田京駅周辺は商業施設多め。夫婦入居可能なサービス付き高齢者住宅も
田京駅は、静岡県伊豆の国市の田京に位置する伊豆箱根鉄道「駿豆線」の駅。1899年(明治32年)開業。歴史の長い地上駅です。
1面2線のホームには駿豆線の伊豆長岡・大場・三島方面行き上り列車と、大仁・修善寺方面行き下り列車が停車。特急「踊り子」は通過しますが、早朝・深夜以外は、上下線共に1時間に3~5本程止まるので利用しやすいでしょう。
一日の平均乗車人員は2001年度1,633人、2002年度1,575人、2003年度1,543人、2004年度1,493人となっており、年々緩やかに減っています。(「静岡県統計年鑑」より)
田京駅周辺にはスーパーや衣料品店、飲食店等が点在。ファーストフード店や喫茶店等もあるので時には外食も楽しめます。特に駅の近隣を走る国道136号沿いには商業施設の他にも伊豆保険医療センターや市立中央図書館もあって便利です。ちなみに、最寄りのバス停は「田京駅停留所」で、休日1本だけですが、新東海バスが運行する大仁小学校・大仁駅経由の修善寺駅行きや宗光寺下行きに乗れます。
駅の西には修善寺道路も走行。大任中央出入口から利用出来ます。その近くにはハワイアンのテーマパークや道の駅も。また、駅から西南に歩いて8分程の場所には「伊豆洋らんパーク」も出来ました。ここは約500種の洋ランや、熱帯性の動植物等が楽しめるテーマパークで、レストランも併設されています。
駅の西にはかつらぎ山がそびえ、その山頂にある「伊豆の国パノラマパーク」も人気です。ここは絶景や伊豆の自然が楽しめるテーマパークで、田京駅の北西にある伊豆の国市役所大仁支所(旧大仁町役場)近くの「山麓駅」から発着している「伊豆の国パノラマパークロープウェイ」に乗れば、山頂まで楽々登れます。
山頂にはアスレチックや展望台があり、天気の良い日は富士山を眺めながら足湯にも入れます。山麓エリアには地元食材が楽しめる飲食店や、軽食コーナー等も出来ており、今やお子様からシニア世代まで楽しめるスポットです。田京駅エリアは色々なスポットのある楽しい場所と言えるでしょう。
近年、駅エリアには夫婦入居可能なサービス付き高齢者向け住宅や、介護付き有料老人ホーム等が現れました。伊豆長岡温泉にも近く、温泉街の老人ホームは温泉付き。施設にいながら温泉が楽しめるのが魅力です。
田京駅エリアは商業施設も自然もある場所。是非、エリア内にあるシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。











