投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
昼食後に伺ったので入居者の方は少なかったですが、雰囲気は落ち着いていたと思います。
看護師の方は24時間常駐ではないようですが、サポートはしっかりしていると感じました。
部屋が広く、日当たりもいい場所の割には費用はあまり高くなく、コストパフォーマンスは良いと思います。
2024-10-19 19:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は、テレビを見ていらっしゃる方が沢山見えました。車椅子の方も何人か見えました。
女性の管理者の方でした。とても分かりやすく優しく説明して頂きました。私の今思っていることなども親身になって聞いて頂いてとても心が軽くなりました。
介護、医療のお話しはあまりしなかったので、詳しいことはわからないですが、施設を見学して見てサポートはしっかりされているように見えました。
食事は施設で、すべて手作りされているそうです。栄養面、健康面は、とても気になっていたのでとてもいいと思いました。
費用などの詳しいお話しはしませんでしたが、パンフレットを見て、一般的な価格だと思いました。
2024-03-26 20:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入居者は2人お会いできました。要介護3と4くらいの方かと。また、遠くから食堂に車椅子の方が3、4人みえました。男性は全体でお一人、他は女性です。
看護士が9から17時(18時だったかも)常駐とお聞きして、やや安心しました。また、入居の流れを丁寧に教えていただき、感謝申し上げます。
廊下にリハビリを兼ねた手すりがあり、よかったです。ただし、リハビリ体制は無しでした。看護士体制が24時間ですと、安心です。今は8、9時間体制でした。
食事は業者さん手配でした。レクリエーションは食堂で定期開催してみえます。介護度3あたりなら有効かと。
オムツ代など明確に説明いただき感謝申し上げます。
2022-01-08 13:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
10時に訪問させて頂いたので、みなさん食事も済まされて各自のお部屋に戻られていたようで、施設内は静かで入居者の方の表情までは伺うことは出来ませんでした。
コロナ禍であったにも関わらず、施設内の入居者の部屋、お風呂、食堂などを見せて頂き、またその後で有料老人ホームの違い、入居までの流れ、おおよその金額を丁寧に教えて頂けたので、とても分かりやすく理解する事が出来ました。
夜間は看護師さんが居ない施設も有ると聞いてましたが、こちらは夜間も看護師さんが夜勤で常駐されてるとのことで、とても安心出来る施設だと感じました。
レクリエーションも週に1回実施されてるとお伺い出来て、入居者の方も退屈する事は無いのかと感じました。
入居金も少なく月々の費用も抑えられていてコスパ共に問題無いですが、外出には付き添い要の制約が有りました。
2021-07-03 12:21
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
丁寧に対応してくださった思っていたより月額利用料が高かった
質問にきちんと答えて下さった職員のかたが挨拶してくれた
毎週診察があることに驚いた今のところは毎週は必要ないと思った回数を変更できないのか
食事をみれなかったのが残念レクリエーションの話は聞かなかった
2019-11-04 12:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
見学をさせて頂いた時、入居者様と職員の間でたわいのない会話があまり聞こえなかった。
積極的にこちらの状況を聞いてくださったのはうれしかったです。
あまり、施設等を理解していないので基準がよくわかりません。今後、また色々な施設を見学してみたいと思いました。
場所的には現在の住まいから近く、老いた母もお天気さえ良ければ歩いてでも行けそうです。
何を改善してほしいとかの目安がよくわかりません。現在の父の病院と同じように扱っていただけたら思います。満足した点は、スタッフさんの対応でしょうか。
2019-08-17 21:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
利用者の方とのやりとりを見て施設の方の対応がとても優しい感じで良かったです。要望によって、利用者の事をとても考えて下さっているのが良くわかりました。
とても雰囲気も良く優しい方で、利用者や家族に寄り添って下さっているのがとてもよく分かりました。
24時間、職員の方が常駐して下さっているのでいいと思います。場合によっては出来ない処置もあると思いますが、ある程度の生活をしている方の入居には不安はさほど無いと思います。
食事は見たわけでは無いのでよくわかりません。レクリエーションも毎月あるみたいです。
入居時に事務手数料が10万かかります。月々の支払い額は、安くは無いですが他の所を見ると、少し安いのかな!と思います。
2019-02-19 10:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
外観がホームらしく暖かい雰囲気で駐車場も玄関前で止め易い。入り口のセキュリティもしっかりしており防犯上良好。施設内も明るくこぢんまりしているがオープンな感じでとても良い。
施設長からの説明も判り易く質問回答もしっかりしていた。スタッフも明るく挨拶をして頂いた。
胃ろう+認知症にも対応できる事に評価が高く。介護して頂く内容も充実していると感じた。医療体制、緊急時の対応も安心出来ます。
レクレーション&行事も入居者目線で考えており前向きの姿勢が見受けられる。環境も生活感があり周辺に溶け込んでいる。一番のポイントは自宅から徒歩で行けて近い事です。
民間の有料老人ホームにしてはそれほど高額ではなく毎月支払えられる費用であった。入居時の費用が掛からなけれ尚良かった。
2019-02-09 14:48
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 住宅型有料老人ホーム レガロくすのき | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム レガロクスノキ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市北区大我麻町122 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 30室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,273.3m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,098.22m² | 開設年月日 | 2016年4月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2016年3月18日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ(ウォシュレット付)、洗面台、エアコン、緊急通報 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エレベータ、食堂兼談話室、トイレ、浴室、機械式浴槽、脱衣洗濯室バルコニー | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 エナジィー | |||
ブランド | エナジィー | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市西区幅下1-10-27 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県名古屋市北区大我麻町122 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩12分】 比良(愛知県)駅から46m先を右方向に進みます。 47m先を突き抜け、34m先を斜め左方向に進みます。 360m先を右方向に進み、530m進むと「住宅型有料老人ホーム レガロくすのき」に到着します。 【車6分】 比良(愛知県)駅から52m先を右方向に進みます。 90m先を斜め左方向に進み、510m先を斜め右方向に進みます。 480m先の大我麻町西を右方向(県道59号線)に進み、49m進むと「住宅型有料老人ホーム レガロくすのき」に到着します。 |