諏訪川原駅周辺は桜の名所あり。住宅型有料老人ホームは足湯あり
諏訪川原駅(停留場)は、富山地方鉄道が運行する「富山市内軌道線(安野屋線)」の停留場です。富山県富山市の諏訪川原1丁目と2丁目にまたがる電停です。1952年開業。
富山県道44号「富山高岡線」上の軌道に設置されている地上駅で、2面2線のホームには大学前方面行きと、南富山駅前方面行きが停車。発着本数が多く、上下線共に1時間に6本程止まります。通勤時間帯は更に増便されますし、運行時間も朝の5時から深夜23時までと長めです。
駅エリアには美容院や病院、郵便局やコンビニ、個人商店が点在。駅のすぐ近くに「諏訪神社(諏訪社)」が見え、町の中の静かな空間となっています。諏訪社の横には富山県神社庁や公民館も。生活はしやすい場所だと思います。
駅の北には松川が流れています。昔は川周辺に松が多かったので、松川と言われていましたが、その後川岸には桜が植えられ、近年「日本さくら名所100選」に選ばれました。桜の時期になると花見客を乗せた遊覧船の姿も見られ、雅な雰囲気です。ちなみに松川に架かる舟橋は、江戸時代には日本一の船橋と謳われていました。
両隣の駅も大変近く、西隣の安野屋駅まで100m、東隣の丸の内駅まで300mという距離。沿線に住めば電車が利用しやすく便利です。また、丸の内駅側には富山城址公園が広がっており、富山市郷土博物館や佐藤記念美術館等があります。芸術や歴史が好きな方は楽しいエリアです。
駅の近くには住宅型有料老人ホームも。入居時の費用・月額利用料(食費込)共に10万円台から25万円以下といった金額です。24時間体制で介護士が常駐しており、内科併設、整形外科隣接という好環境で、病気になりやすい方も安心して暮らせます。
設備も素晴らしく、屋上ガーデンやリハビリ室等が完備。ゆっくり入れる足湯も人気です。食べやすい刻み食等の介護食にも対応しており、見晴らしの良い食堂で気持ちよく食べられます。場所的にも駅から徒歩圏なので、ご家族等も面会に来やすいのも魅力です。
諏訪川原駅周辺は基本的に静かな住宅街。少し歩けば商業施設や公園等もあるため、シニア世代にもお薦めです。電車に乗れば主要駅である富山駅まで最短20分程度なのもメリット。富山駅周辺は大型商業施設も多く、足を伸ばせば楽しいでしょう。介護施設をお探しの方は、是非、諏訪川原駅エリアにあるシニア向けの住まいも見学してみて頂きたいです。














