吉原駅は港や海に隣接。富士山が一望出来る介護付き有料老人ホームも

吉原駅はJRと岳南電車の駅舎こそ別々ですが3社が使用する乗換駅。「JR 吉原駅」には東海道本線の沼津・熱海行き上り列車と、静岡・浜松方面行き下り列車が停車。本数は多めで、上下線共に1時間に3~4本程運行されています。
一方、「岳南電車 吉原駅」は岳南線の始点で、本吉原・岳南原田・岳南江尾方面行きが発着し、本数は上下線共に1時間に2本程。通勤通学時間帯は3本に増えます。一日の平均乗車人員はJR東海が3,287人、岳南電車が1,231人です。(2013年調査結果)
最寄りのバス停である「吉原駅」バス停には富士急静岡バスの吉原中央駅行きや東田子浦駅行き、東柏原行きのバスが止まります。
駅の南西に重要港湾「田子の浦港」があり、駿河湾と繋がっています。また、駅と駿河湾の間には、「砂山公園」という横長い公園が広がり、その中には「富士マリンプール」も。夏期のみですが、子供達が大勢泳ぎに来るプールです。
加えて、駅エリアには「富士の港の見える公園」もあり、その名の通り展望台から富士山が一望出来る絶景と、史跡などに親しめます。駅南東にある「妙法寺」では「日本三大だるま市」の一つと称される「毘沙門天大祭 だるま市」が毎年開催され、期間中は大変な賑わいです。
エリア内には高齢者向けの住まいも点在。住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料15万円未満といった安めのホームから、入居時の費用が数百万円かかる高級系ホームまで様々。どのホームもレクリエーションが豊富で、カラオケなどが楽しめます。
介護付き有料老人ホームも入居時の費用が数百万円という高級系が多いですが、その分設備が素晴らしく、完全個室の居室にはトイレやネット環境完備。家具も用意されていますので、即入居が可能です。
吉原駅エリアは工場と住宅地で構成されており、基本的に静かなエリア。何と言っても富士山が近く、あの美しい姿を眺めて暮らせるのは良いものです。是非、エリア内の高齢者向けの住まいを見学してみて下さい。