投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
落ち着いてリラックスされているみなさまでした。見学おじゃました時間は、お昼御飯前でした。スタッフの方が階段上まで、トレイに載せたお食事を、運んでいました。団欒室では、全員の方がほぼ揃っているようでした。何か、仕切ってる方も、リーダーシップを取ってらっしゃる方もいらっしゃいましたよ。そんな自由さが良いのではないでしようか、と、感じました。
小さな施設なので、手厚いと思われます。
この辺りでは、素晴らしく格安だと思われます。まだ、他を色々見ていませんが、今まで内見した物件の中では一番リーズナブルです。
2024-10-29 21:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方はほぼ女性。とても穏やかで、静かにゆったりと過ごされている様子でした。ちょうど外にお散歩に行かれる方もいらっしゃって、介護人に手を引かれながら歩く姿が印象的でした。アットホームな雰囲気が良かったです。
お忙しい合間をぬって、終始穏やかにご対応いただきました。丁寧な説明と、お部屋の見学も快くさせていただけました。
小規模かつ古い作りの施設でしたが、その分をスタッフさんの立ち回りでカバーしておられる様子でした。個室にトイレがなかったのですが、ポータブルでの対応は万全な様子でした。和室なので優しい雰囲気でした。
全体で何かをするような雰囲気ではなく、入居者個人個人に合わせた活動を心掛けていらっしゃるようにお見受けしました。入居者様の中には、歩行困難で入られたが現在はリハビリで歩けるようになったという方もいらっしゃいました。
2023-09-07 11:02
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
岐阜駅近くの街中にあり、周りの雰囲気は賑やかな感じでしたが、施設の中に入れば、そんな周りの空気が遮断されるように、とっても落ち着いた静かな感じでした。朝食終了後のくつろぎタイムという時間帯にお邪魔したのですが、食堂兼の共用スペースで入居者の女性が3人TVを観ながら団欒してみえました。一見まだまだ元気そうな方や、若干うつむき加減な方もみえましたが、色んな方が色んな事情で入居してくるのがこういった施設なのですが、これまでの生活や環境の違いはあるにせよ、私の目には、今は同じ屋根の下で生活する家族のような感じに映りました。こじんまりとした施設ですが、それが逆に大きな施設にはない親近感という様な感じを醸し出していました。
どこの施設でも一緒だと思うのですが、こういった施設も人手不足でスタッフさん一人一人に掛かる負担は大きいと思うのですが、そんな中説明をして頂いた方は、迷惑そうな顔をせず施設の至る所まで連れて歩いて下さいました。こちらの質問にも丁寧に答えて下さり、疑問に思う様な事は全て解決しました。入居を決めるに当たっては、分からないことは出来る限り理解出来ておくことが大切なポイントで、そういった点では、何でも聞いてみることが一番だと思います。少なくてもこの施設は、良いこと、悪いことに関わらず、何でも教えてくれる施設でした。
介護のサービスなどは他の施設と同等だと思いますが、施設の規模が小さい分、スタッフさんと入居者の距離が近いこととなり、一人一人にあった接し方が出来るところが強みの様です。提携している医療機関とも密に連携しているようで、通常の医療診察程度ならば、安心してお任せできるような感じでした。たまたまお邪魔したタイミングで、使用しているベッドの調子が悪い入居者の方がみえたのですが、修理業者の方が修理に来ていて、それを見ていた私は、「こういった細かいことも日常生活の中では起こりがちで、それにも敏速に対応して頂けるということはとても安心なことだ。」と感じました。
先ずは岐阜駅近くということで、交通の便では言うことはないと思います。食事の用意も自施設で行っておられるようで、家庭的な食事が楽しめそうです。細かい日用品も大体の物は用意して頂けるようなので、オムツの用意をする程度で良いなって感じでした。
とにかく安い。特別に贅沢を望まれる様な方には不向きかも知れませんが、そうでなければ、通常の生活であれば充分な環境は揃っているので、少しでも費用を抑えたいと思っておられる方なら、一度話を聞きにみえるだけでも価値はあると思います。
2023-08-08 18:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
伺った時、利用者の皆さんの多くははリビングに集い、テレビに映るコアラの赤ちゃんに沸いていました。キッチンで支度に追われるスタッフさんに「見て!見て!」と声を掛ける様子に普段の仲の良さを感じました。
お約束より少し早く到着しましたが、「社長は不在ですが、取り敢えず先に案内しますね」と待たされることもなくスタッフさんが案内をしてくださいました。その後、社長さんにバトンタッチしましたが、ほとんどの部屋を見せて頂き、説明もとても丁寧でした。満室の状態でしたが、利用者さんも皆さん快くお部屋に迎えて下さり、居室内でお話を伺いました。
医師、歯科医師の往診の頻度は他の施設さんと変わりないように思います。美容師さんは定期ではなく、必用に応じて来られるそうですが、利用者さん皆さんきちんと清潔に感じました。
交通の便は非常に良く、その反面、街中だというのに屋内はとても静かで落ち着きます。レクリエーションは、皆さんそれぞれに気に入ったところのデイサービスに出掛けられるとお聞きしました。居室内にはデイサービスでの写真や作品やお誕生祝いの色紙が飾ってあり、利用者さんもニコニコして見せて下さいました。
洗濯はホーム内でなされ、リネン、光熱費等は共益費に含み、オムツ、ベッド等は介護費から出るので、掛かるのはオヤツ代を毎月750円、食事でとろみ材が必用になったら、ホームで一括購入の物を使うので、その実費を。と、とても明瞭で安価だと感じました。
2022-11-06 16:42
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | あさひ加納 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アサヒカノウ | |||
料金・費用 | 入居金 12.8万円 月額 9.7万円 | |||
施設所在地 | 岐阜県岐阜市加納栄町通5-7 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 11名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 11室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 277.85m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 256.04m² | 開設年月日 | 2015年2月1日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | 2015年2月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、収納設備、エアコン、クローゼット | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビング、浴室、トイレ、洗面台、リラックススペース、エントランス | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 合同会社 スマイルズ | |||
運営者所在地 | 岐阜県岐阜市岩田坂2-10-33 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください