和多田駅周辺は買物便利。看護士常駐の介護付き有料老人ホームも

現在は無人の地上駅で、高架上にある1面1線のホームには、筑肥線の筑前前原・姪浜・福岡空港方面行き上り列車と、唐津・西唐津方面行き下り列車が止まります。発着本数としては上りが1時間に1~3本程、下りは1~4本程で、通勤通学時間帯は上下線ともに増便。1日の平均乗車人員は2000年度405人、2005年度289人、2010年度357人、2013年度338人です。(佐賀県統計年鑑より)
唐津線との分岐点が駅のすぐ西にあるため、和多田駅から唐津線の列車が見られます。駅前には昭和バスの「用尺南」バス停が設置されており、唐津市内を巡る路線バスや高速バス「からつ号」が発着。
和多田駅エリアには駅北側を中心に住宅街が広がっています。小中高等学校も揃っており、比較的子どもも多いエリアです。駅から800mほど東には松浦川が流れ、川岸には唐津市立の野球場や陸上競技場等が集まる「体育の森公園」もあります。
駅の周りにはドラッグストアやスーパー、コンビニやショッピングセンター、飲食店、書店、ホームセンター、衣料品店等が集中。特に駅から500mほど南に国道204号(唐津バイパス)が走っており、沿線に様々な商業施設が並んでいるので買物がしやすいでしょう。
ちなみに、西隣の「唐津駅」まで1.7kmと近く、唐津駅は佐賀県北部の中心である唐津市の代表駅です。全列車が停車する駅で、乗り換えにも便利です。
近年、和多田駅エリアにも住宅型や介護付きの有料老人ホームが誕生しました。住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで10万円未満と安め。完全個室で各部屋ナースコール完備です。一方、介護付き有料老人ホームは入居時の費用10万円台から20万円台、月額利用料(食費込)は10万円台ですが、24時間看護士常駐なので高度な医療サポートが受けられます。
和多田駅エリアは唐津市の中心地の東端にあり、商業施設も多く利便性の高い場所。駅周辺のシニア向けの住まいに入居すれば、ご家族等も面会に来やすいでしょう。また、駅の北には唐津湾が広がり、沿岸部には唐津城も。その東にはクロマツで有名な虹ノ松原が広がり、自然も豊かな場所です。シニア世代にもおすすめの場所ですので、一度、エリア内の介護施設に足を運んでみて下さい。