投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
対応して頂いた方は終始丁寧に分かりやすく説明して下さいました。1階のスタッフさんのいる場所で皆さんが楽しく体操をしておられ、楽しそうでした。エレベーターに乗る際、入居者さんとお会いしましたが、外出される様子で自由度は高いと感じました。
館内の説明だけではなく、こちらの事情も聞いて下さり、大変助かりました。
スタッフの方の人数が多いので安心できると思います。自由度が高いので、ある程度自分のことは自分でできる、自立した方に向いているという印象でした。
家族にとってはアクセスが大変良いので助かります。お部屋の中に荷物入れはあります。
入居一時金は返還されるとして、月々の費用は他と比べて妥当な金額だと思います。
2025-03-25 13:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
談話室でくつろぐ方が何人かみえて、明るく楽しそうな雰囲気でした。90代の方もみえるそうです。
親切丁寧に施設の案内をしていただけました。メリットデメリットも詳しくお話頂けたので、とても参考になりました。
毎食ごとに、食堂に来ない人に声かけをしてもらえるとの事で、何かのときも早く気付いてもらえるので、安心出来ると思います。かかりつけの病院の近くというのも案心点です。
食事の準備時間で忙しそうでしたが、メニューの説明もあり、とても美味しそうでした。ほぼ手作りというのも魅力でした。
費用は心づもりしていたよりも、安かったです。食費、住居費、wifiも込みの値段で分かりやすく表示されていたので安心しました。
2025-02-14 22:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 無し |
夫婦部屋は見晴らしが良く、居室は広いのが良かったです。スタッフの方は質問には丁寧な対応を頂き感じが良かったです。
終始丁寧なご対応を頂き質問にもご応対いただき良かったです。ありがとうございました。
環状線から近く利便性は良いと思いました。
2025-02-05 17:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
少し離れたところから見ただけでしたが、デイサービスを利用している方々が数名いました。折り紙をやっていたようでしたが、皆さん楽しそうでした。
担当の方はとても丁寧に対応して頂けました。デイサービスの利用方法など、施設に直接関係しない情報なども教えて頂き感謝しています。
外出自由なのが良いと思いました。介護サービスは外部のを自由に使ってよいとのことでした。
食事は弁当でなく、現場で調理されているのが良いと思います。県庁の隣なので、県庁の展望スペースに自由に行けるのも良いです。
全体的には適正だと思います。ただ、風呂は使用するたびに毎回掃除しないといけないルールのため、介護サービスを使わないと利用しにくそうです。入浴に毎回追加費用がかかってしまう可能性がある点が気になりました。
2024-05-16 01:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 要介護2 | 軽度 |
介護施設はとても賑やかでスタッフの対応は快く親切に説明をしてくださいました。ただ、こちらの希望には添えない事項があり入居が厳しいようでした。価格的にもこちらの希望通りだったので残念でした。
入居条件をもう少し詳しく記載があれば良かったかなとおもいます。
車椅子はじそうが条件でしたのでうちの母はできないので入居あきらめました。
ちょうどお昼時でスタッフのかたが昼食の用意をしておられました。お弁当でないところが良いですね。
入居費はとてもお値打ちでいいとおもいます。条件さえ合えば入居を決めたかったです。
2024-04-09 14:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 父母 | 自立 |
立地条件が良く隣りに県庁もあり県庁のラウンジにすぐ立ち寄れるのも魅力がありとても気に入りました。
相談員の方は話しやすくわかりやすかったです。気に入っているので家族で話しあって入居させていただく方向で進めています。
まだ介護度が少ない為、実感はありませんが、隣接してデイサービスもありサポートは充実していると感じました。
今は普通食が食べれる為三食付きがありがたいです。コンビニも近く自由に出入り出来ると説明もあり好きな物は買いに行けるのも魅力です。
費用が1番気に入っている要因です。捻出出来る価格が決まっていたのでこの施設を見つけてとても喜んでいます。
2024-01-08 21:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者は多く、エレベーターで移動する時は混雑していましたが、すれ違った方は親切な感じで挨拶をしてくれたり雰囲気は良かったです。
入居相談員の方は、見学時の説明など丁寧に対応して頂け、こちらの質問にも的確な回答で分かりやすかったです。
部屋にナースコールがあるので、医療機関との連携は最低限あるのかなと思います。
手作りのランチ試食会も対応して頂け、とても美味しく頂きました。
市内在住ではないので、併設されているディサービスを利用する場合、3ヶ月かかる点など気になりました。
2023-12-16 17:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
雰囲気は良かったと思います。介護度は高いかどうかよくわかりませんが、良さそうに思います。
スタッフの説明がわかりやすかった。質問に対する解答はたいへん満足なものでした。
一階にデイサービスがあり、スタッフもある程度みえるみたいでしたので、安心感は有ります。
食事の味は食べないとわかりませんでしたが、一階で作られるそうでしたので、出来立てが、大変良いと思いました。
月額利用料など適切だと思いましたし、ベッドなどレンタルもあり満足のいくものであると思いました。
2023-10-16 15:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
61 | 男性 | 兄弟・姉妹 | 自立 | 無し |
入居者はいきいきとしています。向かいの県庁のスカイラウンジに行ったりされています。出入りは自由です。
施設長の介護に関する考え方が素晴らしい。入居者と同じ目線で物事を考えています。
入浴は、基本、デイサービスなどを利用します。提携医療機関はあります。
1階でデイサービスもあります。県庁裏の大変便利な立地です。
費用は、南98,000円、北88,000円と差があります。出入り自由です。しかし、スタッフの目は行き届いている感じでした。
2023-08-10 13:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
入居しておられる方は、どなたも生活疲れした感じではなく、毎日を楽しんでおられる印象でした。生活の自由度が大きく、自分の意志で時間を過ごせている感じを受けました。たまたまエレベーターでご一緒になった方は、職員の方と冗談を言い合って、”気の合った仲間”という間柄に見受けられました。これも、生活に不安がない証ではないかと思いました。通路や食堂もゆったりとした造りで、広々とした感じに加え、マンションタイプの造りで、9Fまで上がると岐阜市内どころか濃尾平野が一望でき、その景色を毎日見られるのかと思うと、それだけでも心が開ける気分になりました。WIFIも繋がっており、居室には後付けではありますがWCもあり、言うことはありませんでした。ただ、そのような設備を活用しようとすると、ある程度自立度の高い方でなければ宝の持ち腐れになってしまうので、私の父親のように介護が絶対条件の方では、自分一人で屋上に景色を楽しみに行ったり、WIFIも必要ないので勿体ないです。自立した生活を楽しみたいという方には、持って来いの施設だと思いました。
見学を担当して頂いた方は、電話の対応の時から親切で、こちらの質問に適切に答えて頂けたので、大変安心出来ました。ただただ入居を進めるのではなく、こちらの状態、環境、都合を上手く聞き出して頂き、その上でこちらの為に、この施設よりもっと条件の良い施設があるはずだとご指導して頂く場面もありました。施設の為には何の得することも無いのに関わらず、見学者である我々のことを第一に考えて頂けたことに感謝しております。入居者の方との会話を聞かせてもらいましたが、家族同様な会話に安心感すら感じました。親切、丁寧な対応に、周りの方も自然と心を開いておられる様な感じでした。
介護、医療に関するサービスも整っている印象でしたので、不安に感じるようなことは何もありませんでした。1Fはディーサービスエリアにもなっていたので、入居者の方だけではなく、近隣の方も利用されているようなので、活気もあり自然と声も大きくなる感じでした。安心した生活空間であるという印象を受けました。
岐阜県庁のすぐ南側という立地条件なので、健康な方なら、毎日散歩代わりに岐阜県庁を利用するなんてことも実行可能です。私も新しくなった岐阜県庁には入ったことはなかったのですが、施設見学が終了してから、その足で岐阜県庁巡りを楽しんで来ました。この施設に入居したならば、そんな毎日も夢ではないですね。施設そのものも高層マンションタイプですら、屋上からの景色が魅力的でしたが、すぐ隣の岐阜県庁の展望デッキはそれ以上の見晴らしがきくので、毎日観に行っても楽しいと思います。
費用に関しては、非常に良心的で分かり易く、条件の合う方にしてみれば、最低料金ではないかと思います。たまたま私は、入居予定の父親が介護の度合いが高いため、この施設には不向きなことが見学によって分かったのですが、ある程度自立度合いが高い方にとってみれば、非常に魅力的に感じると思います。入居一時金が無いのも安心材料になります。
2023-08-02 15:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
要介護2 |
館内を案内してくれ、詳しく説明があり親切な対応でした。入居者にも優しく声をかけていた。
場所は便利な場所で公園が近い。建物のなかにデイサービスがあってカラオケを歌ってみえた。
料金は低価格で負担が少ないと思う。
2023-07-30 20:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の表情は明るい方が多いです。雰囲気も落ち着いていて静かです。デーサービスの方々がヘルパーさんとにこやかに過ごされていました。男女比はやや男性が多いように見受けられました。ご自身で食事場所に移動できるご自身でエレベーターに乗れるなど、介護度は低い方が多いです。
見学時の説明、案内はとてもわかりやすく、あいさつや笑顔、言葉遣いもしっかりなされていました。こちらの質問や要望にも快く答えていただけました。ただ現在、希望する北側の部屋がないので予算的に悩むところではあります。
スタッフの人数はしっかり把握できませんでしたが、説明を受けている間はバタバタされては感じはしませんでした。提携医療機関もあるとのことなので、往診など行っていただけそうで安心できる施設ではあると思います。
食堂の雰囲気も見学させていただきましたが、食事も美味しそうに思えました。官公庁のそばなので、自動車の往来もあまりなく、立地的に良い環境だと思われます。
入居一時金や月額利用料は安価でありますが、部屋の向きで差額があるので希望の部屋の空室がないと差額が発生します。入居時に部屋で使用するものを全部持ち込まないといけないので、ややそちらに手間やお金がかかりそうです。
2022-04-26 19:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
雰囲気は楽しそうにボーリングをしてみえる姿を拝見しました。習字も展示してあったりと趣味も生かせる場所があるので良いと思います。
一生懸命に話して頂き、感謝しています。きっと一生懸命お仕事していらっしゃると思います。
洗濯や、お風呂など、きれいにしてみえました。
食事は、必要があれば2日前にお伝えして、無しにすることができるのは助かります。沢山いらっしゃるので、楽しく生活できると思います。
費用も思ったよりも安く、助かると思います。従業員の皆様の感じの良さで、楽しく過ごせるのではないかと思います。
2021-06-24 23:23
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
入居者が50名ほどとかなり大人数であった。施設は全体的に広く良かった。
全体的な対応は良かった。質問事項にもこたえてくれた。把握もできた。
スタッフ人員は施設側からギリギリの人数と言われた。何処の施設も同様。
食堂は広く開放的であった。全体的に明るい環境であった。県庁の近くでありアクセスも割と良いかと。
2020-10-11 19:41
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
施設については特段意見なし。大きい施設であることがわかった。
説明によってどのようなタイプの方を対象にしているか理解できた。
室内を閲覧してみた上で、おおまかな状況を把握することができた。
何を行うかがわかったとともに、介護対象者(父親)には向いていないことを確認した。
説明を受けてこの施設は基本的に自立している人を対象としていることを確認した。残念だが介護対象者はほぼ自分で何もできない状態のため、この施設の利用者になることはないと思われる。
2020-08-31 19:08
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 夫婦 | 父母 | 不明 | 不明 |
前回と同様に、利用者様と接する事がなかった為、ご様子は伺うことは出来ませんでした。施設は清掃が行き届いており、とても良かったと思います。
案内して頂いた村田様は、こちらの質問にも丁寧に答えて頂きました。病院の事や送迎・普段の往診・買い物など、とても参考になりました。
実際の入居からでなければ、分からない事かもしれませんが、村田様のお話を聞かせて頂くかぎりでは、安心して両親も過ごす事が出来るのではと思います。
食事の件も、体験してみないと分かりませんが栄養など気をてかって頂ける内容と思います。デイサービスなど個人によっていろいろ紹介頂ける事も教えて下さいました。住居環境は、南側の部屋は日も入り暖かく見晴らしも良かったです。北側はやはり寒く感じました。ただ入居にかける費用面から北側しか選べないので、少し困っております。
コストパフォーマンスはとても高いと思います。近隣は静かですが、ほんの少し出掛ければ何でもお店は揃っています。県庁舎にコンビニと郵便局があるのは嬉しいです。南側の部屋の費用が出ないのが少し残念です。ここに書く事ではないのですが、両親の春日井市からは距離があることも悩ましいです。私も自宅から走ってみて1時間でした。頻繁には様子を見に行けないかと思います。ですが、ふれあいの里薮田様はとても良かったです。両親には入居を勧めたいと思います。
2020-02-12 10:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
はきはきとしたスタッフの方々の親切な対応で、非常に好感が持てました。介護度は低めの方が多い印象ですが、中には目が殆んど見えないけれど、お食事も食堂まで出てきて皆と一緒に楽しまれているというおはなしをきき、とても安心しました。
施設内部の説明だけではなく、かかる費用や将来的なこと(介護度が上がった場合など)についても率直な意見をいただき、助かりました。
食事は試食していないのでわかりませんが、入居者の方が開始時間前から待機して待っているということなので、きっとおいしいのだろうと思います。通常食が難しくなった場合にも対応してもらえるとのこと。
施設の立地は、生活至便ということはないのですが、落ち着いて安全に日々を過ごすには静かでいい場所なので、館内もバリアフリーが行き届いており、この費用ならコストパフォーマンスは高いと感じました。
2019-08-02 23:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
60 | 男性 | その他親族 | 自立 | 無し |
利用者がとても楽しそうに過ごしているように見えました。お昼頃に伺ったので皆さん、テレビを見たり、おしゃべりしたり、外でタバコを吸ってたり、インターホンを押すのを戸惑う私に入居者さんが自由に入っていいんだよと教えてくださったりしました。
対応も言葉使いもとくに不満に感じませんでした。ただ、利用者100人に対して樟蔭数人で対応してるので細かい対応はできないと言われました。
近所に市役所、スーパー、ドラッグストアかあると聞いたので環境はいいと思いました。でも、駅から遠いのでバスか車となってしまいます。
月にかかる費用はかなり安い設定になってると思います。ベッドとテレビ、タンス等基本日常で必要になるものはすべて持ち込みです。
2019-06-10 08:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 知人 | 要介護1 | 無し |
お部屋の広さは良かったです。部屋の造作に簡易的な感じを受けました。壁紙などを張ってあればいいと思いました。また、トイレが解放されているので、ニオイとかの問題が出てくるように思いました。
施設の良いところ、悪いところを隠さず話していただけました。信用が持てました。
食事が手作りな面が良いと思いました。付かず離れずのサポートを望んでいますので、良かったです。
そこまで詳しく見学していないのでわかりませんが、季節ごとにレクリエーションがあるようで生活に変化が出て良いと思いました。
ほかの施設に比べてお値打ちだと思いますが、共同洗濯機、お風呂なので少し考えます。
2018-11-03 08:24
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 祖父母 | 要介護3 | 無し |
入居している人達は活き活きしてました。買い物にも自分達で行ったり、生活をエンジョイしている感じでした。
自立している人達を対象としているので、あまり参考になりませんでした。
自宅から近く、スーパーなどの店舗なども多いので良い環境だと思います。
少し高いと思いますが、自立している人達を対象としているので仕方ないと思います。
2018-10-06 19:24
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ふれあいの里薮田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フレアイノサトヤブタ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 9.7~19万円 | |||
施設所在地 | 岐阜県岐阜市薮田南3-5-25 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 78名 | 地上階・地下階 | 地上階9階 | |
居室総数 | 78室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,767.58m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,413.11m² | 開設年月日 | 2014年8月31日 | |
居室面積 | 20.16〜40.32m² | 建築年月日 | 2014年8月31日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、収納、洗面、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 いにしえの里大瀬 | |||
ブランド | いにしえの里大瀬 | |||
運営者所在地 | 静岡県浜松市中央区大島町1137-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください