下井坂駅周辺には商業施設もある。格安の住宅型有料老人ホームも

1面1線のホームには和歌山方面行きの王寺・五条方面行きの列車が止まります。発着本数は少なめで、和歌山方面行きが概ね1時間に2~3本、王寺・五条方面が1時間に1~2本。しかし運行時間は朝の5時から深夜23時までと長く、利用しやすいです。
下井坂駅は紀の川市内の駅ですが、岩出市との境界近くにあるため、岩出市東部の住民が主に利用する駅です。1日の平均乗車人員は2000年度421人、2005年度372人、2010年度409人、2014年度448人です。(「和歌山県統計年鑑」及び「和歌山県公共交通機関等資料集」より)
駅の北側には田畑が広がり民家もまばら。南には国道24号が走り、沿線には格安商品の並ぶディスカウントショップやホームセンター、衣料品店や飲食店などが集まっています。駅エリアには近畿大学和歌山キャンパスも。紀伊国分寺址や浄願寺といった歴史的スポットも見られます。
最寄りのバス停は駅の東を走る県道119号上の「下井阪駅東」停留所です。紀の川市と岩出市が共同運行する「紀の川コミュニティバス」と、紀の川市の「紀の川市地域巡回バス」が発着。岩出市の駅や公共施設、病院やスーパーといった施設を巡回しているバスなので便利です。ちなみに「下坂井駅」停留所もありますが、国道24号よりも更に南を走る県道14号「大和街道」上なので、下井坂駅からは少々歩きます。
下井坂駅エリアには、住宅型有料老人ホームやグループホームが出来ました。住宅型有料老人ホームは入居時の費用及び月額利用料(食費込み)が共に10万円以下と安め。食事介助などの介護サポートは別料金ですが、基本料を抑えられるのは魅力です。完全個室で日中も自由に過ごせますので、気楽に暮らしたい方にピッタリです。
グループホームは入居時の費用10万円台・月額利用料は食費込みで10万円以下。居室には介護ベッドやナースコール完備です。認知症の方がリラックスして生活出来る工夫が凝らしてあります。
どちらのホームも24時間介護士常駐で夜中も安心です。医療サポートも受けられ、終末期にも対応してもらえるのも嬉しいポイントと思います。
下井坂駅周辺は自然豊かな場所ですが、商業施設が集まるエリアもあり、買物も出来ます。一度、エリア内に現れたシニア向けの住まいに足を運んでみて頂きたいです。