投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
見学が昼前でしたので入居者と接する機会がなく正確な雰囲気は分からなかったのですが、介護度数、年齢の幅は広いとのことです。主観ですが、全体にほんわかとした感じです。
施設長の説明は丁寧で非常に分かりやすかったです。スタッフも若い人が多く、すれ違った時の挨拶等好印象でした。
周辺の医院との連携が良好で医療に関して問題はなさそうでした。
毎日のメニューが掲示されており、母も満足いくメニューのようでした。また、周辺にはイオン等の商業施設があり買い物の不便はなさそうです。
入居一時金はなし。利用料等は相場という感じです。カーテン以外のベッド、TV等は自前の用意が必要ですが全体的にリーゾナブルだと思います。
2025-01-02 12:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
みなさんが集う食事兼談話室は、広く明るい雰囲気でした。夕食前のカラオケも、好きな方には嬉しい時間だと思います。静かに過ごしたい方は、各自お部屋にいらっしゃるのでしょうか。夕食が16時半からが、もう少し遅めだとありがたいように思いました。
入居相談員の方や、事務所の方、みなさんとても柔らかく落ち着いた対応で好感がもてました。一つ一つ丁寧に説明いただき、わかりやすかったです。
病院との提携や、緊急時の対応、夜間のサポートなど、24時間短時間の定期巡回訪問の説明があり、認知症の母の夜間の不安も解消されました。
食事の時や、午後のお茶の時間の誘いなど、声がけをしてくれること、また必要に応じて、外部のデイサービス利用の説明もあり、一人一人に合った過ごし方の提案もしてくれました。周辺環境は、すぐ近くにイオンがあり、とても便利だと思います。
基本的にかかる費用は、妥当な金額だと思います。介護度が上がっていくと、それに伴い、費用も上がり、また個別に訪門看護が必要になるので、その都度、状態に合わせ、見直しながら利用することも説明いただきました。
2022-04-27 20:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 不明 | 不明 |
スーパー、イオンが近く便利そうな立地で、建物も部屋もきれいでした。
受付の人と案内の人しか会いませんでした。感じはよかったですが、実際介護している人を見たわけではないので何とも言えないです。
他の入居者がひとりだけ廊下にいるのを見ただけなのでよくわかりませんでした。
建物じゃなくて、実際に暮らしている人の様子を見たかったです。
実際は入居者はほとんど自室にいるそうで、ある程度元気な人向きなのかなと思いました。
2019-03-08 11:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
入居者の表情が明るく、生き生きした印象であった。丁度、食事時で、食堂には大勢の入居者が集まり、活気があった。特に、女性は7割程度見受けられ、楽しそうにお喋りをしていた人もいた。施設の入り口に受付があるが、老人施設とは思えない程の開放感があり、受付応対から施設の案内に至るまで、「おもてなし」の気持ちが伝わってきた。施設の雰囲気も良く、すぐにでも入居したい気持ちになったが、あいにく満室であったので、入居待ちとして申込みをしてきた。願わくば、当所に第二の施設を早急に建設してほしい。
施設長と本部の管理者3名で懇切丁寧に説明して頂き、運営方針から介護全般に亘り、理解が深まった。当方の希望も良く聞いて頂き、今後の介護支援に関して、親身になってアドバイスをして頂いた。特に、施設長からスタッフの教育訓練に対する熱心な指導体験をお聞きして、「人を大切にした風通しの良い環境」を志向する姿勢に感銘を受けた。受付のスタッフをはじめ、入居者と笑顔で接している介護士の姿を見ていると、良く教育訓練が行き届いていると感心した。
地元の病院との連携や医療相談等、緊急時の対応も含め、バックアッブ体制は心配ない様子。各種手続きの代行から生活支援のサービスが充実している様子で、大切な家族を、安心して任せられそうな感じがした。
入居予定者は、毎回の食事を楽しみにしているので、栄養バランスのとれた美味しい献立を、今から期待したい。自宅からは、少し距離はあるものの、近くのスーパーに頻繁に出掛けていることもあり、アクセス面は支障なし。又、近隣は商業施設や住宅街が混在しており、交通の便もよく、周辺環境も良好である。
入居時費用や月額費用は、現在利用している老健施設と遜色なく、適正な価格と思います。ただ、今までの施設や医療機関が、寝具等レンタルにて、事前準備が比較的楽でしたが、今回は、入所時に寝具や家具の購入等、準備面で少し負担や手間がかかりそうですが、他の同レベルの施設でも同様なので、仕方ないものと理解しています。
2015-08-17 09:15
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ココロココ今治 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ココロココイマバリ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.8万円 | |||
施設所在地 | 愛媛県今治市山路町1-3-21 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 51名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 51室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,193.36m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 448.42m² | 開設年月日 | 2012年9月1日 | |
居室面積 | 18.05〜19.73m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面台・コール・冷暖房・照明器具・収納家具 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エレベーター・浴室・洗濯室・コミュニティリビング・談話室・レクレーション室・健康管理室・脱衣所・トイレ・洗面所・駐車場 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 ココロココ | |||
ブランド | ココロココ | |||
運営者所在地 | 愛媛県四国中央市妻鳥町1817-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | かいはらクリニック |
---|---|
所在地 | 愛媛県今治市南高下町3丁目2-8 |
診療科目 | 内科など |
協力内容 | 定期的な往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください