投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
事務所での面談だったので、施設の中は見ることができませんでした。
分かりやすく説明していただきました。母の状態を説明すると、より良い提案をしていただき、丁寧に対応していただきました。
週1回訪問診療が来るということで、お薬なども処方してもらえるため、その点は安心できました。
2階が住居で1階がデイサービスになっていて、週2回はデイサービスに行き、通っている方とのコミュニケーションも取れて良いと思いました。
お水にこだわっていて、入居者の体のことを気遣っている印象を受けました。料理は毎食作っていて美味しいということで、その点が大変良かったのですが、外出や外泊などはできないとのことでした。
2025-05-04 11:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
説明していただいた方は、こちらの状況を丁寧に聞き取り質問にも詳細に回答していただき、入居後の生活については、およそのイメージがつかめました。
介護度が上がっても看取りまで対応いただけるのは良いと思いました。入浴はデイサービス利用ので週2回でした。
基本料金は他の施設と比べて特に安くも高くもないようですが、追加費用がどの程度かかるのかがわかりにくく思いました。
2024-08-01 19:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
施設の中は見学できませんでした。なので施設の雰囲気や入居者の状況はわかりません。施設の健康は食事からと、食事や水にも気を使っているようでしたし、「元気に生活する」という姿勢はとてもいいと思いました。
施設やデイサービスの説明を詳しくしていただきました。対応された方はとても親身になっていただけそうでした。
提携している医療機関が内科と整形があり、看護師が月に何日間いらっしゃるとのことです。緊急時の時もこちらがすぐ行けなくても対応してくださるそうです。
施設のレクリエーションはありませんが、施設のデイサービスが近所にありそこで麻雀が出来て、入居者の方もそちらで麻雀をされるそうです。そのデイサービスには運動器具や健康器具等も備わっているとのこと。
ベッドやカーテンは部屋に備え付けてあって、車椅子はちょっと古いそうですが施設にあるので、それで良ければレンタル費用が発生しないそうです。入居時に寝具一式(替え用も)や防水シーツが必要。
2023-06-17 20:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
実際の施設の中を見学できなかったので入居者の方の様子はわかりませんでした。施設は自宅のような雰囲気であったかさを感じました。
相談員の方が丁寧に入居手続きや生活についてせつめいしてくださいました。
看護師の方が常駐されている点は安心できると感じました。病院と連携できている点も安心できます。
水にこだわっていたり、食事も手作りにこだわっている点もいいと思います。
他と比べていないので良くわかりませんが、普通だと思います。デイサービスがあるのはいいと思いました。
2022-11-25 22:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
水にこだわっているところは、好感が持てました。残念ながらコロナ禍のため、対象の建物は見れなかったのですが、雰囲気は良いと思います。
親切に対応頂きました。説明もわかりやすかったと思います。施設の考えかたや、こだわりがわかって良かったです。
協力してもらっている医療機関も安心できるところで、良いと思います。
母の介護度がまだわからないので、深くはきかなかったものの、特に悪い点はないと思います。
安価なイメージでしたが、その他の費用も含めると、一般的な金額かと思います。内容は充実してることを考えると、コスパは良いと感じます。
2022-10-29 19:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
コロナ禍なので、別棟の建物でお話を伺いました。入居者の様子や施設の雰囲気は、見ることができませんでしたが、話の内容から様子を感じることができた気がします。
丁寧に説明していただき、老人施設について知ることができました。こちらの心配ごとについてやさしく教えていただきました。ありがとうございました。
施設のある場所が消防署に近いので、救急車はすぐつくこと、施設に看護士がいること、医療機関との連携がしっかりしている旨教えていただきたした。安心だと思いました。
系列のデイサービスに週二回行くことや、食事に力を入れていること、水がいいことなど、施設で生活することで健康になる気がしました。
街中でコストパフォーマンスのよい施設をコンセプトに作った施設だから、居室は狭いということでしたが、それくらいの広さで十分だと思いました。
2022-08-27 20:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 重度 |
説明してくれた方にしか会っていないので、分かりません。中は見られませんでしたが、対応してくれた方が丁寧に説明してくださり、今の状況で一番適切な方法を教えて頂きました。
具体的にこれからの方法を教えてもらい、助かりました。説明もとても分かりやすく、色々な対応の仕方があるので、とても参考になりました。
緊急対応は良さそうです。警察や消防署、病院も近くにあって、充実していました。
買い物には便利だと思います。食べることについては、水にこだわっていたり、野菜、米にもこだわりを持っているとの事でした。
パンフレットに書いてあるよりは、少し費用がかかると言われました。仕方ないかと思います。
2022-05-08 13:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
あっとホームな感じで、家族のように接していただけるのではと感じました。素敵な建物で設備も健康回復に徹したものをたくさん導入されていて他にはないと思います。場所が娘家族宅のすぐ側なので、此方であれば、ひ孫に会えると思い見学を申し込みました。ただ、お部屋が少々狭い感じだったので、お部屋にトイレもあれば更に良かったと思いました。
皆さん笑顔で挨拶いただいたのは勿論ですが、説明されたスタッフの方の情熱が素晴らしく、こんな施設があるのだと感動しました。ただ食事を与えれば良いという施設に預けてしまっているので、そのギャップを尚更感じましたが、食に対するこだわりや、介護度を軽く出来るよう取り組んでいる姿勢など、凄いと思います。
リハビリや健康維持以上の回復させる器具や体制が整っていましたし、スタッフの方の対応や入居者の方々に対する思い、緊急時の対応等も実際の例を交えてお聞きできて、良かったです。
美味しく栄養価の高い食事を早く提供出来るようにという思いから専用の器具やお米、水にもこだわりが強く感じられ、ここに入居している方は幸せだと思いました。デイサービスを併用する形になるようですが、クラブ活動も楽しそうでした。
食や健康回復にこだわりがある割には他の施設と費用があまり差がないと思います。状態がひどくなっても面倒を看てもらえるのは安心出来ます。ただ、空きがなく待ちということなので、どの位待てば入居できるか不確かだと、ほかを探すしかないという結果に到りました。
2019-09-17 23:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
街中にある為か建物自体が狭い。居室も六畳ほどで入居者の荷物で狭く感じた。整理が行き届いてないように思った。
相談員は寝たきりの方や縛り付けられていた方が回復して歩けるようになったことなど実例をあげて説明してくれた。心理学的アプローチに力をいれているようです。
介護、医療サービスについてはあまり尋ねませんでした。生活サポートの点で言えば洗濯、暖房費を徴収するのかと思った。
街中にあり市役所の支所も近くにあります。商店街も近くで買い物などに便利です。食事は見れませんでしたが水にこだわり入居者の健康に配慮しているようです。
2019-06-11 00:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
休日の午後早い時間の見学でした。施設内はとても静かでした。お昼寝している方や、デイサービスで施設に居ない方が多かったからでしょうか。
施設を案内して下さった方が、とても明るく元気な方で、ここに入居したら、元気になりそうと、思いました。
月に1回訪問診療があるので、安心かなと思いました。デイサービスで、マシンを使った機能回復トレーニングが出来るそうです。
食事は手作りとの事で、好き嫌いの多い父に、対応出来るかと思いました。
近隣施設よりは、少し安い金額で良いと思います。施設利用料の他に、TVや冷蔵庫等の持込みの時は電気代、洗濯代、定期往診の診察代、デイサービス代等、こまごま掛かるようです。
2019-05-05 12:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
皆さんゆったりとして過ごされているように見えました。年齢的に高めの方が多く見受けられましたが、職員の皆さんと楽しげにお話されていました。
施設の特徴をしっかりPRしていただいたので、特に食事の面など力を入れているのもよく分かりました。
サポートの面などはこれまで見てきた施設と変わらず十分にしていただいたいているとおもいました。
道路に面しているところですが、防音対策をしてあり、建物の中は静かでした。
家賃がこれまで見てきたところに比べて安く、ベッドも既に備え付けてあるのでレンタル費用がかからないのはありがたいと思います。
2018-12-02 19:49
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ゆめさとワクワク館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユメサトワクワクカン | |||
料金・費用 | 入居金 9.3万円 月額 13.4万円 | |||
施設所在地 | 岩手県盛岡市西青山2-1-45 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 24名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 22室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 461.16m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 431.31m² | 開設年月日 | 2011年9月15日 | |
居室面積 | 7.24〜13.04m² | 建築年月日 | 2011年8月18日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ナースコール、介護ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 有限会社 あっとほーむ | |||
ブランド | あっとほーむ | |||
運営者所在地 | 岩手県盛岡市青山3-10-19 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | おはようクリニック |
---|---|
所在地 | 岩手県盛岡市高松2丁目27-27 |
診療科目 | 内科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期往診(1回/月) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください