大津京駅周辺は利便性が高い。サービス付き高齢者向け住宅は設備充実
大津京駅は、滋賀県大津市の皇子が丘二丁目に位置するJR西日本「湖西線」の駅。1974年に「西大津駅」として開業。2008年に「大津京駅」と改称されました。現在はICカード「ICOCA」も使用可能です。2面4線のホームには山科・京都・大阪方面行きの上り列車と、堅田・近江今津方面行きの下り列車が停車。特急「サンダーバード」は通過しますが、快速・普通列車は止まります。全体の本数は多めで1時間に4本程度。土日祝は5本に増便されます。最寄りのバス停は「大津京駅」バス停で、本数は少ないですが、市役所前・浜大津・大津市民病院経由の石山駅行きや、大津赤十字病院・県庁前経由の大津駅行きなどが止まります。大津京駅から120m、徒歩5分ほどの場所に京阪電気鉄道「石山坂本線」の皇子山駅があり、乗換駅となっています。駅周辺には大津市役所、びわこ競艇場、大型商業施設「イオン」やスーパーなどが点在。また、競技場や球場のある「大津市立皇子山総合運動公園」や皇子が丘公園、柳が崎湖畔公園など、公園も多い場所です。更には、弘文天皇陵や大津市歴史博物館といったスポットも。駅の利用者も多く、一日の平均乗車人員は9201人。湖西線の駅では山科駅に次に多く、湖西線単独駅としては最多です。(2013年調査結果)大津京駅エリアは商業施設などの多い場所ですが、高齢者向けの住まいも増えています。サービス付き高齢者向け住宅なら入居時の費用・月額利用料も共に20万円未満。場所によっては居室にトイレやキッチンが付いていたり、ネット環境が整っていたり…と設備が充実。デイサービスも併設しており、申し込めば気軽に参加出来ます。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が0円から数百万円、月額利用料はプランによって様々です。少々高めの施設は「建物が素晴らしい」の一言。明るく綺麗な建物は解放的で、気分も明るくなりそうです。その他にも、住宅型有料老人ホームやグループホームなどもあり、それぞれに魅力が光ます。是非、エリア内の施設に見学にお越しください。施設によってサービスが違う部分もありますので、いくつか見てみると、自分の入居希望も明確になってくると思います。大津京駅周辺は石山坂本線の駅も近く、利便性の高い場所。エリア内の高齢者向けの住まいに入居すれば、ご家族も面会に来やすいでしょう。シニア世代にもおすすめの場所の一つです。





























