浜北駅周辺は商業・公共施設多数。サービス付き高齢者住宅も誕生
浜北駅は、静岡県浜松市浜名区の沼に位置する遠州鉄道「鉄道線」の駅。
開業前の仮駅名は浜名郡北浜村大字沼という地名にちなんで「沼駅」でしたが、1909年近隣の貴布祢の最寄り駅として「貴布禰駅」と命名され開業。1923年「遠州貴布禰駅」に改称されました。その後、1956年に北浜村が浜北町に町制施行し、更には1963年浜北市に市制施行しました。それに伴い駅名も1977年「浜北駅」に改名。2003年には駅ビルを改築。現在は駐輪場もある地上駅で、待合室のある駅舎もあります。ちなみに「北浜」は「浜名郡の北部に位置する町」が由来です。
駅の周辺には静岡医療科学専門学校等、学校も多数。そのため学生の利用者も見られる駅です。乗車人員は、1980年度約64万人、1990年度約53万人、2000年度約42人、2010年度約52万人。2013年度は約54万人で、鉄道線の全18駅の中で第3位となっています。(「静岡県統計年鑑」より)
駅前ロータリーにバス停も設置されており、遠鉄バスやコミュニティバス、浜松バス、十全病院シャトルバスが発着。バス停名こそ違うものの、全て同じ場所から乗れるので利用しやすいです。聖隷三方原病院行きや西坂整形外科行き、あらたまの湯行き等が止まり、様々な場所に行けます。また、協立十全病院はシャトルバス(無料送迎バス)で5分程の場所。通院が気楽に出来るでしょう。
近年、再開発により複合施設「なゆた・浜北」が駅前に誕生。この施設には浜名区役所・浜松市立浜北図書館を筆頭に、生涯学習センターや市民ギャラリー、飲食店や商店が入居しているので便利です。
駅の北西には大型商業施設の「プレ葉ウォーク浜北」も完成。ここはモール型ショッピングセンターで、家電量販店や多数の専門店が入居しているため、買物が楽しめます。その他にも飲食店やスーパー、ショッピングセンター等も増えており、益々賑やかなエリアとなりつつあります。シニア世代も生活がしやすいでしょう。
駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅等のシニア向けの住まいも増えています。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用・月額利用料共に10万円台。それぞれの住宅が快適に暮らせるサービスを整えており、カラオケが楽しめたり、夫婦入居が可能だったり…と魅力が光ります。
浜北駅エリアは利便性の高い場所。シニア向けの住まいのお探しの方は、是非駅エリアにあるサービス付き高齢者向け住宅等をご見学下さい。

















