徳島駅は商業・交通の要。外出イベントが充実した老人ホームがたくさん
徳島駅は、徳島県徳島市の寺島本町にあり、JR四国の「高徳線」「徳島線」「牟岐線」「鳴門線」の4線が乗り入れる地上駅。因みに高徳線の終点、牟岐線の起点です。一日の平均乗車人員は8338人(2013年調査結果)。JR四国において、高松駅に次ぐ多さです。徳島県最大の商業集積地で、駅舎には地上18階・地下1階という四国最大の駅ビルが併設。駅の南側にはショッピングビルが建ち並び、その先にポッポ街商店街・一番町商店街など多数の商店街も広がっています。商店街から更に南西行くと、阿波踊りが毎日楽しめる「阿波おどり会館」があります。この会館には眉山ロープウェイの「山麓駅」があり、ここから眉山の山頂まで行けるようになっています。また、徳島駅は多数の路線バス・高速バスが発着する交通要衝。駅の南側にあるバスターミナルが有名で、徳島市営バスや徳島バスなどが「徳島空港」や「沖洲・南海フェリー前」といった市内外の主要スポットと徳島駅を結ぶ多彩な路線バスを運行中。高速バスも豊富で、東京・新宿、名古屋、大阪・京都、広島、高松・高知…実に多方面へ向かいます。加えて、徳島駅周辺には商業・公的施設だけでなく介護施設も点在。駅の利便性を考えると料金が高そうですが、実際は格安です。住宅型有料老人ホームは入居時の費用・月額利用料ともに10万円未満。お花見などの外出イベントもあり、24時間体制も見守りもあります。介護施設に加えて、サービス付き高齢者向け住宅や高齢者住宅も増えています。高齢者住宅なら外出が自由に出来ますので、徳島駅エリアは「楽しい」の一言でしょう。入居時の費用は数十万円から100万円前後。月額利用料は20万円未満といった金額。クリニックが併設され、看護サポートの充実した住宅などは少々高めです。しかし、持病がある方には『建物内に病院があり、何かあったらすぐに診察してもらえる環境』は、本当に心強いと思います。駅の北側には城山(徳島城跡)があり、 その中には徳島中央公園や徳島市立徳島城博物館なども。そして、駅周辺には徳島市役所、徳島市立図書館などの公的施設も多数。商業だけでなく、行政の中心地でもあるエリアです。徳島駅エリアは様々な施設が揃い、観光スポットも多い場所。お出かけ先にもピッタリです。家族も面会がてらに買物などが出来ますので、駅エリアの老人ホームはおすすめです。















































