円田駅周辺は柿の名産地。介護付き有料老人ホームは服薬管理補助等有
円田駅は、静岡県周智郡森町の円田に位置する天竜浜名湖鉄道「天竜浜名湖線」の駅。1988年に開業した比較的新しい駅です。
駅舎の無い無人の地上駅で、1面1線のホームには、掛川方面行きの上り列車と。新所原方面行きの下り列車が停車。上りは朝の5時から夜の21時まで、下りは朝の7時から夜の23時まで運行しています。上下線共に発着本数が少なく、1時間に1~2本程度。朝の通勤通学時間帯のみ3本に増便されます。1日の平均乗車人員は2008年度47人、2010年度38人、2012年度37人、2014年度42人。少ないながらも利用者数は安定しています。
東隣の森町病院前駅まで1.1kmと近く、駅のすぐ南にある森町病院にも行きやすいです。この病院は内科や眼科、整形外科等、様々な診療科のある総合病院なので、病気がちな方にとっても頼もしいと思います。
西隣の「遠江一宮駅」までは1.7kmといった距離ですが、両駅の間は民家もまばらで、広々とした印象を受けるエリア。のんびりとしたシニアライフに丁度良いでしょう。
円田駅の北側に、新東名高速道路が走っており、遠州森町パーキングや遠州森町スマートIC(インターチェンジ)等も。ICまで駅から3.3km程ですので、高速道路も利用しやすいエリアです。
ちなみに円田駅から主要駅である「掛川駅」まで、天竜浜名湖線に乗れば30分程度。掛川駅はJR東海の東海道新幹線や「東海道本線」も止まる接続駅です。駅の周辺は掛川城や美術館を有する掛川公園や、飲食店の並ぶ屋台村等があるスポット。昔程の賑やかさは無いかも知れませんが、時には足を伸ばすと楽しいでしょう。
円田駅エリアには介護付きや住宅型の有料老人ホームや、サービス付き高齢者向け住宅等が点在。介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料20万円前後で、日々の介護や、看護士による健康チェックや服薬管理等のサービスが受けられるので、介護度が高い方も安心です。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料15万円未満。居室は完全個室で、温水洗浄式トイレやエアコンが完備されていて快適です。
円田駅エリアは自然豊かな場所。次郎柿の産地でもあり、駅にも次郎柿の看板が貼られています。美味しい果物や、のびのびとした景色は、訪れる人を癒しているようです。介護施設を検討中の方は、是非円田駅エリアのシニア向け住宅や有料老人ホーム等も見学してみて頂きたいです。

















