてもわかりやすかったです。
夜間スタッフが不在との事でしたが、夜間もスタッフの方がおられたら安心だなと思いました。
アクセスも悪くなく適度に都会で、見晴らしも良いので圧迫感も無くとても良い環境だと思いました。
高額でなくちょうど良い値段だと思います。家具などのレンタルもあるようです。もし早く退所した場合でもレンタル家具等あるので便利だなと感じました。
2024-03-23 18:17
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
ちょうど訪問販売が来ておられる時に、見学に行ったので、入居者の方にはお会いすることがありませんでした。一人だけちょうど出かけられるところで、スタッフの方が「行ってらっしゃい」と声をかけておられました。その入居者の方は体もしゃんとされていて一人でサッサと歩いて行かれていました。ここに入っておられる方は最高齢で101歳、その次は98歳とか。規則正しい生活を送っておられるから元気で長生きできるとおっしゃっていました。
30人の入居者に対して4人(正規職員3人、パート1人)でやっておられて、勤務が8:30~18:30までで夜は職員がいないとのこと。夜間はナースコールを押したら下の階の特別養護老人ホームの職員が対応してくれるとのことでした。
夜に何かあった時は本人がナースコールを押せば下の階の特養のスタッフが確認してくれて救急搬送が必要と判断すれば家族の了承を得て救急搬送してくれるそうだ。
駅からは遠いところである。近くにコンビニや徳洲会病院がある。スーパーも車で2~3分のところにある。隣は小学校で、周りは畑や田んぼなので静かで見晴らしも良い。レクリエーションはコロナ禍でなくなっていたのを復活しつつあるようだ。食事は食堂でご飯やおかずを取って、自分の席に運んで食べるというスタイル。できることはできるだけ自分でというスタイルだそうだ。
金額的には高くなく、母の年金で十分にやっていける金額であった。
2023-12-03 11:31
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 82 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方を見る事はなかったので、様子はわかりませんでした。
とても温かく迎えていただき感謝しています。また、説明なども細かく丁寧にしていただきました。
ケアハウスは基本自立という事で、特に今どうこうはないのですが、今後の対応についてはきちんと相談に乗ってくれそうで安心しています。
見学のみでしてので、食事等はわかりませんでした。立地や周辺の利便性については、許容範囲だと思います。
月額利用料は適切だと思いました。また、その他の料金についても不審な点はなく、十分対応できそうです。
2023-11-25 19:49
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | ケアハウス さわらび園 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ケアハウス サワラビエン | |||
| 料金・費用 | 入居金 20万円 月額 8.3~13.6万円 | |||
| 施設所在地 | 京都府宇治市槇島町郡50-1 | |||
| 施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | - | |
| 入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | - | |
| 居室総数 | 30室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | - | 開設年月日 | 1999年8月2日 | |
| 居室面積 | - | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納・チャイム・電話・テレビアンテナ・冷蔵庫置き場・テラス・スプリンクラーなど | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | テラス・大浴場・食堂・洗濯室・読書コーナー・屋上庭園・専用玄関・フロント・下足室・会議室・相談室・和洋娯楽室・医務室・理容室 | |||
| バリアフリー | - | |||
| 運営法人 | 社会福祉法人 一竹会 | |||
| 運営者所在地 | 京都府宇治市槇島町50-1 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください