新南陽駅周辺は商業施設が多い。駅徒歩圏にグループホームあり

新南陽駅は、山口県周南市の清水二丁目に位置するJR西日本とJR貨物の「山陽本線」の駅です。
1926年国鉄山陽本線の徳山駅から「福川駅」の間に「周防富田駅」として新設されました。当初から旅客・貨物の取り扱いを開始。1980年「新南陽駅」に改称され、1987年JR西日本とJR貨物の駅になっています。
新南陽駅は地上駅で、駅舎の東半分は進学塾が入居。駅前広場は毎年夏には夏祭りの会場となり、大勢のお客様で賑わいます。ゆめ風車のある永源山公園も隣接。夏祭りの最後に永源山公園から打ち上げられる美しい花火は駅エリアの夏の風物詩です。
1面2線のホームには、山陽本線の徳山・柳井方面行き上り列車、防府・新山口方面行きの下り列車が停車。山口県立新南陽高等学校もあり、学生の利用も見られる駅です。1日あたりの平均乗車人員は2000年度1,084人、2005年度1,082人、2010年度1,185人、2015年度1,238人となっており、利用者数は安定しています。
本線の北側にコンテナホーム、着発荷役線1本、荷役線1本、その他数本の仕分線、留置線が。駅の南側に広がる側線群から分岐し、東ソー株式会社南陽事業所へ向かう専用線もある貨物駅です。
駅周辺は商業施設も多く、大型ショッピングモールも数ヵ所あります。スーパーや政所商店街、銀行の支店等が点在。周南市立の新南陽体育館や、社会文化ホール、新南陽総合福祉センターなどの公共施設が多いところも便利なポイント。
最寄りのバス停は「新南陽駅前」停留所で、防長交通が運行する路線バスが発着。徳山駅前や市役所前、川上ダム等に行けます。また、下松駅・湯野温泉・長田海浜公園方面への一般路線バスや、防府駅・山口駅・湯田温泉方面へ向かう快速バス、高速バス「福岡・防府・周南ライナー」は駅前まで入らず、「新南陽駅通」停留所に止まるのでお気をつけください。
駅エリアにはグループホームや介護療養型医療施設等のシニア向けの住まいも徐々に増えています。駅から徒歩圏にもグループホームができており、ご家族等も入居者に会いに来やすいです。
新南陽駅エリアは買い物に便利な場所。ちなみに東隣の「徳山駅」は新幹線も止まる接続駅で、フェリー乗り場も近く、船にも乗れます。介護施設をお探しの方は、ぜひ駅周辺にあるシニア向けの住まいにも足を運んでみてください。