駅の周りは、高川学園の敷地や平穏な集落です
大道駅は、19世紀が終わる直前に創設された駅ですでに110年を超える歴史をもっています。2004年に高架化工事が実行されました。そのきっかけとなったのは、旧多々良学園(現在の高川学園)がこの駅の近辺に移転してきたことでした。大道駅はこのほか、山口短期大学や県立防府西高校の最寄り駅でもあります。大道駅がある場所は、農地および林地に取り囲まれた一帯です。ただし大道駅の周囲は、駅を取り巻くように集落がつくられています。駅の東側を流れる横曽根川に沿って南下していただくとじきに佐波川との合流地点にたどり着きます。さらに南下していただくと大海湾につながる河口が見えてきます。大道駅は、県道25号線・58号線に近い駅です。駅の北側から東側にかけて山陽自動車道が走っています。駅付近でご利用いただける路線バスは、防長交通が運行しています。大道駅は、JRの山陽本線に所属する駅です。2区間お進みになると、新山口駅に到着します。新山口駅では、山口線と宇部線、そして山陽新幹線にお乗りになれます。新山口駅の5区間先にある小野田駅では小野田線に、その隣にある厚狭駅は美祢線および山陽新幹線と接続しています。厚狭駅から5区間お進みいただくと、幡生駅に到着します。この駅は山陰本線と接続しています。反対方向では、7区間先に櫛ケ浜駅があります。この駅では岩徳線のご利用ができます。櫛ケ浜駅からさらにお進みになる場合は、岩国駅が最寄りのお乗り換え地点です。この駅は岩徳線のほか錦川鉄道の錦川清流線と接続しています。大道駅の利用率は、文教施設が集まっている地域のため安定しています。しかし高川学園の移転まではやや低下していました。今世紀に入った直後は、1日平均の乗客数が1000人を割っていました。過去10年間は、1200人を超える年がほとんどです。大道駅を中心に介護施設探しをご希望の場合は、駅からなるべく広い範囲を視野にいれていただくことがポイントです。駅から2キロくらいの範囲でお探しいただいても施設の発見はできますが、軒数が増えるのは3キロ以上離れてからになります。最初のうちは5キロ圏内で、次いで10キロ圏内という設定でチェックしてみてはいかがでしょうか。施設の種類に関しては、グループホームがいちばんよく見つかります。その次に見つかりやすいのは、おそらくサービス付き高齢者向け住宅でしょう。介護付き有料老人ホームも少しであれば、発見は難しいことではありません。





