緑地公園駅周辺は緑の多い人気エリア。岩風呂付き有料老人ホームも

駅舎は新御堂筋上にある地上駅で、江坂・御堂筋線・なかもず方面行き列車と桃山台・千里中央方面行き列車が発着。なかもず方面行きに乗れば梅田や大阪駅エリアに約20分程です。本数も多く、日中は1時間に7・8本程あるので気軽に乗れます。1日の平均乗降人員は約3.2万人です。(2012年調査結果)
駅ビルには飲食店やドラッグストア、郵便局などが入っています。駅周辺にはスーパーや書店、病院などがあり便利です。駅から西へ徒歩10分程の場所に「服部緑地」が広がります。ここは非常に大きな緑地で、山ヶ池、陸上競技場、服部緑地都市緑化植物園や服部緑地野外音楽堂などが顔を並べるエリアです。
更に、緑地は緑地公園駅の北隣である桃山台駅までずっと続いており、駅エリアはとても緑が多い場所となっています。子供やお孫さん連れも1日過ごせる場所ですから、緑地周辺は居住エリアとして人気があります。
最寄りのバス停からは阪急バスに乗れるようになっており、柴原駅(市立豊中病院) 行きや加島駅前行き、豊中行きなどが止まります。本数は少なく、「平日のみ」など時間制限がありますので、事前の時刻チェックは必要です。
駅エリアには有料老人ホームも多数。高級系が多く、介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数百万円から数千万円といった金額。月額利用料はプランによりますので、前もって聞いておくと安心です。料金は少々高めですが、その分カラオケなどの娯楽が充実。設備も素晴らしく、中にはラジウム岩風呂もあるホームも。毎日ハリのある生活が送れるでしょう。
住宅型有料老人ホームなら料金も安めで、入居時の費用が0円から20万円前後、月額利用料は15万円未満から30万円前後。完全個室ですが、24時間体制でスタッフが常駐しており、夜中も心配がありません。介護が基本的に別料金ですが、年中行事などがあり、四季を楽しみながら暮らせると思います。
緑地公園駅エリアは環境が良く、梅田等の主要エリアにも近いので生活しやすいのが魅力。シニア世代にもおすすめ出来る場所です。是非、エリア内の老人ホームに足を運んでみて下さい。終の棲家として気に入るホームに巡り会えるかも知れません。